こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ミシン
投稿者よさ    30歳 女性
2009/03/15 18:28

入園準備でミシンを購入しようか迷っています。
先日、ミシン専門店に見に行ったのですが、
5万円のコンピューターミシンを勧められました。

丁寧に説明もしてくれ、一緒に縫い物も手伝ってくれる
特典はあるのですが、ミシン初心者の私としては、
5万円のものはとても手が出せません。

そのことも伝え高くても3万円台までと話したら、
お店には無いし、取り寄せになるから時間がかかると言われました。電子ミシンも止めた方がよい、、とも言われました。

テレビでみる通販やショッピングセンターでは1万円台の物
からいろいろあるように思っていたのですが、、、。

全くの初心者ですし、メンテナンスやアフターケアの事も
考え専門店に行って見たのですが、そもそもミシンは
どこで購入すればよいのでしょうか?

3万円まで出来れば2万円ぐらいまでで、必要最低限の機能が
ついてればよいのですが、お勧めや高くても
良い者を買ったほうがよいとかアドバイスお願いします。

もう入園には間に合わないので、既製品を購入すると
思うのですが、今後ミシンはやはりあったほうが
よいのでしょうか?

発表会とか、、縫う機会もあるのかなぁ〜と
思って購入しようと思ったのですが、
無くても何とかなるのでしょうか?

教えてください。お願いします。

大型電気店で
投稿者うみほたる    神奈川県 33歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月
2009/03/15 21:14

昨年の今頃に某大型電気店で購入しました。
金額が19800円です。しかも広告の品!ってやつです。
基本的な機能が付いているもので、初心者の私には充分でした。
高価なミシンを購入しても使いこなせなければムダになってしまうし・・・。

4月から年少さんで入園するため、袋関係や防災頭巾等全てミシンを使って作りましたが特に支障があるわけでもなく・・・。


ミシン購入に関してですが、バザーやお遊戯会等で親が作る機会が多いとか子供の服や園以外の袋などを作るかも ということであれば購入を考えてもいいかもしれないけど、特にそういう機会がなければなくても何とかなるかなぁ〜と思います。

息子が通う幼稚園はバザーもないし、お遊戯会の服などは先生が作ってくれて微妙なサイズ直しを親がする程度らしく、お友達はミシンを持っていない人もいます。

今ぐらいの時期だと大型電気店でも結構安いものも売ってますよ!

ミシンは。。。
投稿者オリーブ    25歳 女性
2009/03/15 21:27

ミシンは絶対にいいのを買った方がいいですよ!!!

これはハンドメイドなどをやっている人の中では
昔からの定説です(笑)

やっぱり、安いミシンはとにかく壊れやすく
ミシンの修理代は安いものではありません。

結局高くつく事になり、苦情となって
ネットの中でもよく聞こえてきます。

最低でも3万円以上を。。。
でも、自分が買うなら絶対に5万以上だします。

初心者やこの先使うかどうか。。。っと言う人は
すごく、悩むお値段だと思いますが
ミシンがあるといろんなものが作れて
子供も喜ぶし、これから先ちょくちょく
あるといいなぁ〜っと思う時期があると思います。

バザーのノルマだってちょちょいのちょいです(*´艸`)

また、値段は同じ型番なら
一番安いところで買いたいと思いますよね?

でも、ミシン業界は、結構その辺の規律が厳しく
あまり安い値段で出すとそのお店は
メーカーから圧力がかけられてしまいます。。。
なので、「値段はお問い合わせください。」
っと記載されているお店が安価で出している事が多いのです。

参考にしていただければ♪

安いの派
投稿者    29歳 女性
お子様: 男の子 3年4ヶ月
2009/03/16 10:04

上の方が言ってるように長く使うのであれば高いもののほうがいいと思いますが、初心者であればどうなるか解りませんし、最初は基本的な機能が使いこなせるかどうかだと思います。

私なら1万から2万くらいの安いミシンを買って、自分に使いこなせるか、最初だけの気合で後は押入れの肥やしにならないかを試した上で、物足りなくなっり、壊れたら高いものに買い換えるかな?と思います。

とりあえず安い派
投稿者みーくん    千葉県 39歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 3年ヶ月
2009/03/16 16:39

私も購入に悩んだ時期もありましたが、
結果的に安い物にしました。
お店の人は『○万ぐらい出さないとね〜』と
言われますが、自分自身長いことミシンを使ってなかったし、
入園して『お弁当袋、体操服を縫ってみたいかな〜』って
感じだったので、高い物を買っても自分自身そんなに
活躍しないとおもったので、とにかく安い物をネットで検索して買いました。
今では『この機能でどこまで縫えるか挑戦!』って
感じで使ってます。

どちらもありですね〜
投稿者あずき    34歳 女性
2009/03/16 20:23

上の方々のご意見、どちらも尤もなご意見です。
全くの初心者で、今後使うかどうかわからない…というようであれば、とりあえず直線縫いだけが出来るミシンでも検討されてはどうですか?
「コンパクトミシン」や「ミニミシン」で探せば、3000円程度〜売っています。(但し、ホッチキスタイプのミシンは、上下糸縫いではないので、手縫いのなみ縫いと変わりませんのでお勧めしません!)

ちなみに私は、以前から家族の服なども縫いますので
高額なミシンを数台持っていますが
今は子供が小さくゆっくりミシンを広げることが出来ないので
上記のコンパクトミシンとロックミシンだけで作っています。

とりあえず、バッグや巾着や雑巾、女の子だったら長方形又は台形を輪にして縫うだけの簡単スカート等を縫ってみて、もっと色々作ってみたいようであれば、もう少し高機能なミシンの購入を検討してみてはいかがでしょうか?

その場合はやはりオリーブさんのご意見のとおり
担当さんが付く専門店での購入をお勧めします。
久し振りに出したり、糸を替えたり、布を替えたり
ちょっとしたきっかけで、ミシンが使えない事がざらにあります。
ちょっと困った時、調整が必要な時、修理が必要な時に
電話1本で対応してもらえるようにしておかないと、
量販店や通販では、そのようなサポートがありませんね。
やはり定説です。

6年使ってます。
投稿者ウーロン    33歳 女性
2009/03/16 20:24

私は、通販で一万ちょっとの安いのを購入しました。
それから、結構使ってますがいまだに壊れず使っています。
(6年くらいたちますが・・・)
別に、高くなくても十分使えると私は思います。

初心者なら安くても良いかと・・
投稿者大豆ママ    愛知県 37歳 女性
お子様: 女の子 5年8ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2009/03/16 21:23

私も高校では家政科出身ですが、たまにミシンを使う程度で
昔・・1万もしない程度で最低限の機能がついているもので
上手に使えば10年近く使えました。

今のミシンは水平釜という物が主流でそちらのタイプは
重量が軽くするためにプラスチック部品等使用で軽く
釜が壊れやすいそうです。

通販などでもデニムが5枚とか6枚とか縫えますとか
うたってますがあれは薄手のものなら可能ですが
市販のジーパンなどのすそ上げでは無理をして
縫うことになるので釜が壊れやすいそうです。

私の場合、安いミシンが長持ちした理由ですが立て釜でしたので
壊れにくかったようです。

私もミシンの調子が悪くなって以前の買い替え時
に安いのでかまわないと思い、新聞折込チラシに
載っていた会社に電話をかけ販売員のかたと
お話をしたところ本格的に縫い物をやるように思われたようで
私にははっきりと「売れません」と言われ中古でも良いので
立て釜タイプを探すか高額な物をと勧められたことがあります。

よささんが最低限の機能で安いのでかまわないのでしたら
通販、もしくはホームセンターなどでも置いてあるお店も
ありますので現物を探されてはいかがでしょうか?

ちなみに・・私が高校時代に家政科だったことで両親から
買ってもらったミシンはとても重く立て釜タイプのですが
今でも手入れを行えばちゃんと動きます。
当時で10万近くしたそうです。

幼稚園バッグ程度なら安い物でもかまわないと思います。
私もオークションで2万3千円のミシンを購入しました。

参考になりました&もう一つ質問です。
投稿者よさ    30歳 女性
2009/03/17 21:38

みなさんの意見ありがとうございました。

ネットで価格調べてみたのですが、
店頭で提示された半額ぐらいでネットだと
購入できるようで驚きました。

ちょうどミシン屋さんから電話がきたので
そのことを聞いてみて、2万5千円までしか
出せないと伝えると、冷やかしならもう良いです。
最初から買う気がなかったのでは? と言われてしまいました。

何がいけなかったのでしょうか?
金額設定が無理すぎたのでしょうか?
ネットの価格のことを聞いたのがいけなかったのでしょうか?

たぶん今回は電機店かネットで購入すると
思いますが、今後の参考にお答えできる方が
いらしたら回答お願いします。

私もミシンは使っていますが・・・
投稿者はなび    37歳 女性
2009/03/19 20:19

結婚する前に買ったミシンを使っています。
なので、かれこれ15年以上になりますが
糸通しの機能が壊れて使えなくなった程度で
修理にも出さず使っていますが問題ナシです。

主さんは、どの程度の機能が必要ですか?
刺繍とかしたいですか?
娘の入園を期に買い換えようかと思った時期も
ありましたが、刺繍が縫えるミシンは本体自体も高く
刺繍の糸も高いので、買い換えるのを止めました。

刺繍の代わりに、アイロンで付けるワッペンとか
名前とか、代替品もたくさんありますから
それを利用しました。

電化製品は、当たり外れがありますから
15年使っている私の運が良かったんでしょうね。

販売員さんは、売ってナンボの仕事でしょうから
無駄な時間は使いたくないのでしょう。
良いものを見れば切がないので自分の欲しい機能を
絞り込んでからセールスに惑わされず、
相談するのが良いと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |