こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2年生の長女に対して冷たいんです。
投稿者kona    神奈川県 42歳 女性
お子様: 女の子 7年4ヶ月 / 女の子 3年8ヶ月
2008/07/11 00:05

こんにちは。
「育児相談」で検索してここにきました。

もう7歳の2年生の娘のことでご相談です。
場違いでしたら、そのままで結構です。

二人姉妹で、下は年少さんです。
下の子を妊娠してから、モロに感情で当たってしまうことが多くなってしまっています。
とにかく、まず自分。大事なこと(宿題とか片付けなど)は後回し。
「○○買って」とか「○○していい?」と聞かれて「ダメ」とすると小さい子のように駄々をこねたりすねたりします。
こちらも理由を伝えてるのですが、本人には納得がいかないのかただ単にわがままなのか
どうにも手をやきます。
それで、こっちもキレてしまって険悪な空気になってしまいます。
こんな状態が続いても、将来的にも決していいことはないとは解っているのですが...。
いちいち指図されるのもうんざりでしょうし、かと言って放っておくのもいいことではないですし。

私自身が、カチンとせずに冷静になればいいのは重々承知なのですが。
流石に手を出すことはしていませんが、心には傷を負わせているんではと感じています。

いい対処法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

お姉ちゃんは辛い!
投稿者長女    36歳 女性
2008/07/13 21:34

毎日の家事、育児、ご苦労様です。

私は、長女で育った者です。
なので、お姉ちゃんの気持ちが少し解るような気がして書き込みささせて頂きます。

私の母は、弟をとても可愛がっていました。
「お姉ちゃんだから」と言う理由で、色々なことを我慢したり
諦めたり、物理的にも、精神的にも抑圧されていた気がします。

たぶん、お姉ちゃんは親からの愛情が満たされにくいのではないでしょうか?
もちろん、主さんは同じように育てている、平等にしていると思いますが、それは大人の理屈で、子供の感情では理解できないことだと思います。

お姉ちゃんとママと二人で過ごす時間をもってみてはどうでしょうか?「お姉ちゃんおいで」と言って、ギューっと抱きしめてあげたり、「大好きだよ」と言ってあげたり・・・・

お姉ちゃんがダイレクトに愛情を感じ取れる行動をママが実行してみるのがいいと思います。

親が変わらなければ、子供は変わらないと思います。

「もう2年生だから」を「まだ2年生」と思ってみて下さい。
まだ、たった7年しか生きていないんですよ。
親が自分の感情を抑えきれない以上に、子供は感情を抑えられないものです。
今の状態が良くないなら、やり直す気持ちでがんばってみて下さい。

ありがとうございました。
投稿者kona    神奈川県 42歳 女性
2008/07/16 16:05

そうですね....
私が変わらなければ子供も変わらないんですね。
確かにその通りです。

娘のストレスがそのまま下の子にいってることが多くなってきました。
子供のためにも、私自身のためにもじっくり少しずつでも
ニコニコが増えるようにやってみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |