こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
愚痴ですが。
投稿者とものしん    33歳 女性
2008/09/25 06:04

ただの愚痴になりますが、書き込みます。

只今、3人目妊娠中。

3人の母になれる幸せに比べたら、くだらない愚痴なのかも知れませんが、私にとっては、結構なストレスの元になっております。

既に、男児と女児がいるのですが、言う人は何でも理由をつけて言ってくるものですね。

「なんで、男も女もいるのに、3人目作ったの?」
「3人目って、想定外?できちゃったの?」
「3人産めるって、お金があるんだね」
「次は、男がいいの?女がいいの?」←どちらにしても、男は・・・・女は・・・・と言われる
「3人目なのに、おなかが出てこないね」

などなど。

救いは、3人子どものいる方からは、「3人目、産んでよかったよ」という、前向きな言葉。

同じ母親同士でも、妊婦にむかって言いたい放題です。

そんな人ばかりじゃないと思ってはいますが。

旦那には、理解の出来ない愚痴だったので、ここで愚痴らせていただきました。

おめでとうございます!
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2008/09/25 09:56

数年前の私は、全く同じ状況でした。
長男長女がいて、三人目を妊娠。周囲に三人兄弟の家族は無し。
とものしんさんが言われたのと全く同じ言葉を言われました。

一番酷くて絶句したのが、三人目の妊娠初期に親しい友達に言われた「…ほんとに産むの?」でした…。

ストレスになるので、とにかく、嬉しかった言葉だけを受け止めるように心掛けました。

「上に男女いるからどっちでもいいね!」とか
「お古が両方あって便利だね!」とか
「賑やかなのが一番だよ!」とか
「三人目は「孫レベル」に可愛いらしいね!」とか
「(冗談交じりに)少子化対策っ!いばっていいんだよ!」とか。


三人目は男の子で、上の二人の良い所も悪い所も吸収し育ってます。面白いですよ。
楽しみですね〜。

羨ましいのかも
投稿者もっち    35歳 女性
2008/09/25 09:56

3人目妊娠おめでとうございます。

このご時世、なかなか3人目って難しいように思えます。
しかも男と女両方いる。
私は子供2人で終わりですが、出来れば3人欲しいと思っていました
だから単純に「いいなぁ、羨ましいなぁ」と思います。

他のママも羨ましいのがちょっと過ぎて、チクリ言いいたいだけなのかも。ただでさえ妊婦さんは幸せそうだし。

態度に出してはいけませんが、今度そんなママに遭遇したら心の中で「いいでしょう〜」などと思ってストレス発散。

無遠慮に言ってくるママさんにはそれくらい思ってもいいんじゃないですか?

おめでとうございます
投稿者たかまつこ    29歳 女性
2008/09/25 10:23

おめでとうございます!率直に羨ましいですよ(^^)
私は今は一人目子育て中ですが、私自身3姉妹なので、1人より2人、2人より3人がいいなぁと思っています。

妊娠報告を受けた側は、いろんな感想を持つのは自由でも、相手の気持ちを汲み取れる発言をしたいですよね。そういうことを言われると「自分は言わないようにしよう」と気付くことができますね。反面教師じゃないですけど。。。

妊娠中のストレス、良くないですね。ここで少しでもとものしんさんのモヤモヤが晴れればいいですね。

「なんで3人目?」少なくとも私はそうは思いません。素晴らしいことだと思いますよ!

おめでとうございます^^
投稿者りこ    23歳 女性
お子様: 3年11ヶ月 / 1年3ヶ月
2008/09/25 18:04

3人目おめでとうございます!!
いいなぁ〜♪私は本当に羨ましいです!!

何人お子さんがいようが妊娠はおめでたい事。
なのに余計な事を言われるとカチンと来ますね。

素朴な疑問なんでしょうけどもうちょっと
配慮が欲しいと思いました。

私は妊娠できない体になってしまいましたが
もし出来るとしたら3人目が欲しかったです^^

いらん世話を言う人に負けないでくださいね!!
また愚痴があったらここに書き込んで
ストレス発散ですよ〜!!

ありがとうございます
投稿者スレ主です    33歳 女性
2008/09/25 18:57

たくさんの、心あたたまるお返事ありがとうございました。

皆さんの文章を読んで、気持ちがとても軽くなりました。

妊娠中、あれこれと、マイナスなことを考える様になり、ちょっとブルーになっていたので、ここで、愚痴を聞いてもらいよかったと思います。

自分も、妊婦さん、そうでない人にも、言葉を選んで口に出すように気をつけようと思いました。

「母は強し」めげずに、明るく過ごしていきたいと思います。

まとめてのお礼ですみませんが、本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |