こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
男三人の子育て
投稿者弱いママ    兵庫県 34歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 6年ヶ月 / 年10ヶ月
2009/04/02 19:04

今日、子供が靴に穴を開けて帰ってきました。二人ともです。ショックで立ち直れません。うちの子はどうしてか、落ち着きがありません。きちっと使っていれば、そんなに物が傷むはずもないのにと思うと、情けなくて子育てに自信をなくしてしまいます。靴は必ず二足交互に履くようにしても、一ヶ月ともちません。ズボンはあなだらけにします。助けてください。

うちもですよ。
投稿者サクラ咲く    34歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月
2009/04/03 09:59

私の、長男も同じ感じです。
靴は、二足交互で履いてますがすぐボロボロ。
昨日も、ズボンの膝に穴がありました。
履くズボンが少なくなってきて困ってます。
弱いママさんのところだけじゃないですよ。
でも、私はボロボロになるのも元気な証拠かなって思ってます。
そのうち、落ち着いてくるんじゃないかと見守ってます。
お互い、大変ですけど自信をなくさず頑張りましょう!

そんなもんかと…
投稿者にじ    39歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 3年ヶ月
2009/04/03 12:52

我が息子達も、そんなもんです。

先日、次男が新しいズボンを穿いて数時間後に穴を開けました。
床や畳でスライディングをしたためです。
この子は、2か月前も全く同じことをしています。
そう言えば、長男もよくズボンに穴を開けていました。長男の場合は、外に出れば岩やら塀やら、兎に角よじ登っていたためと思われます。

長男は長過ぎないはずのズボンの裾をボロボロにしてくれます。
毎度毎度大急ぎでトイレに行き、中途半端にズボンを上げたまま走りまわるからです。シャツが見えるなどで注意されればズボンを上げ直しますが、自分で注意することは全くありません。また他の人に言われない限り、長男としてはシャツが見えても全く平気です。
この兄にしてこの弟ということで、次男も同じような傾向があります。こっちはパンツが見えてても平気なので更にうわ手かも…

そんな、悲しいズボン対策ですが、我が家では100均でアップリケをたくさん買い置きしています。大きいのや小さいのを揃えています。穴が空いたらアイロンと針ですぐ補修です。
それから裾上げテープも必需品です。すり切れた長男のズボンの裾は、これで綺麗に直して、次男へのお下がりになります。

それから、マウンテンバイク型の自転車だと、チェーンでズボンが痛むこともありますよ。主人がよくチェーンにひっかけまして、ズボンがすり切れます。通勤の時はズボンの上から足首にベルトを巻いていますよ。
そんなわけで、息子達の自転車には泥よけのチェーンカバーがついたものを選んでいます。

靴は、本当に痛むのが早いですね。ウチもサイズが上がるまでに何足も履き潰していますよ。
靴のサイズが合わないとか、幅が合わないとかで靴に穴が開いてくることがありますよ。幅広甲高大足の長男は、よくそういうことがあります。
次男の場合は、ボール蹴りするついでに思いっきり地面も蹴っているので、靴の先が痛みやすいです。
履き潰すからと下手に安いのを買えば、ひと月後には踵ツルツルになるので、少々値が張っても長持ちしそうなのを選んでいます。と言っても焼け石に水程度だったりしますが…

ハサミで無理やり穴を開けるとか、わざと服を引っ張るとかでない限り、元気に遊んだ証拠ということで、我が家は概ね大目に見ていいます。
実際は、「叱るだけ時間の無駄」って感じなんですけどね…

男の子って
投稿者みかん    32歳 女性
2009/04/04 07:51

男の子って大変そうですよね。
我が家には女の子しかいないのですが、男の子をつれてる友人ママを見るとみんな「全然じっとしてないのよ〜」と口をそろえておっしゃってます。

実際全くひとつのところにおらず、5分じっとしてれば上出来、みたいな子が多いです。外にいれば平気でいろんな所に上るもぐる座り込む触る・・・失礼ながらこれは大変だ・・・と感じています。
服も女の子と違ってきれいなまま着てはくれないみたいで、お下がりに回すころにはぼろぼろで回せないと嘆いてらっしゃる方もいました。ですので主さんとこが特別落ち着きがないとかそういうわけではないと思います。

でも男の子って女の子と違ってそうやって走り回ってパワーを使わないと消費しきれないって聞いた事あります。健康に元気に育っている証拠だと思って大らかに見てあげてはいかがでしょう。逆に大人しく外で全く遊ばない男の子の方が心配です。

そんなもんですって!!
投稿者男!!    34歳 女性
2009/04/04 22:56

うちにも息子がいます。
何から何まで、男の子って、どうしてこうなのー!!みたいな。
女の子だけの兄弟や子供が居る方には男の子を育てている気持ちなんて、絶対わからないだろうなーって思う位です。
男の子には、暇を与えない。体力をつける、体力や気持ちを発散させる為に、スポーツをさせたほうが良いと聞きました。
近所の男の子を見ていると、沢山スポーツをしている子は、悪さをしても可愛いもんで、全く何もしていない子は気持ちが発散されていないのか、悪さも陰険になっていってる感じで、うまく言えないけど、本当に発散させてあげるべきなんだなーと違いを感じる日々です。
男の子が靴や洋服を破いたのなんて、いいじゃないですか!!
大きな心で受け止めてあげて欲しいです!!
綺麗な洋服を汚さずいる男の子なんて気持ちわるいですよ!!
元気が一番!!物を大切にする気持ちを教えるのも大切ですけどね!!お互い頑張りましょう!!

ありがとうございます
投稿者弱いママ    兵庫県 34歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 7年ヶ月
2009/04/06 12:27

本当に男の子って、すごいパワーですね。よく食べるし、よく動くし。そんな育児に疲れちゃっていた私ですが、皆さんの助言で、なんとか立ち直れそうです。もうすぐ、次男も小学生になります。明日で春休みも終わり、長男も学校が始まります。元気に二人が学校に通ってくれると思うと、有難いしホッとします。やっと、春らしい暖かい天気になりそうで、元気がでてきました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |