こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠中の紅茶
投稿者ますみ    29歳 女性
妊娠:  3 ヶ月
2007/01/16 14:53

妊娠中に紅茶を飲んではいけない。 
と、義母に言われました。
本当でしょうか?

カフェインがはいってるから
投稿者錯乱坊    千葉県 35歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月
2007/01/16 15:45

紅茶やコーヒーとかカフェインがはいっているので
胎盤を通して赤ちゃんにいってしまうためです。
ちなみにハーブティーもよく選ばないとダメですよ。
私も紅茶とか好きで専門店で買おうとしたら
そこの店員さんにハーブの種類のなかには出産とうを
促すものもあるそうで流産しやすくなりますと
注意を受けたことがあります。

大量に飲まなければ問題はないと思いますが
注意にこしたことないですよ。

カフェインは少なめに
投稿者ミルクティ    30歳
2007/01/16 16:28

妊娠中も授乳中もカフェインを取るのが子供によくないんだと思います。
少量なら特に問題ないでしょうが、なるべく口にしないのが一番いいと思います。

1日1〜2杯なら^^
投稿者    32歳 女性
2007/01/16 19:19

ますみさん、こんにちは。

私はコーヒーも紅茶も大好きなんで、妊娠中気になって調べました。
ま、調べればすぐにわかることなんですけど、コーヒー、紅茶、日本茶、ウーロン茶、それにココアにもカフェインは含まれています。

カフェインが何故よくないかといえば、神経を刺激するために飲みすぎると心臓や血管、肝臓や腎臓にも負担がかかるってことらしいです。

ただ、日常的に飲む程度のカフェインの量ではそんなことにはならないし、コーヒーの生豆や茶葉自体に含まれているカフェインの量に比べて、実際に飲むコーヒーやお茶に含まれるカフェイン量はごくわずか。
飲んで数時間もすれば、尿として排泄されますよ。

ですから、リラックスのために、1日1杯程度なら飲んでもいいんじゃないかなと^^ ただ、コーヒーや紅茶の場合、砂糖をたくさん入れて飲むとカロリーオーバーになるので、それはまた違う問題として要注意です。

私は牛乳をたっぷり入れて、砂糖はいれずに飲んでました^^

あと、食事の際は日本茶ではなく麦茶にしていましたよ^^

ありがとうございました
投稿者ますみ    29歳 女性
妊娠:  3 ヶ月
2007/01/17 16:38

皆さん、回答をありがとうございました。
カフェインが良くないんですね。
勉強不足で恥ずかしいです。
 皆さんの意見を、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |