こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
特別支援学級
投稿者たれぱんだ    宮城県 36歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月
2009/05/25 16:08

今年の春から、下の娘が特別支援学級の1年生になりました。年長の春に、幼稚園の担任の先生から、少し他のお友達より遅れ気味だと言われ、療育センターの方やこども病院の先生、教育委員会の方々と話し合いを重ねた結果、支援学級に進みました。他のお友達より極端に遅れているわけではありません。今のところ普通学級にいるほうが多いです。一番の悩みは、言葉の遅れなどではなく、お漏らしなのです。1年生にもなってお漏らしをすること自体、遅れているのでしょうが、普段はパンツを履いています。定期的に時間を見てトイレに促します。私が夕飯の用意などに夢中になっていて、トイレに促すのを忘れると、もうパンツやスカートが濡れている状態です。「おしっこしたいときには行こうね」と優しく言ってもダメ、スパルタでもダメ、おだててもダメでした。投稿させていただいて、少し楽になりました。

最近の子は
投稿者きり    34歳 女性
2009/05/27 17:24

以前、ボーイスカウトのリーダーをやっていました。
カブスカウト(小2〜小5)の担当です。
夏休みに、キャンプというか宿泊施設に1泊するという
イベントがあったのですが、受持ち8人のうち
6人がおねしょの癖がありました。小4の大きい子もです。
旅行前にお母さんがコッソリ電話してきたり
やってきたりして、それぞれ
「みんなに内緒で夜中にトイレに起こして下さい。」
と頼まれました。

私とお年が近いようですが、自分達の頃は
小学生って、とっくにおねしょなんかしないと思ってたのに
最近の子達って、結構大きくなるまでおねしょがあるみたいです。
小学校教諭の友人からも、そんな話を聞きました。

おねしょ、おもらし、ちょっと違うし
解決策も何もありませんが
みんな内緒なだけで、結構大きくなるまで
おねしょとかあるんだよ〜って思ったら
少し気楽になりませんでしょうか?

きりさん、ありがとうございます
投稿者たれぱんだ    宮城県 36歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月
2009/05/28 08:06

お返事ありがとうございます。やはり私が小学生の頃は、みんなおねしょなどしている子はいなかったように思うので、尚更不安になってしまいました。すこし気が楽になりました。ありがとうございました。もし、「うちの子も小学生でもオネショやお漏らしをしていたけれど、こんなことを実践したら治った」など、ありましたら、引き続きご意見お願いいたします。

感覚の鈍さ
投稿者mamalion    37歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月
2009/06/02 10:18

こんにちは。
我が家には支援級在籍(情緒)の小3と小1の息子がいます。

小3の長男ですが、未だにパンツ濡らしてますよ。

学校では先生にお願いし
休み時間毎に声をかけてもらっていますが、
(それでも失敗はあります)

家では、私も声掛けを忘れてしまうことがあるので、
紙オムツをはかせています。

本人曰く、濡らす事は嫌なんだけど
何処でトイレに行ったら分らないそうで
あと、なにかに夢中になってしまうと“おしっこの感覚”が分らないんだそうです。

トイレトレの時、私は大失敗した経験がありまして。
なかなか出来ない長男に対し、過剰にやってしまったんですね。
その結果・・トイレから離れられなくなってしまったんです。
その時夫に「大人になって紙オムツをはいている人はいない」と言われ
いつかはとれると思いながらのんびりやる事にしました。
感覚の鈍さもあるようですよ。

「安心パンツ」として本人も納得して使っています。
それに私も、その方が安心ですから。


それと、おねしょの方ですが、
親御さんが言わないだけみたいですよ。

聞いてみると、未だに夜だけは紙パンツを使っている子多いですよ。
義母が遊びに来た時にも、昔は今以上に世間体を気にしていたからね〜と、
言っていました。

おねしょですが
投稿者プリン    25歳 女性
2009/06/03 15:43

うちの兄ですが、6年生までしてましたよ〜
親は修学旅行かなり心配してました!!
私の覚えてる限り、大きな病院やハリに連れて行ってました。
でもなんのこうかもなく、6年生の終わり頃にわ自然と直っていましたよ!
本人は全然気にしていなかったです。



おねしょは自然と直っていくと思うので気長に!!!

mamalionさん、プリンさん、ありがとうございました
投稿者たれぱんだ    宮城県 36歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 女の子 6年ヶ月
2009/06/05 10:53

貴重なご意見ありがとうございました。うちの子も、先生がはじめは休み時間ごとにトイレに促してくださっているようなのですが、気がつくとお漏らしをしているようです。しかもお漏らしをしても、周りが気がつくまで黙っています。パンツやズボンが濡れていても気持ちが悪くないというのです!もう小学生ということで、気ばかり焦っていましたが、気長に見守っていこうと思います。ほんとうにありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |