こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
パパを叱る...
投稿者ブブ    埼玉県 34歳 女性
お子様: 女の子 0年3ヶ月
2008/11/24 14:15

こんにちわ。

出産してからなんだか私は気が短くなったようです。
どうしてもパパに腹が立つことが多く、しょっちゅうキレてしまいます。(こまか〜い事から大きな事まで)

パパは一緒に子育てしますが、やはり肝心な部分は私に頼る感じ。
そこが不満かな。

短気は、一時的なものだと良いけれど。。。。

それに、まだ『ママ友』なんて一人もいなくて寂しい。
今住んでいるところは引越ししてきたばかりで、友達は遠く離れてしまいました。

ストレスかな?と思うけど、ストレス発散の方法が良くわからないわ。

よくあるよ
投稿者みぃまま    愛知県 36歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月 / 女の子 1年3ヶ月
2008/11/24 22:48

わたしも出産後気が短くなったなぁと感じることは多いです。
いい意味で「母は強くなった」ってことでしょうか。
まだ出産後3ヶ月くらいだとホルモンの影響とかもあるだろうし、
ブブさんは初めてのお子さんですよね?
慣れない育児でストレスを感じているのかもしれないですね。
身近にいるパパにあたってしまうのは仕方ないですよね〜。(ってパパさんは可哀想だけれど…)
パパさんも育児初めてで何をしたらいいか分からないということも考えられますしね。ちなみにうちはいまだに言えばさっとしてくれますが、自分から考えて行動するまでには至りませんよ…。

あと、ブブさんの住んでいるところに子育ての支援センターや、子供を遊ばせることの出来る施設なんかはありますか?
そういうところを活用するのもママ友をつくるのにいいかと思いますよ。職員の方に悩みなんかを話したりするだけでもストレスが軽くなるかと思います。

あと3ヶ月検診とか同じ月齢の子が長い時間同じ場所に集まるので、話しかけたりしてもママ友になれますよ。

まだまだこれから先、環境が変われば友達も変わっていくので、いくらでもママ友をつくる機会はあるので焦らなくても大丈夫ですよ。

同じだよ
投稿者まざーッス    30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2008/11/25 07:53

私も、旦那に対して、厳しくなってます。

うちの旦那は、子供を見ててくれますけど、おもちゃはかたさないし、すぐにお菓子あげちゃうし・・・
今では、洋服の脱ぎ捨てから、食事のマナーまで、注意します。
ウルサイって思ってるんだろうなーと、感じますが、妻だから
いいのだ、と今では思います。
まあ、言い方とかあんまりシンラツにならないようには、気をつけますが。
旦那が、だらしないと、会社でも、評判悪くなりますし、少々
厳しく言うくらいのがいいですよ〜
でも、たまには、優しくしてあげて下さい。

でも、男の人って、育児のストレスってあんまり判ってくれないですよね?(うちのだけかな?)
漠然としたストレス感じる気持ち、判ります。

頑張って下さい!

励ましありがとうございました。
投稿者主です    埼玉県 34歳 女性
お子様: 0年3ヶ月
2008/11/25 10:23

みぃままさん、まざーッスさんありがとうございました。

周りは円満に子育てしているように見えました。

自分の投稿なのに「そうそう、服の脱ぎ散らかしとか頭にくるのよね〜」などと共感してしまいました。
漠然としたストレス。。。まさにそんな感じです。

それにホルモンのバランスが崩れる事は母親学級で習ったのに、それは人様の話で、自分は問題があれば冷静に判断し合理的に解決するなどと奢っていたかも知れません。
まるで仕事のように。
そしてそんなふうには出来ていませんね〜。。。

お二人ともお子さんがうちより大きいのに共感してくださったという事は、パパも成長していくけれど、育児はママが引っ張っていく背景がわかりました。
ちょっと肝をすえていこうと感じます。

それと早速支援センターのほうを調べてみました。
利用できそうな集まりがあるので活用してみようと思います。

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |