こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
感染の予防
投稿者ミミ    25歳 女性
お子様: 5年5ヶ月 / 2年5ヶ月
2008/07/14 23:35

こんばんは。

5歳の長女は3歳の時にちょっと珍しい病気にかかり、現在も年に1回検査に通っています。

日常生活に支障は無いので、普通に幼稚園に通い、他の子と全く同じ生活をしています。


検査は大きな総合病院で行われるので、色んな病気の方が診察を受けに来ています。

娘の検査は小児科外来で行われるのですが、この時期は伝染病が多いですよね。

最近ではプール熱が流行っているのだとか…

そこで問題なのは…

今月が検査の月なのですが、検査の5日後が長女がとても楽しみにしている幼稚園の林間保育の日なのです。

病院で風邪や別の病気をもらってきて運悪く熱を出してしまったら林間保育には参加できません…

長女はとても楽しみにしているので是非参加させてあげたいのですが、何か効果的な感染の予防方法などはありますか?

もちろん100%予防できるわけではないと思いますが、できるだけの事はしてあげたいのです。

今の所、念入りな手洗い、うがい、マスクの着用などしか思い浮かびません…

ちなみに、林間保育の後に検査の日にちを変えることはできません…

下の子は旦那に預けて行きます。

皆さんがお子さんを病院に連れて行く時にしている感染予防方法などありましたら、是非教えて下さい。

宜しくお願いします。

検査後だと思いますが
投稿者ちゃくまま    神奈川県 40歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 男の子 年ヶ月
2008/07/30 10:07

はじめまして。
コメント遅くなりましたが
林間保育は、行けましたか?
うちが取っていた感染予防
ですが、病院の隅に、授乳
コーナーが設けてあったので
誰もいない時に使用してました。
また、予約制だったので、時間まで
購買コーナーへ行ったり〔避難?〕
してました。
また、人に近付かないのは、当然。
我が家は、持病の経過観察で月一で
見てもらってましたのでやはり、
お土産には相当気を使って
ました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |