こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達について
投稿者さくら    39歳 女性
2008/09/03 11:13

私には20年以上仲良くしている友達がいます。
その友達にチャットをしたいから、やり方を教えてほしいと言われ
私のあまりパソコンに詳しいわけじゃないし、どうしようかなって
思いましたが、どうしてもというので私が使っているチャットを
教えました。
しかし・・・
やり始めたとたん、彼女からのメール攻撃が・・・
やっぱりやめたい。パソコンをちゃんとしておかないと旦那の怒られる。紹介したんだから責任もって削除の仕方まで教えないなんて無責任と言われました。
実際、私の場合設定はしたものの現在も使っているため解除はしたことがなく聞かれても困る状態です。
怒りのメールが何件も来て、その中に「これがキチンを戻せないと夜も眠れない」言われ、私も責任を感じ削除方法を調べました。
それをメールしても返事がなくて怒っているのかなって思っていたら、「旦那に電話して聞いて寝た」と朝メールがきました。
私は私のせいで夫婦げんかになってもと思い、必死で調べメールしたのに、結局旦那さんに聞いてやってたなんて・・・
彼女ういうことが信じられなくなりました。
以前にも携帯に電話したとき、私からの電話だとわかっているからか、すごい怒った口調で電話に出たことがありました。
その時は、私の聞き間違い?と思ったのですが、最近 昔の友人と疎遠になることが増えてきたと言っていたりしていたので私のようにトラブルを起こしていたからなんだと気付きました。
私も悪かったとは思いますが、友人の一方的な逆切れには
この先付き合っていけるか不安になり、私も距離を置こうか迷っています。
普通に仲直りして付き合っていっても同じことの繰り返しになるのでしょうか?

人は変わるときもあるでしょうね
投稿者つばき    32歳 女性
2008/09/03 11:35

しばらくは距離を置いてみてはどうですか?
実際のお付き合いはわからないので、今、友人を嫌だと思うのに自分の気持ちや不安を抑えて付き合っても上手くいかないと思います。

長い付き合いの中で人は変わっていく時もあると思います。
就職、結婚、出産、介護等大きな出来事に加え、些細な自分の出来事等さまざまなことで。
だからその時々でかみ合わなくなってくることもあるでしょう。

かみ合わないときは、自分から距離をいてみるといいと思います。
それは友情を切ってしまうことになるかもしれませんが
本当の友情があればまた再開する友情があると思います。

再開がその後ない友情は距離を置かなくてもいつか壊れていた友情だと思います。

私の経験と価値観からお話してしまいましたが、黒白つけれることでもないでしょうし、細かいことを思っていてもしかたありません。

その人ではないので
投稿者みく    32歳 女性
2008/09/04 14:17

一方的なご友人ですね。
責任を押し付けてくるのもおかしいし、それでも責任を感じて頑張って調べたのに結果これでは振り回しすぎですよね。

今後付き合うのかどうかは、そのご友人がまた同じようにくり返すかどうかは、その人ではないので謎ですが、やはり最終的には御自分で判断なさるのが一番ですよね。

こんな感じの友人でも、それでも好きだから。とか
疎遠にしてみて気の毒に感じる。とか
そんなところは嫌いだけど、許してもいいかな。
と思えるのならば付き合えばいいし、その逆であるならば離れる選択をしても良いと思います。

私だとしたら、勝手だな〜と思いつつも付き合うかな。
ただ、何か頼まれた時点で自分なりの判断をして回答するでしょうが。
今回のように、一方的に自分勝手な発言をされたとしたら
私はズバっと言ってしまうのタイプなので、もしかしたら相手の方から離れて行くかもしれないです 笑

それぞれ相手も自分もタイプがあるので、やっぱり自分で決めるしかないですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |