こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
意地悪なことを言ったり、謝れない子供
投稿者36ママ    千葉県 38歳 女性
お子様: 6年3ヶ月 / 4年6ヶ月
2009/07/02 18:27

6歳の男の子と、今年5歳になる女の子の年子育児真っ最中です。

息子のことでご相談があります。

息子は根っこの所はとても優しくて、特に私には可愛らしい態度をとるんですが、
近所のお友達・・・特に女の子や初対面の子には物凄く攻撃的です。
といっても、幸い暴力は振るわないんですが、
口で意地悪なことをすぐ言うし、
仲良しの男の子と遊んでいると「あっちにいけ」と言ったり、
戦いごっこの鉄砲を打つ真似をして「バンバン」と言って泣かしてしまったり)そして泣かしてしまっても、全然謝りません。

特に良く泣かしてしまう女の子とは相性が悪いようで、
女の子は人の物を借りるのが好きで人に物を貸せますが、
息子は人の物は借りず自分の物を使うのが好きなので、
昔から「貸して!!」「嫌だ!!」と言ったトラブルは多発していました。
(息子もその子以外には貸せるのですが・・・)


今までのことを振り返り、今日はじっくり話し合ってみました。
普段あまり厳しくないママなので、息子はポロポロ泣きながら話してくれました。
そしたら息子の不満は、近所に同い年の男の子が一人しかいなくて、
小学生の男の子は意地悪な子が多いし、近所は女の子ばかりだから嫌だ!!ということを言ってました。
あと、主人が細かいタイプで私は良く叱られるので、
息子は「お父さんがお母さんに優しくないから、僕も女の子に優しくするのが判らない!!」とも言いました。

動物や2歳くらいの可愛いチビちゃんにはとっても優しいし、仲良い子には優しいんですが、
それ以外の子には人見知りもあるのか、本当に嫌なことを言ったりします。
でも全然知らないスーパーの遊び場で、初対面の子と仲良く遊んだりも出来るので、
ちょっとしたストレスを周りにふりまいているのだろうか??と考えたりもします。

息子がこんな感じなので、
娘のお友達とあまり遊べず、
娘には息子の友達とばかり遊ぶことになり、申し訳なく思いますし、
何となく私も女の子のママには避けられている感じがして、悲しい気持ちになることもあります。
(男の子ママとは仲良い方はたくさんいますが)

年子で男女だから、ちょうど難しい時期なのでしょうか??
成長の一過程と思ってあまり気にしないのが一番なのでしょうか・・・。
育児書もたくさん読み、私なりに努力して、息子が他の人に優しくなれたなぁと思っても、気が付けばまた意地悪・・・という感じで、どうやって子育てして良いのか悩んでいます。

アドバイスを頂けたら、嬉しく思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(__)m

私の周りの悩むママは・・・
投稿者男の子    34歳 女性
2009/07/04 23:09

息子さんに悩んでるのですね・・・。
私の周りの男の子のママさんで悩んでいる人達は沢山います。
かなり小学生になって、その子の本性?みたいなのが出てきて、
やはりトラブルのある子は多いです。
私が言えるのは、その何人も名前が色んな所から出てくる問題のあるような子は、原因は家庭環境だと思います。

ある男の子のママは、うちの子はどうして皆に意地悪なのか・・・と悩んでいましたが、その親は下の子を可愛がり長男には厳しく、怒り方が酷い。口が悪い。そして下の子に忙しいとかで、習い事は一切させていない。毎日、暇と言っています。

ある男の子のママは働いていて、ほぼ毎日おばあちゃんが育てている。お母さんは優しく、甘えたくて、家ではとっても良い子で、外では家での発散を晴らすために、悪さばかりしている。でも親は自分の子が悪さをする事が信じられない。としか言わない。

ある男の子のママは、一人っ子で、とっても可愛がり、世間知らずで、子供を怒らない。そしてその子は、わがままに育ち、自分の思い通りにいかないと酷い・・・。やはりその子も家庭では、優しい子で、外ではわがまま一杯で悪い。

人の子供やママの悪い事って、他人はよく見えるもんです。言えないけど・・・。うちもどぅ思われているのかな・・・とも思いますが・・・。
本当に障害が無い限り、優しく気持ちの分かる親の対応そして、しっかりご飯やお菓子を作って、明るい、楽しい、落ち着く家庭環境を与えれば、大丈夫だと思います。そして男の子には、暇を与えないくらいの身体を動かす、発散できる習い事や遊びをさせる事。実際している子の方が、断然違います!!

お父さんがお母さんに優しくしない。って所が、旦那様の態度が、とても悪影響を与えているのかもしれません。旦那様に相談されてみましたか??旦那様に感謝して、夫婦仲良くする工夫をして、子育てを頑張ってみてはどうでしょう。

うちも主人が子供の反抗期の時期に本気で怒りすぎてしまい、やっぱり、主人の怒りたい気持ちはわかるけど、私でも男の人の怒る口調が怖くて、子供は恐怖に感じるから、私が怒るから貴方は、怒らないで良い。逃げ場になってと頼みました。そしたら、子供の態度が目に見えるように変わりました。

TVで言ってました。子育ては実験なんですって。結果は全部、自分に責任があるんです。良い事はすべて実践し、素晴らしい子供に育てるには、色々、親も頑張らないといけないんですって・・・。

男の子って・・・
投稿者くるくる    36歳 女性
2009/07/05 23:50

男の子って、私たちお母さんからしてみると
理解できないことだらけですよね。
私もいっぱい悩んでます。毎日。

でも、私の子供の頃には女の子にやさしい、女の子と仲良しの男の子っていませんでしたよ。
たいていが意地悪で乱暴で、ろくに話もしてくれないような・・・
でも彼らも今ではりっぱな社会人であり、父親です。

優しくできないから、育て方の問題か?と私もよく考えますが、
ある本には、男の子の同士って、喧嘩を繰り返して仲良くなったり、一緒に遊びたいからわざと意地悪して気をひいてみたり、
ちょっと、女の子の行動とは違うと書かれてました。
だから、私たちが正しいと思うことがすべて男の子に通用するかというとそうではないのでは?と私は思います。

女の子のお母さんからは叱られそうですが、
男の子ってそんなもんだ!!と思いますよ。
とても健全に育ってると私は思います。
男の子の育て方みたいな本を読んでみると面白いですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |