こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
チック症状と保育園
投稿者まっく    神奈川県 28歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2009/03/18 16:32

不安に思っていることがあり、聞いていただけないでしょうか。

現在2歳8カ月の男の子がいます。
半年ぐらい前からチックと思われる症状(まばたきや爪かみ)が出ています。以前から通っていたサークルの先生から、叱り過ぎない事、疲れさせ過ぎない事など、ここ数ヶ月指導を受け、少しずつではありますが、状態が落ち着いてきました。

ですが、家の経済状況が悪化し、来月から保育園に子供を預けて私がフルタイムで働くことになり、せっかく改善されつつある症状が悪化するのではないかと、とても不安を感じています。

実家も遠く身内に預けることも出来ず、内職も探しましたが見つかりませんでした。なんとか子供と離れる時間を短く出来ないかと、ここ数ヶ月考えましたが、いい案がありませんでした。
2歳8ヶ月なら、あと四ヶ月で3歳。少し早く入園と思って思い切るべきなのでしょうか?悩んでいます。


投稿者くま    36歳 女性
2009/03/21 15:57

すみません・・・
働くのは決まっているのですよね?
そして他に預ける場所もない。

それならば思いきるしかないのではないでしょうか?

症状が悪化するかどうかは言ってみないとわからないと思います。
大丈夫だよと背中を押して欲しいのでしょうが
誰も大丈夫なんて言えないと思いますよ。

保育所に入って逆に友達とふれあい楽しく過ごせるかもしれないし
それがストレスになるかもしれない
そんなのは行ってみないとわからないと思います。

あと、チックは悪いわけではないです。
チックは自分の体の異変に出てくるものです。
いわば救助信号です。
きちんとそれに気づき対処してあげればいい事です。
なので、チックは気付かせてくれる道具であると思えばいいのではないでしょうか?

目を向けなければいけないのは チックの症状でなくて
子ども自身ですよ。
そして何よりも親自身なのです。

うちの長女も子どものころ出ていましたが
私が変化すれば子どもも変化しました。
まっくさんが不安に思っていれば
それは子どもに通じますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |