こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
教えてください。
投稿者だめな妹    19歳 女性
2007/02/17 10:53

ここでこんな事聞くのは間違っていると思いますが、
ネットで検索しても分からなかったので・・・。

健康保険に加入してない場合、産婦人科で見てもらったら(初診料も含め)
どのくらいの金額がいりますか?病院によって違うでしょうが、
平均でいいので、どなたか分かる方お願い致します。

まずは…
投稿者はーちゃん    36歳 女性
お子様: 年10ヶ月
2007/02/17 12:00

未成年ですよね親の扶養で保険に入れないんでしょうか?
妊娠出産は病気ではないので検診や検査は基本的に実費負担のはずです。
ただ検査内容によって保険適用の場合もあるのでまずは確認してみてはいかがでしょう。

私は妊娠検査は総額六千円でしたが、友人は一万だったといいます。
電話で検査希望の旨伝えて応対が親切なところは今まではずしたことがないです。
保険の有無を伝えて金額も直接聞いてみるのもいいと思います。

私の経験では・・・
投稿者CHIKA    29歳 女性
2007/02/18 02:17

私は、保険証の切り替え時に
(退職→夫の扶養に入る手続き中)
保険証なしで、妊婦検診を受けたことがあります。

そこのクリニックは、とりあえず、前金5千円を支払って、
身分証明書(運転免許証など)を提示すればOK.でした。
保険証交付後、清算しました。

妊婦検診自体は保険が利かないので、全額自己負担です。
医療機関によって異なるようですが、
3千円から1万円弱が相場でしょう。

前金の額は医療機関によっても異なりますし、
それよりも、保険証がないと、何かあったとき責任が取れないからとお断りされるケースもあるようです。

私のケースは、保険証が後で交付されるという前提があり、診察を受けることが出来たのだと思います。

まずは、受診しようかなあと思っているところに電話で問い合わせしてみてくださいね。

ありがとうございました。
投稿者だめな妹    19歳 女性
2007/02/18 09:25

はーちゃんさん、CHIKAさん、ありがとうございました。
妊婦検査自体自己負担とは・・・。知りませんでした。
(私自身一人産んでいるのに・・・)
健康保険に加入する予定(扶養)なのですが、事情があり少し手間がかかりそうでして、丁寧に教えてくださって本当に助かりました。
病院に問い合わせてみます。
本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |