こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
多動症
投稿者こたろう    三重県 35歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2009/05/15 22:56

1歳半になる息子のママです。
息子はハイハイの頃からとても良く動き、歩くようになってからは1日中、動き回っている感じです。
行動も乱暴な事が多く、何もないのに人を叩いたり、物を投げたりします。
先日も同い年の男の子に遊んでもらったのですが、たった3時間位の間に10回位、男の子と男の子のママを叩いてしまいました。
動き回っている事、叩いたりする事等、行動に意味がない感じで、
叩いたり、投げたりを防ぐのは難しいです。
食事も座っていられず、イスのベルトをすり抜け食卓に上ったりします。カート、ベビーカーも同様ベルトをすり抜け脱出してしまいます。
手を繋いで歩く事もむずかしいです。すぐに手を振り払って行ってしまいます。
家の中でもゲートなしでは生活出来ない感じです。
すべての物を持ち出し、持ち歩き、といった状態です。
危険な事、いけない事は何度も叱りますが、すぐに同じことをしてしまいます。
言葉も遅く、ブー(車)、パパ、ワンワンのみです。
こちらの言っていることは理解しているようですが、本を見て、
『○○はどれ?』と聞いてもわからないようです。
息子が多動症ではないかと心配でたまりません。
まだ小さいので見極めも難しいと思うのですが、何か教えて頂ければと思い、投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。

難しいですけど・・・
投稿者プーさん    34歳 女性
2009/05/16 00:06

1歳半の子供って、そんなもんじゃないでしょうか??
大人しい良い子もいますでしょうが、乱暴気味だったり、行動が激しい子っていますよ?
カートに乗らない、ベビーカーに座らないので、買い物が出来ないと悩むママも多いと思います。
うちの上の子もそんなんで、常に抱っこでしたね。
手を繋いで散歩する日が来るのかなーと思ってましたね。
食事中、机に乗ってしまう子もいますよね。又、怒っても分かる年齢でもないし、怒ってやめる子の方が少ないかも・・・。
毎日、子供の行動すべてにハラハラする毎日なのが1歳、2歳の子供だと思います。
買い物もいけない、洋服も選べないって思うママも多いと思います。宅配に頼らずを得ないですよね。。。
言葉も、うちの下の息子も遅くて、大丈夫かな・・・と思いましたが、3歳2ヶ月から、突然喋るようになりました。
一人目の子供を育てる時は不安いっぱいだし、元気な子だと心配になってしまいますよね。二人目になると、たくさんの例と言ってはおかしいですが、上の子を色んな子供を見てから育てるので、案外冷静に育てられるもんなんでしょうが・・・。
2歳は魔の反抗期ともいいますし皆大変な事ありますよ。
私はそんなもんじゃないかなーって気がします。

ただ、文章を読んでいるだけでは分かりませんので、心配ならば悩む時間も損ですし、専門に相談してみて気分をすっきりさせてみたほうが良いと思いますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |