こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
わがままと甘えが・・・。
投稿者カラー    32歳 女性
お子様: 3年8ヶ月 / 0年10ヶ月
2009/05/01 22:54

三歳の息子の子育てで悩んでいます。

下の子を妊娠した時から甘えやわがままがひどくなり、食事は最初から最後まで『食べさせて〜』・・・。すぐに『抱っこ』・・・。例えば歯磨きをさせる時もダラダラしてつい『いい加減にしなさい!』と言ってしまうと『抱っこ〜』・・・。

これが赤ちゃんがえりか・・・と出来る限り息子を甘えさせてきましたが、正直少し疲れてきました。
幼稚園に通い始めたばかりなので、最近甘えが益々エスカレートしてついに主人は「ほっとけ!甘やかすのはよくない!」と言い始めました。
仕事が休みの時は私以上に息子の面倒を見てくれているので、主人もさすがに疲れてきたみたいで・・・。もちろん息子は大号泣。
ここまで甘えが続いてもやはり受け止めてあげなくてはいけないのでしょうか・・・。

そしてもう一つはお昼寝とその寝起きについて悩んでいます。
幼稚園では年少組にお昼寝の時間をとってくださってるそうなのですが、寝てないようです。
家に帰ってからお昼寝するように言うのですが『眠たくな〜い』と言って遊んでいます。で、夕方五時頃になって眠さでグズりだします。そんな時間から寝てしまうと困るので、お風呂に入れたり泣かせっ放しにしたり・・・大騒ぎで何とか夜までもたせてます。その間私のイライラはピークに達し、おかしくなってしまいそうです。

うちの息子お昼寝の寝起きがすごく悪いんです。特に遅めに寝てしまったときは手がつけられないほど泣いたりわめいたり・・・。
それが嫌で、寝てほしくないと私の勝手で起こしているのですが、結局眠くなると大泣きして暴れたり、『一緒に寝て!』と叫び続けています。

周りの友達で寝起きの悪さを共感してくれる人はいません。

もしよろしければご意見お願いします。

お疲れ様です。。。
投稿者エンジェル    34歳 女性
2009/05/03 22:33

うちにも年少になる息子が居ます。
うちの息子も甘えん坊でわがままなので、偉そうな事は言えませんが、私の意見を書かせて頂きます。
下のお子さんがいるのに、その生活は本当に大変だろうと思います。
下のお子さんが居るから我慢してるかな?と息子さんに優しくしてしまう気持ちがあるのは仕方ないですよね。でも、躾って大事だと思います。やっぱり泣きさけんでも駄目な事は駄目と教えていかないといけない事もあると思います。そして泣いても泣くなと怒らない。口で抵抗出来ない分、泣いて訴えてるんだと思うから。
うちも泣いたら、凄いうるさい声なので泣いて欲しくない、泣かせたくない気持ちは良く分かります。泣かないように、うまく躾が出来ると良いですけどね・・・。
寝る時間ですが私も私の周りのお友達も、幼稚園から帰宅するまでに夕飯の準備を終えといて、帰宅したら、そのままお風呂に入って、ご飯を食べて、五時半には寝ている子が多かったです。大きくなるに連れて寝る時間は遅くなりますけどね。
うちは、5時にはお風呂、6時前にはご飯。大体、その後、ぐずり始めるので、大体寝る時間は7時半です。
お昼寝を必ずさせたいのならば、幼稚園に迎えに行って(大体2時頃ではないでしょうか?)昼寝をさせると夕方はスムーズになるのではないでしょうか?
年少さんは色々、幼稚園に慣れさせたり生活リズムを整えたりするのに皆さん苦労してます。うちも毎日泣き叫んで幼稚園に行ってます。何か息子さんのリズムを整えるように色々と工夫されてみると良いと思います。頑張ってくださいね!!

ありがとうございます。
投稿者カラー    32歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 女の子 0年10ヶ月
2009/05/04 21:29

ご意見ありがとうございます!
そうですよね・・・子供には子供の生活のリズムがありますよね。

五時半に寝ているお子さんがいらっしゃるんですね!
お風呂は夕方に・・・と決めていましたが、幼稚園から帰宅後すぐに済ませるのはいいですね。後々のことを考えると!

少し考え方を変えて色々試してみます。

ご意見を頂けてとても嬉しかったです。

ありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |