こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3歳2か月の男の子。離れるのを急に嫌がるようになりました。
投稿者コロン    神奈川県 32歳 女性
お子様: 3年2ヶ月
2009/06/08 20:12

はじめまして。ご相談させてください。

3歳2か月の男の子です。
基本的にとても活発で、言葉も早いほうです。お友達や、子供の集まるところが大好きで、習い事(プール)や体操のサークルも大好きです。

ただ、3歳になって少ししたころ、私から離れるのを嫌がるようになりました。家でも、外でもです。
親子での体操も、率先して一人で参加してたのに、最近では私のそばでゴロゴロしてることも多くなり、お友達同士で遊んでても、幾度となく私の様子をうかがい、場合によっては引っ張っていこうとします。それまでは、少し様子を見ようと思ってましたが・・。

しかし、この間は毎週楽しみでしかたなかったプールも(親と離れて入るクラスです)、途中から号泣し、時々「ママと離れるのがさみしいの、いきたくない〜」と泣きながら言うようになってしまいました。とくにプールそのものに原因があるわけではなく、私と離れるのが嫌だそうです(一緒にはいろう、といいます)

周りに幼稚園に行き始めた子が多いのですが、「早くお兄ちゃんになっていきたい」が、最近は近所の園バスをみると「幼稚園いやだ!こわい!お兄ちゃんになってもいかない!!」と泣きながらいいます。

今までは、離れすぎでこまるときもあったほどなのに、急な息子の変わりようについていけなくなっています。

習い事やサークルなどでは、「時期的なもので、だんだん慣れていくのでなるべくお休みをしないで参加してくださいね」と言われますが、いつまで続くのか・・・・正直悩んでいます。

同じような経験をされた方、悩みを持っていらっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか??

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |