こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
4歳の娘が幼稚園に拒否
投稿者がぁ    山梨県 43歳 女性
お子様: 女の子 4年7ヶ月
2009/07/03 10:42

子供が1歳6ヶ月のときある府内に転勤。そこはまだ2歳にならない子供達を幼稚園に入園させるため大変な思いをしないといけないところでした。そんなこともあり幼児教室に入りますが半年後 母親から離すため子供達だけにするのに鍵を閉めてしまったのです その後行かなくなりました。いろいろ考え元々私の育った県に引越しし4月から幼稚園に行きだしました とても楽しいと言ってたのですが父親が引越ししてきた時から行かなくなりました 園でもいろいろあったと先生からも話しを聞いて話し合いをしたりできる限りの事はやってますが月の半分は休みます 今は私が気分的にも変になり薬を飲みながら努力してますが今日も行ってません 疲れてちゃいました

原因は?
投稿者くま    34歳 男性
2009/07/03 21:32

私は保育園で園長をしていますくまです。
それは、まず原因をゆっくり考える必要がありそうですね。
まずは、幼児教室で無理矢理子どもだけにするのに鍵をかけたことによる心のダメージですよね。
その次に引っ越しをして、幼稚園に通うようになり改善されたのに、旦那さまの引っ越しとともに登園拒否、さらに園側で何かあったとのことですが、個人情報もありますのでこれ以上は聞けませんのでわかりませんが、おそらく主さんもお気づきのこととは思いますが、最初に受けた心のダメージが大きいように思いますね?
子どものメンタル面ですから確かに慎重な行動が必要かと思われますので、現在の幼稚園に特に不満や問題がないようでしたら、幼稚園の担任と責任者級の方ともっと話し合われて、これからの方針をご決断された方が良いように思いますね。
なんか重い話になってしましすみません。

誰が決めるの?
投稿者くるくる    36歳 女性
2009/07/04 00:14

幼稚園に行かなくなったとのことですが、
行く、行かないは子供が決めることではなく、親が決めることだと思いますが。
だって、四月には親と子供のバトルが幼稚園、保育所でよく見られるじゃないですか。嫌がる子供を無理やり連れて行って、
先生に渡してくるのは普通にあることですよね。
過去の事件のことが気にかかるのはわかりますが、
それはおいておいて、今行っている幼稚園になるべく毎日連れていくことが大事だと思います。
主さんがいろんなことを気にしすぎているように感じました。

休む理由は?
投稿者エル    31歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 4年ヶ月
2009/07/05 22:21

くるくるさんの意見に同意ですね。

月の半分は休まれている様ですが、理由はなんでしょうか?
お子さんに身体的症状・・例えば、吐いたり下痢をしたり、頭痛や腹痛を訴えたりしているのでしょうか?そうだとしたら小児科へ相談された方がいいと思います。

もし、(私の推測ですがこちらが理由なのではないでしょうか?)お子さんが「行きたくない」と泣くから。というのが休む理由だとしたら、逆効果だと思います。「行きたくない」と言えば休める。と学習してしまいます。

くるくるさんも仰っているように親と子どものバトルはよく見られますよね。親離れするいい機会なのにお母様が「行きたくない」と言うからと弱気になっていたらお子さんの為にならないですよ?

あと、お父様が引っ越してきた時から・・・というのは失礼ですがいつ頃なのでしょうか?5月の連休がからんでいたら『五月病』なんて言葉もあります。うちの下の子も年少の頃、入園当初は元気に登園していたのが、連休明けには泣きながらバスに乗るって事もありました。

園でも色々あった・・その色々も分からないし、なぜ休ませているのかも分かりません。
確かに過去の事が気にはなりますが、くまさんの仰るように、子どものメンタル面は慎重な行動も必要ですが、慎重になりすぎてもよくない気がします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |