こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
初めましてですがとにかく不安です!!
投稿者ひまぽんぽん    埼玉県 21歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2007/01/14 19:32

タイトルどおりですが、さらに出来ちゃったで親にもまだ言えない状況です。不正出血が多く流産にならないかとても心配です。病院の先生は様子を見るしかないと言ってますが不安で不安でため息しか出ません。経験も知識もありません。不正出血を体験された方良きアドバイスがあれば是非宜しくお願いします!!!!

自然にまかせましょう
投稿者トマト    30歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 女の子 2年ヶ月
2007/01/14 20:31

はじめまして。
不正出血をされているようですね。不安な気持ちはお察しします。
私も、去年の12月に妊娠6週で流産しました。
初期の不正出血は、母体には関係なく、ほとんどが染色体異常によるものだそうです。病院によっては、何とか留めるようにがんばってくれるところもありますが(かといって、とどまるわけではありません。とりあえずの努力です)、自然に任せるというところがほとんどだそうです。また、出血自体を止めることはできないそうで、出血の量が増えてくれば、流産となるそうです。
助産士の方に言われましたが、「初期流産がなければ、全体の赤ちゃんの3分の1が染色体異常児になるので、自然に流れてしまうものはそれでいい。」と言われました。この言葉には、人それぞれ受け止め方があると思いますが、私はそうなんだなあと思いました。
また、切迫流産とも診断されてないようですが、
切迫流産で2人に1人が出産できるらしいです。

私の場合は、切迫流産→進行流産になりましたが、
その間1週間くらいでした。
入院もして、ほとんど安静にして、生理痛を和らげる薬みたいなのを飲んでいましたが、出血は増える一方で
流れる運命にあったのだと思います。

後悔しないためにも、不安だと思ったら何度も
病院へ行って見てもらったほうがいいと思います。

あと、流産などの知識についてもパソコンで詳しく
調べられますよ。

お返事ありがとうございます。
投稿者ひまぽんぽん    埼玉県 21歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2007/01/15 00:11

トマトさんありがとうございます。
病院の先生には良いとも悪いとも言われずただ様子を見るしかないと言われました。先の事は誰にも分からないので当然だとは思うのですがその事を伝えられてからは毎日不安でした。心構えが出来ていない部分が多々あるのでもう少し勉強して強くならねばと思います。

図々しいですがも・・・もうひとつ教えてください。
“安静にする”とはどの程度なのでしょうか?
走ったりは当然だめですが家事なども極力しないほうがよいのでしょうか?

私も・・
投稿者モコモコ    25歳 女性
お子様: 女の子 1年1ヶ月
2007/01/15 11:53

ひまぽんぽんさん、こんにちわ。
大丈夫ですか?さぞ不安だろうと思います。
私も第1子は妊娠してすぐに不正出血で流産しかけました。
約3週間ほど入院して止血剤などの点滴をしてもらいました。
様子をみるしかないといわれたのならとにかく安静にすることですね。
重いものを持たない・長時間の立ち仕事をしない・便意のときにいきまない・精神をおちつける・などが必要だと思います。
入院中は起き上がって座るのもおなかに負担になるからなるべく避けてと言われました。

できちゃったでご両親にまだお話されていないという事ですが、私もそうでした。
自分の親にはすぐ妊娠を伝えたのですが、入院をきっかけに旦那の親にも報告しました。
交際自体を旦那の両親は知らなかったので反対されるかと思ってましたがなんとか認めてもらいました。

報告はまだなのでしょうか?
せめて自分の親だけにでも伝えるのは無理ですか?
赤ちゃんは流産しそう・親にもいえないではストレスから余計に流産の確率があがってしまいますよ?
まずは彼氏とよく話し合って産む方向でがんばりたいと思ってらっしゃるならなるべく体だけでなく心も落ち着けるよう努力してください。
とりあえず不正出血が収まってからの報告でも大丈夫とは思います。

出血中でも赤ちゃんは必死にあなたのお腹にしがみついています。
あなたがため息ばかりついていたら赤ちゃんも不安になります。
親子は一心同体なのですから。
一緒にがんばろうねってお腹の子に話しかけてあげてください。
私もがんばって乗り切りました。

長文になりましたが同じような状況を体験したので私も心配です。
ひまぽんぽんさんにも赤ちゃんにもいい結果にむかう事を祈っています。
お大事になさってください。

安静にするとは・・・
投稿者トマト    大阪府 30歳 女性
2007/01/15 21:29

こんばんは。

安静にするとはどれくらい??と言う質問ですが、
その出血の度合いにもよると思います。

家で、家事の合間に少し横になるとか、
入院すると、ひどい人はトイレも車いすで看護士さんに
押していってもらうんです。(私がそうでした。)
病院の先生いわく、「家にいて、安静にできないんだったら、
入院しましょう。」と言う感じでした。
育児&家事が一番負担になるそうです。
幸い上の子もいないようなので、思い切って
家事もかなり手抜きしてみては??
何とかなるモンですよ・・・。ダンナと二人なら。
まだ一緒に暮らしていないなら、なおさらです。
許されるなら、ずーっと横になっておきましょう!!
これでも、とまらないときは出血は止まりません。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |