こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
親友の子と遊ばせたくない
投稿者ぽっちゃり    33歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2007/11/07 22:19

相談ではなくてつぶやきです。


私の娘は1才8ヶ月、親友の子(女の子)は1才5ヶ月。3ヶ月違いで妊娠した時は、子供連れで一緒に遊べるとそれはうれしい気持ちでした。

でも実際は・・・。友人の子がとても乱暴者で、私の娘を「突き飛ばす」「物で叩く」「髪を引っ張る」「玩具でもお菓子でもなんでも横取りする」「服を掴んで、娘が嫌がっても放さない」等の悪行の限りを尽くします。

私と親友は会って話したいことがたくさんありますが、娘はいつもいじめられて私にしがみついてくるばかり。可哀想で。

子供が出来れば子供中心の生活になるのはわかっていましたが、親友と楽しく会えなくなるとは想像していませんでした。

でも、会っても泣かされてばかりで娘が可哀想なので、しばらく会わないつもりです。

どこからが悪行なのか私は悩んでます・・・
投稿者あお    千葉県 29歳 女性
お子様: 1年0ヶ月
2007/11/07 22:50

久しぶりにこの掲示板を見ました。ぽっちゃりさんのコメントを見てショックを受けている自分がいます。
私の子供は最近歩けるようになったので、公園などで他の子供たちと遊ばせています。人見知りをしないので、自分から他のお友達に寄って行きます。その時、その子が使っている物を取ろうとしたり、時には叩いてしまうときもあります。今はこのような時期なんでしょうか?他の方には悪行と思われるんでしょうか?
どう見ても悪気があってしているようには見えないんですが・・・これからどう接するべきなのかアドバイスお願いします。

悪行・・・?
投稿者保育士    26歳 女性
2007/11/07 23:30

1歳8ヶ月、1歳5ヶ月のまだまだ小さい子どものこと
「してやろう!!!」と思ってしているわけではなく
お友達との関わり方がわからずにそういった形にあらわしてしまっているだけではないでしょうか?
されてしまう子どもの親御さんの立場になると「やられる」=「悪行」になってしまうのでしょうけれど・・・。

一緒にいる子のことが気になる→手を伸ばす
おもちゃが欲しくなる→奪い取る
自分の気持ちが上手く伝わらない→押してしまう。
今はまだ、お友達との関わり方をお互い泣かせたり、泣かされたりしながら勉強をしていく時期です。
1歳児が今まで、「自分とお母さん」「自分の思い通りになる大人(パパ)(じぃじ・ばぁばなど)」しかいなかった(意識していなかった)世界からお友達のことを意識し始めた頃の行動としては普通だと思います。初めて自分の思い通りにならない人に出合ったのですから。。。
まだまだ、大人の仲立ちを抜きに(見守るだけでは)子ども同士で一緒に仲良く遊べる年齢ではありません。

お友達とゆっくりお話がしたいという気持ちは分かります。
お子さんがかわいそうならご両親やパパにお互い預けてゆっくりお話をされてはいかがですか?少しの間、開放されてご自分のリフレッシュにもいいと思いますよ。
もう少し大きくなって、しっかりおしゃべりが出来るようになると子ども達の関わり方も変わってくると思いますよ。

保育士さんのコメント
投稿者サト    30歳 女性
2007/11/08 00:38

拝見しました。
私と友人共に10ヶ月の子で、うちの子は大きな声を出したり良く泣き、笑い、感情が表に出るのですが、友人の子はおとなしくあまり泣かない子です。
一緒に遊ばせている様子をみていると、友人の子がうちの子の髪を引っ張り、叩いたりしています。うちの子は手を出していません。今まで不思議に思ってみていました。

保育士さんのコメントに大変納得しました。
横で主人も共感しています。
子供が生まれる前からの友人でとても仲良くして来ました。
これからも友人と子供、共に仲良くお付き合いしていこうと改めて思いました。
ぽっちゃりさんも親友のかたと良い関係でいて欲しいと思います。

親の勝手では?
投稿者タモタモ    28歳 女性
お子様: 1年9ヶ月 / 年5ヶ月
2007/11/08 10:42

こんにちは。
私の1歳9ヶ月の子も上手く思いが伝わらなかったり、同じ年の子と遊ぶ時に、「押したり」「オモチャを取り合ったり」しますよ。
もちろん息子に悪気は無いと思います。
反対にされる時もあります。でも私はそのお友達に悪気があるとは思いません。悪行だとも思いません。
成長の途中だと思ってます。
「こうされたら痛い。」「こうしたらお友達は泣いてしまった」
「こうされたら嫌だ」
いろんな事をお友達とのかかわりの中で学んでいくんだと思いますよ?

でもマナーとして、子供がもし叩いたり、押したりしたら「ごめんなさいね」とお友達、お母さんに一言必要ですよね。ぽっちゃりさんのお友達からはそんな言葉は無いのでしょうか?

わが子が可愛いのは皆同じ、可哀想に思う気持ちも良く分かります。でも、親の勝手で子供同士の関わりを絶ってしまうのは少し違う気がします。これから沢山のお友達と出会うでしょう。いろんな個性を持った子ども達でしょう。
今、付き合いを止めてしまうのではなく、もう少し大らかな気持ちになって、どう付き合って行くかを考えられてはどうでしょうか?

親の対応が気になります
投稿者つばき    31歳 女性
2007/11/08 11:19

↑の方の仰るとおりに私も思いました。
2歳にならない子供ならこれから覚えていくことですよ。
親の勝手で子供同士の関係を絶つのもどうかと。
親友と大人同士の付き合いだけを望んでいるのなら
預けて二人で合うのが一番だと思います。

でも相手の子が悪行をするから合わないのではどうでしょう。
親友は黙って見ているだけですか?
それならあなたが親友の相手のお子さんに少し注意してみるとか。
親友なら普通のママ友よりも親密だから子育てでこれはお互いの関係によくないと思っていることがあれば言ったほうがいいと思います。

親友が注意しているなら親友もやんちゃなお子さんの子育てに悩んでいたり、悩んでなくても治ったらいいなと思っていると思います。

そして、これから公共の場、幼稚園や保育園でも色々なお子さん
に出くわすと思います。
そのときにいい対応する子ばかりではないと思います。
避けて通るのではなく上手に付き合えるほうがいいと思うので
様子をみながらもう少し親子で楽しめる方向を考えてみてもいいかなと思いました。

子供の態度もですが今はまだ親の態度もお付き合いの中に入りますよね。

お友達の子は悪くありません。
投稿者ドキン    28歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 3年ヶ月 / 1年ヶ月
2007/11/08 12:53

でも、会っても泣かされてばかりで娘が可哀想なので、しばらく会わないつもりです。

悲しい話です。
お友達との付き合いってそんなもんですか?

まだ2歳前のお子さんの話ですよ。
2歳前でわかるはずがありませんよ。
個性が強い子、そうでない子 色々です。
ぱちゃりさんのお子さんも、色んな子と係わって
成長するんです!
娘が可哀想だと思うから、可哀想になるんです。
もっと大きな心でお友達の子も見守ってあげてください!

お気持ち、わかります
投稿者りんご    29歳 女性
2007/11/08 18:08

主さんのお気持ちわかります。

私の娘も3歳くらいのとき、同い年の近所の子にやられていました。
何をしても、娘が我慢することが多かったです。

その頃、思っていたのは「いじめられるのに何で行くのかな?」と思いつつも、どう対処するか見ていました。
遊具から押されて、落とされて怪我をする事もありました。
これは私が私が他の子の面倒を見ていて目を離してしまったのが悪かったです。

まぁ、今となっては過ぎたことで仲良く遊んでいますが、
私はそのときの相手の親の対応が気になりました。
「え?何でそんな叱り方するの?」「何でそうするの?」と…
色々、私の育児方針と合わない事ばかりでしたね。

他の方も仰ってますが、お友達はどうですか?
キチンと自分の子供に言い聞かせていますか?
「小さいから、また分からない」と放置していますか?
お話に夢中で、子供の様子を見ていませんか?
自分の子供が乱暴なことに、問題を感じているようですか?

一方的に泣かされる子供の親は、気が気じゃないですよね。
もっと頑張って欲しいという気持ちもありますよね。
娘さんに怪我が無いよう気をつけて下さい。

乱暴な子の親は、その事に悩み、大人しい子の親も同じくらい、その事に悩んでいると思います。

私は安易に、付き合いを続けたほうがいい、悪いと言えません。
育児感の違いは、埋められない溝を作ってしまうこともあります。
もしかしたら、主さんは相手の子供に苛立ちを感じていますか?
それとも、それを注意しない(注意してるかな?)親に苛立ちを感じていますか?
主さんの娘さんが、友人の子を見ただけで泣き出す、遊びたがらない、などの行動ありますか?

近所の子供と遊ばせるのとは違いますよね。わざわざ時間を作って合いに行くんですよね?
子供同士を遊ばせるのも親の都合だし、遊ばせないのも親の都合だと思います。

あえて言うなら、「苛められた」と考えないほうがいいですね。
「もう少し押しが強くなれ〜」って応援できると良いと思います。

皆様のおっしゃるとおりですが・・・
投稿者ぽっちゃり    33歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2007/11/09 04:34

皆様のご意見はどれももっともで、私ももしこれを他の人の書き込みとして読んだら、同じように思ったと思います。でも・・。

私も娘も児童館などが大好きでよく行きます。そこでも、物の取り合いや押し合いなどはしょっちゅうです。そんなこと何とも思わないし、可哀想だとか思ったことはありません。

でも、友人の子に関してはちょっと目に余るものがあるのです。そこに「子供らしさ」「無邪気さ」は見えません。

友人も、「どうしてこんなに意地悪になってしまったのかわからない」と言い、最近は児童館なども行かず、自宅前の駐車場で一人遊びさせていると言います。

その行動には、娘への憎しみすら感じます。そう思うのには理由があるのですが。

娘はとても甘えん坊で抱っこ魔です。しょっちゅう私に絡みついています。そして、友人は「抱き癖を付けたくないから」と言う理由で、1才になる前から抱っこはしない方針にしています。手を上げて抱っこを要求しても「抱っこはしないよぉ」とよく言っていました。お陰で友人の子は、数時間の滞在中、一度も母親に抱きついたりしません。

その代わり、娘が私に抱かれているとその足を引っ張って泣かしたりしています。

もしかして、子供心に娘へのジェラシーがあるのではないかと思っていますが、友人とは言え子育てはそれぞれで、私自身新米ママなのに「スキンシップ不足では?」と言えずにいます。

1才の赤ちゃんとは言え、気が合う合わないがあるのかも。娘にとって恐怖でしかないであろうこの時間は、やはりなくしてあげるべきだと私は思います。

つぶやきでしたね。
投稿者時間が余った    35歳 女性
2007/11/09 06:24

最初から「しばらく親友とは会わない」という結論があった。
そして、それを正当化したかった。それだけだったのでは?

一番大事な「スキンシップが不足していると思われる友達の子供が異常に暴力的」という部分を書かずに皆さんに時間を使わせたということはどう思っているのでしょうか?
これがあるのとないのとでは、レスも全く違ったのでは?

「抱っこをしてあげたら?」「スキンシップって大事だよ。」「抱き癖っていつの時代の話?」と言えないのなら私の中では親友ではなくママ友です。

私にも10年、いや20年以上の親友がいます。
言いますよ。「一度、専門医に診てもらったら?」「ちょっとそれは危険でしょう?」「それは違うと思うよ。だって・・・(理由を付けます)」などなど。近頃は小学校・中学校の受験の話までオープンです。する、しないはバラバラですが。
もちろん押し付けはしませんが。価値観は色々なので。

言葉足らずで申し訳ありません
投稿者ぽっちゃり    33歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2007/11/09 13:09

つぶやきと言っても、あまりにも言葉足らずでした。あの日は感情的になり、「その日の出来事」と「私の結論」だけを乱暴に書いてしまいました。レスして頂いた皆様に不愉快な思いをさせてしまって反省しています。

そして、皆様が言ってらした「親の対応」に関しても何も説明せずすいません。友達は、子供が何か悪いことをすればその都度叱っていて、しつけを放棄しているわけでありません。私にも子供にも謝ります。その対応はきちんとしています。

私と友人の関係がその程度なら、親友ではなくママ友とのことですが、10年間同じ会社で励まし合いながら働いてきたので、やはりママ友以上ではあります。

「スキンシップ不足では」なんてこちらでは偉そうに書きましたが、本当はそんな自信があるわけではなく、なかなか友達にその言葉を言う勇気がありません。

子供が原因で縁を切るなんてことはもちろんしたくないです。でも、家でずっと遊んでいると、どうしても泣かせる子と泣かされる子の関係になってしまうので、公園やもっと人の集まる児童館などで会う方がいいのかなと、今は思っています。

これからもこちらの掲示板を利用させて頂きたいので、改めて書き込む際のマナーなど、考えなくてはと思いました。

申し訳ありませんできた。そしてありがとうございました。

〆切後ですが・・
投稿者ままっち    33歳 女性
2007/11/09 13:44

ママ友以上の存在であるなら、きっと言えますよ!
スキンシップ不足では?が聞きにくければ、
「寂しいのかもよ?」とかでも良いかも。
子育ては一貫性も大事だとは思うけど、柔軟性も必要かもと
私自身も勉強になりました。

言ってあげれば?
投稿者あかね    35歳 女性
2007/11/09 14:02

抱っこしてもらえないから、抱っこされている子を見るとやきもちを焼く…ということでしょうか?
抱っこしてもらって甘えたい気持ちが母親に受け入れてもらえないから、目の前の、受け入れられている子に攻撃的になるんですね。

相手のお子さんに、子供らしい無邪気さが見受けられないとおっしゃっていますが、その「やきもち」は、非常に子供らしい行動です。子供らしさとは、非常に見苦しく攻撃的で本能的なものなんですよ。
もちろん個人差はありますが。

二歳にもならない子供に、仲良く遊ぶ事を強要するのは難しいです。だから、最初はそういったトラブルなのかと思いましたが、抱き癖を付けない為に抱っこしないとは…。子供は、一度ターゲットにした相手を忘れません。そこに「やきもち」という理由があれば尚更です。

そのお友達に、是非言ってあげて欲しいですね…。

抱き上げて運ぶのが大変なら、座って抱きしめてあげるだけでもいいんですよ。
抱き癖は迷信です。
抱っこできる時に沢山抱っこしておいた方が、安心してママから離れて遊べるようになります。
いつでも受け入れられているという安心感は、子供には必要です。

時間が経てば
投稿者つばき    31歳 女性
2007/11/09 14:20

新米ママ同士だと自分が上みたいな感じにいいたくないし、
でも最低限の自分のこうしたほうが…っていうのはあって
迷いますよね。

相手を思えばこそのことだと思います。

抱っこも大切、スキンシップも大切がなんとなく理解してくれる
言葉あるといいですよね。

でも、何よりも今は距離を置くことで主さんが落ち着かれるかもしれませんね。
相手のお子さんもまだまだ変わる時期です。
親友も何かのきっかけで育児を変えることも十分あります。
このままでは一番よくないと理解しているのは親友だと思います。

しばらく距離を置いてまた成長して会ってみたら
なんだったんだろうっていうくらい親子で仲良しになれることもありますよ。
子供は男と女で成長で合わなくなることありますからね。

最悪はお母さん同士の付き合いでもいいと思います。
(子供を預けてとか)

抱き癖をつけないって言うのは・・
投稿者ゆき    大阪府 39歳 女性
お子様: 男の子 5年3ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2007/11/09 14:28

「抱きすぎ」を注意するための言葉だそうです。
昔は家事も手間がいっぱいだし、家中危険が多くてずっとおんぶで家事をしたりしてましたよね?
あまりずっとだと発達不足になりかねないので、義父母に任せておくのが良いと言う意味合いもあったようです。
あと、抱いて欲しいタイミングを逃さずに抱き上げると短時間でも充分な精神安息の効果はあるみたいですよ
そういう風なお話しを世間話のようにさらーっとしてみてはいかがでしょうか?
とはいっても、できれば苦労はないかもしれませんが・・。
機会があれば・・ということで、私のレスもつぶやきだと思ってください。

なんとかしてみます
投稿者ぽっちゃり    33歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2007/11/09 21:44

最初は「相談ではなくつぶやきです」と書きましたが、たくさんの方から親身なご意見を頂いて、何か行動してみようと思い始めています。

いきなりアドバイス的な言い方をしても、私自身うまく話せるかわかりません。なので、私はこんなことで悩んでいる、行き詰まっていると本音で話して、その中で友人の子育てに対する私の意見などを伝えて行けたらと思います。

一緒にだっこ
投稿者しん    26歳 女性
2007/11/09 22:30

友達の子が、ぽっちゃりさんの子の足を引っ張るときに友達の子も一緒に抱っこしてみたらいかがでしょう??
抱っこするとぽっちゃりさんのお子さんがやきもちを焼くかもしれませんが、「一緒にぎゅー」とかって試してみては??

友達の子がスキンシップ不足なり、ジェラシーなら、なんらかの反応があるのではないでしょうか。
それでぽっちゃりさんの思うとおりなら、「じゃぁ、今度はお母さんとぎゅー」とかって友達にも自然に抱っこにもっていくとか・・・
難しいですかね。
でも、まだ1歳そこそこ。
抱っこ大好きですし、何よりの愛情だと思うんです。

友達との以前の関係、親になってからの関係、大変なこともありますよね。
いい方向にいくといいですね♪

ありがとうございます
投稿者ぽっちゃり    33歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2007/11/10 09:15

アドバイスをありがとうございます。

私とちょっと子供との接し方は違えども、友達ももちろん一生懸命子育てしているんです。

皆さんのアドバイスを頭に入れて、友達といい関係を保っていきたいし、また新しい関係になればいいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |