こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夫の歯ぎしり
投稿者マロン    33歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2008/07/31 00:55

毎晩のように続く歯ぎしりに参っています。
本人は自覚症状が全くないらしく、毎朝起きて顎が疲れたりなども一切ないみたいなのです。
一度、歯医者に行く機会があったみたいで、先生に聞いてみて診察をして頂いたら、歯並びが良すぎて・・との理由だったみたいです。私にはさっぱり訳が分かりません。良すぎると歯ぎしりするものなのですか?
日々、仕事でのストレスはあるらしく(働いている以上ストレスはつきものですが)それが原因なのかなぁ〜と思ってはいますが、それにしても音が酷すぎるのです。
2DKのアパートに住んでいて、リビングの横に和室があるのですが、ふすまをはずしていてしきりがない事、私が勉強しないといけない事があって、子供が寝た後にしか勉強できないのもあり、そしていつまでも別の部屋で寝るのもどうなんだろうと思い、今は寝室で家族3人で寝ています。
今も、私はテレビを消してはリビングにいるのですが、普通に聞こえてきます。
勉強して頭を使った後に、歯ぎしりの不快な音を聞きながらの睡眠はとてもじゃないけど質の良いものではなく、常に寝不足です。
娘はまだ小さいせいか、深い眠りに入っているようで起きる事がないのがせめてもの救いですが・・・。
どうにか少しでも歯ぎしりを抑えるような事はできないのでしょうか。
やはり、歯医者でマウスピースを作って頂くしか方法はないのですかね。
どなたか、同じような経験された方などいらっしゃいますか?

歯ぎしり
投稿者HIKI    石川県 36歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 3年ヶ月 / 年7ヶ月
2008/07/31 10:16

昔歯ぎしりが原因で顎関節症になりました。その時,歯並びが良すぎると言われました。原因になりそうな歯を少し削り(これでましになる人もいるという話でした),顎関節症治療のため,マウスピースを作りました。それから医者に言われたのは,ストレスをためないこと。確かに当時は仕事がすごく忙しかったのに加え,恋愛のトラブルもあり,ストレスが貯まりに貯まっていたのは事実です。
現在も時々歯ぎしりをしているようなので,やはり完治は難しいのかもしれません。でも,自覚症状は全くないです。ちなみに家の主人は歯ぎしりといびき両方です。
ご主人が協力的なら一度歯科口腔外科でご相談したらいいのでは?回りの人を不快にするだけでなく,早期歯槽膿漏などにもなりやすいと聞きました.

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |