こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どちらが正しいのでしょうか?
投稿者マイマィ    25歳 女性
2008/07/16 10:35

私は過去の経験がものをいい、
自分で言うのも変ですが、悪口や曲がった事が大嫌い!
っという、なんというか、
「いこじ」みたいな性格になってしまいました。。。

最近保育園でAママからBママの悪口を頻繁に聞きます。
そして最後には「言わないでね〜」と釘を刺されます。
私は特にどちらと親しいわけではないのですが
両方大切なママ友だと思っていました。

しかし、最近Bママからも
「Aママ、私のこと嫌いなんでしょ?何か聞いてない?」
といった内容の話を持ちかけられ
私としては、嘘をつくのは嫌でしたが事を荒立てるのが嫌でとっさに
聞いてないと嘘をついてしまいました。。。

しかも今となっては、悪口を言いふらすAママの印象は
私の中では悪くなりつつあるにもかかわらず
その後、何か、片棒を担がされたような気がして
もやもやが消えません。
こういう時はどうやって対応するのが良かったのか
冷静に考えてもまだ答えが出ません。

どなたか助言いただけませんか?

内容によります
投稿者とものしん    33歳 女性
2008/07/16 12:16

私だったら、悪口の内容にもよりますね。

どうにもならないことや、相手には非がないことについての悪口だったら、悪口を言っている相手を軽蔑し、付き合いをやめます。

相手にも非があることや、誤解から来ていることだったら、自分が間に入って、解決できる糸口を見つけると思います。

立ち回り
投稿者るい    39歳 女性
お子様: 男の子 16年ヶ月 / 女の子 12年ヶ月
2008/07/16 14:55

Bママに本当の事を言って、誰かに良い事があるでしょうか。

私はそもそもAママから悪口を聞いてしまうと言うのが問題だと思うのです。

「悪」口までにならず愚痴なら誰だってこぼしたい時はあると思います。
愚痴であれば笑い話にもなる訳で・・・

ところが悪口と言うのは聞いてあげる人がいるから言える事だと思うのです。
味方してくれそうな人を選んで言っていると思う。

私はどちらも大切なママ友であれば、どちらかがどちらかの悪口を言い出せば
「私はBママの事、好きなんだけどな・・・」
と言ってそれ以上に悪口が発展しないようにします。
(こんな人に言うの止めた。)
と思ってくれればラッキ−です。

聞いてあげた、庇ってあげられなかったという時点で悪口を言ったも同じだと思いますから。

Bママにありのままを伝えてどうなるでしょう。
あなたに対しても嫌な思いがするだけじゃないでしょうか。

あなたにとってどちらも大切なママ友なら、どちらにも良い所はある筈。

相手ママに対する不信感を取り除くまでの事はしてあげられないかも知れないけど、どちらのママに対しても
「相手ママはあなたに対して好意を持っているよ。」
という事を上手に伝えられれば誰も嫌な思いをせず済むんじゃないでしょうか。
そこまで言えなければ
「まぁ色んな人がいるよ。」
と言う事で話しを打ち切り。

Aママからの悪口を聞いてあげない事でAママが逆切れするようでしたら、Aママはそういう相手だと思って当り障りの無いお付き合いをして行くのが良いと思います。

話しをした相手、どちらにも味方だと八方美人としてあなたが悪く取られてしまう事になりかねませんから。

言った相手の味方をするのではなく、逆に言われた方の良い所を話す事であなたが変な立場に追い込まれず済むと思います。

相手の事を庇う人は、自分が言われてしまった時も庇ってくれる人のように思います。

逆に一緒になって言う人(悪口を聞いてあげる人)は、自分の事も言う人という位置付けが私の中であります。

見直します。
投稿者マィマィ    25歳 女性
2008/07/17 21:35

Bママに言うことが絶対正義ではないかも
と思っているからこそ
こうして相談したのですが、
同罪だといわれて正直さらにモヤモヤしています。。。

やはり私はAママと同じですよね。
そういう事はしたくないと
ずっと思ってきたはずなのに
とてもショックです。

コレを機に一度自分を見直します。
ご迷惑おかけしました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |