こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ウンチができない・・・
投稿者モンチチ    25歳 女性
お子様: 3年4ヶ月 / 年7ヶ月
2009/06/03 12:36

はじめまして。こんにちわ・・・
私は3歳4か月の男の子と7か月の女の子のママをしている
モンチチと申します。

今回、皆様にご相談させていただきたいことは
上の子のトイレトレーニングが全く進まないことです。

かろうじておしっこは少しずつできるようになったのですが
うんちの方は全くです。

下の子を妊娠中に私自身の体調も悪く、
あまり出来なかったこともその原因の一つだと
思っているのですが、なぜかうんちはトイレでするのも
座ってするのも嫌みたいで全然できません。

もう3歳4か月。
周りはとっくにできるようになっているのに…
誰かに会うたびにそのことを言われるし…
焦らなくてもいいよ。と言ってくれる人もいますが
やはりこの年齢になるとさすがに焦ってしまって↓↓

トイレトレーニングでは怒ってはいけないとか
言いますが、優しくすればおちょくっているのか
歌を歌ったり話をそらしたりでしようとしないし、
少し注意すれば泣きわめくし…

かわいい表を作って『出来たらシールはろうね!』
『成功したらご褒美があるよ!』
って言ってもうちの子には効果ナシ。

いろんな方法を試みても出来ずに
最近は私自身すごくイライラしてしまって…
気持に余裕がなくなっているのか
強く当たってしまうこともあります。

皆様、何かトイレトレーニングのいい方法等あれば
なんでも結構ですので教えてください。
お願いいたします。

気にしない
投稿者とも    34歳 女性
2009/06/04 11:08

周りが出来るようになっているのに、自分の子どもは・・・
って親が心配する気持ちはよくわかります。

うちの子は保育園だったのですが、「保育園の子は取れるのが早い」って迷信?みたいなことを周りの人に言われて、でもうちの子は早く取れたわけでもなく、そんなこともありました。

結局、個人差なんだすよね。

親がイライラすんだったら、もう諦めちゃって子どもがやる気になるまで見守る。

放置するんじゃなくて、見守るんだよ。

周りって言っても、その周りが全てじゃない。

うちの子は4歳過ぎてもうんちだけはおむつにしてた。わざわざ紙パンツに履き替えて、和室の隅でしていたよ。
でも、いつの間にかトイレで出来るようになった。
小学1年生になってからも、うんちした後は、うんちが拭けているか、おけつの穴を見せに来てたよ。

幼稚園におむつで来ている子もいれば、5歳になっても紙おむつで寝ている子もいれば、小学生になっても寝ションベンする子もいる。

個人差だから、焦らずゆっくり。

うちの娘は3歳2ヶ月だけど、モンチチさんの子と同じような感じです。

トレーニングのいい方法ではないけれど、私はそう思ってます。

4際になる頃までオムツで
投稿者ララ    35歳 女性
お子様: 男の子 4年3ヶ月
2009/06/04 13:02

うちの子も、年少さんの時にはうんちはオムツに履き替えてましたよ。
保育園に行っているので、保育園にいる間は、トイレで出来るようでしたが、家では自分でオムツに履き替えてました。
なんで家では出来ないんだろうと、ずっと思っていましたが、気がついたら、家でもトイレで出来るようになっていました。
我が家は、友達と外で会うことが殆どないので、周りに何か言われることもなかったのですが、周りから言われるのは辛いですね。
でもきっと、モンチチさんのお子さんももう少しで出来るようになりますよ。出来たときにたくさん褒めて、出来なくても、ニコニコしながら、トイレでするかオムツにするかと聞いてみるだけで、あまり触れないようにしているといいと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |