こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お寝しょ対策法
投稿者くるくる    千葉県 33歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2009/04/17 20:10

初めまして。
3歳になった娘がおり
今月よりトイレトレーニングを始めています。
朝一番のオムツが濡れてなさそうな日が続いていたので
昨夜から夜もパンツにかえようかと思い試してみたところ
大失敗!お寝しょをされていました。

今回まだなんのお寝しょ対策もしていなかったので
私たち夫婦のベッドはシーツはもちろんのこと
敷きパッドも一番下のマットレスもベチョベチョになってしまいました。

主人とベッドを二つ並べその間に(川の字)寝かせているのですがどのような対策をとればいいのか分かりません。
防水シーツを二つ買いシーツの下に敷けばいいのでしょうか?

できればできるだけコストが掛からない方法も教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

こんばんは
投稿者yuzu    35歳 女性
2009/04/17 23:42

まずなるべくコストがかからない方法で。。と言うことなので
大きいレジャーシートを布団の上に敷いてその上に大きいバスタオルを敷いて寝ることで布団を汚すことはなくなりますよ。
もちろん今現在おねしょシートなどがあるのでしたらレジャーシートの上におねしょシーツそしてバスタオルを敷けばなおさら布団汚れの防止になります。

家にあるもの
投稿者かおぽん    神奈川県 33歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2009/04/18 08:37

はじめまして。

我が家では布団でくるくるさんと同じように寝ています。

先の方も書かれていたように、レジャーシートという手もありますし、防水のシーツ(大きくなくても子供の腰の部分がのるくらい)の上にバスタオルやタオルケットをたたんでその上に子供を寝かせています。
お子さんのおしっこの量によると思いますが、タオルケットをたたんで少し厚めにしておけば下まで浸みてしまうことはまれです。
バスタオルは1枚では無理なことが多いので、何枚か重ねての使用がいいと思います。
また、掛け布団が濡れてしまうこともありますので、我が家では子供の上にバスタオルを一枚掛けています。寝返りをうったりするとどこかへ行ってしまいますが、対策をしていての失敗ですから、「しょうがないよね」とあきらめがつきます。
ただ、洗濯物は増えますよ〜。息子は1晩に3回してくれることもあった(量はそれほどではないけれど)ので、次の日は3回洗濯機を回すこともありました。このコストがいかほどかは分かりませんが、手間はかかりますね。

手間がかからない方がいいなら、介護用の使い捨てシーツというものもあります。大きさはベビー布団より少し小さいくらいなので、お子さんに使うことも可能です。うちは旅行の際にこちらを持って行きました。

今ではおねしょはなくなりましたが、夏に向けて水分をたくさんとるので、そろそろおねしょの時期かも?と思って心してかかっています。

お互い、がんばりましょうね!

ありがとうございます
投稿者くるくる    33歳 女性
2009/04/21 14:41

ご意見ありがとうございます。
皆さんの知恵は凄いですね〜。
コストがかからない方法ということで
非常に助かりました!

丁度捨てようとしていたシーツやビニールシートがあるので
早速今日からやってみますね!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |