こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
不安です。 
投稿者マサ    埼玉県 33歳 女性
お子様: 3年1ヶ月
妊娠:  3 ヶ月
2009/03/18 20:28

息子が、1歳半くらいの頃からいけないことをしたりしたら、怒鳴ったり、叩いたりしていました。 今思えば、できなくて当たり前なのに、つい周りの目が気になり起こっていました。 最近は、特に気になるのが、息子が「怒られる」って思ったのか頭の上に手を当てて、防御するような格好をします。 もちろん、別に怒鳴ったり、叩いたりしないときでも反射的に構えてるのです。
私も、反省しないといけないとおもい、これからはしかることも抑えなければいけないと思っています。 しかし、子供の反射的に出る防御するような格好はこれからなくすことはできるのでしょうか? 

出来ます!!
投稿者りな    34歳 女性
2009/03/18 22:00

ママが気づいて良かったですね。
お子さんの行動から、どれだけ叩いたり叱ったかを反省するべきです。
子供に怒る姿をビデオで撮影して、自分で見るといいですよ。
どんな自分が映っているのか。
きっと、自己嫌悪になるでしょう。
私の周りにも、とっても怒る人がいます。
彼女の居ない所で、あの怒り方すごいよね!と言われています。
子供も、それに反抗してか、凄い行動をしてくれます。
悪循環です。。。
私の息子の通う幼稚園で、一人のママが、いつも大声で怒っていました。そして、必ず、一発叩いてから怒ってました。何で、手が出るのか・・・。その手を止めたくなる程、事ある事に叩いたりして付き合いたくない位です。その親子を見たくも無いです。
子供も叩かれたくなくて防御してる姿、周りからの貴方の見方も考え、怒り方を考えた方がいいです。
小学生になって問題を起こして、毎日のように謝りにいくママを見ると、育て方の問題だろ!と言いたいです。いつか子供が友達を叩いて怒れないんじゃ駄目ですよね。あっという間に子供は成長します。皆に好かれる、優しい子供に育てましょうよ。自分のかけがえのない子供なのだから。。。
叩かない生活に慣れたら治りますよ!!
おだやかな生活を心がけて・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |