こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
土日が・・・憂鬱なのは。私だけ??
投稿者そら    30歳 女性
2008/06/15 12:49

申し訳ありません。愚痴らせて下さい。
主人は、平日休み、土日出勤の仕事をしています。
主人も私も実家が遠く、長期の休みじゃないと帰れません。
子供もいます。平日は、幼稚園があるので、お出かけするのもなかなか出来ず。

休日は、子供とお出かけしたり、広場で遊んだりもします・・
でも、周りは家族連ればかり(涙)
見てて羨ましく思います。
一般的に土日お休みが大半ですよねー・・・・・・・・・・・。

お友達も、パパがお休み。
実家にお泊りとなかなか遊ぶ事が出来ず。

人が羨ましくもありつつ、何故か切ない気持ち??で悲しくなり。情けない話です。

私だけなのか?
愚痴れる所も無く書き込みしました。

言葉足らずで・・
投稿者そら    30歳 女性
2008/06/15 12:53

主人は、平日一日だけお休みです。
帰宅も遅く、周りに頼れる人もいなく寂しいです。

ウチもですよ
投稿者にじ    38歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/06/15 14:20

ウチの主人も土日仕事してますよ。
平日はみっちり通常業務。土日はシフト制。土日の出張もあります。
実家は私の方は遠方です。主人の方は電車で1時間。しょっちゅうは行けません。

休日は、お出かけしたりしなかったり…
休日になると、長男は、お家でのんびり玩具で遊びたいそうです。
(逆に、平日はこれでもかというくらい外に出ています)
次男は、長男がお家に居てたくさん遊んでくれるので、出かけなくても満足しています。

因みに、この長男、土曜日は運動系のお稽古を入れているので、それである程度発散させてます。
土日にお稽古させているところ、結構多いですよ。共働きのご家庭だと、ママさんは週末しかお稽古に付き合えないそうです。

また、ママ友達の中には、実はご同類ということも結構あります。お互い気を使って、表向き言わないだけでね…
そういうママ友達と、お出かけツアーを組むことも時々していますよ。

私も時には切なくなりましたが、「居ないもの」と腹を括れば、それはそれで、自分のペースで過ごせるので快適だったりします。

たまには幼稚園をお休みしては?
投稿者くるる    37歳 女性
2008/06/15 15:16

こんにちは。

我が家の場合は、毎週ではないですが、土日、夫がいないことが結構あります。土日って、遊べる友だち、なかなか少ないですよね。みんなお出かけしちゃってて。

だから、親子でのんびりダラダラ過ごしています。

そらさんのお家は、平日、パパがお休みなら、月に1回くらいでも、幼稚園をお休みして、ゆっくり家族の時間を過ごしてはどうでしょう?

(学校にもよるのかもしれませんが)小学校でも、最近は、「親子で出かける」という時間も大切と言うことで、平日に休んでも大丈夫だったりしますし。

幼稚園なら、行事前とかじゃなかったら、思い切ってお休みして、パパとたくさん遊ぶ時間を作ってはどうかなと思いました。

家も同じ
投稿者はるぽん    30歳 女性
2008/06/15 15:36

家の主人も土日いません。
そらさんのお気持ちよくわかります。
平日は私は仕事、子供は保育園。
朝は主人はまだ寝ていて、帰りも遅いです。
お互いの実家も遠く、土日はたまった家事をして。。の日々です。

私は園ママでやはりご主人が土日いない家庭もあり、一緒に遊んだりしてます。
私も土日は子供と3人で、あちこち行ったりしてます。
博物館や動物園なども3人で行きますよ。
たしかに周りはパパやジジババと一緒の家族連ればかり、一人で子供2人の世話は大変ですが、子供が喜ぶなら。。。と思っています。
案外そらさんの周りにも同じような家庭があるかも?
それに主人が一緒だと気を使う面もあるし、3人の方が楽かな?なんてわりきってます。

そらさんだけじゃないですよ!
落ち込まないでくださいね。

感謝
投稿者そら    30歳 女性
2008/06/15 17:19

みなさんお忙しいのに、私の愚痴書き込みにお返事をありがとうございます。
ママなのに、本当に情けない限りです。
誰かに励ましてもらいたかったのかも。。。

みなさんも頑張っているのに、落ち込んでては、いけませんね。

頑張ります。

たまには一日家族でお出かけする時間も作りたいと思います!

ありがとうございました。

感心します
投稿者うみ    広島県 33歳 女性
お子様: 男の子 4年6ヶ月
2008/06/15 23:45

そらさんはお子さんのことを大切に思っていらっしゃるのですね。
義兄夫婦は3歳と1歳の男の子がいるのですが、共働きで2人とも土日祝日は仕事です。
普段は保育所に預けているのですが、自分たちが休みの日も保育所に預けています。
そして親は寝たりゴロゴロしています。
親子4人で出掛けるのは月に1〜2回程度。
(公園に1〜2時間とか、ショッピングセンターに1〜2時間とか)
義兄は『家にいるより仕事に行ったほうがいい』と言って子供には無関心。
『俺はこいつらの面倒は見れない!』とまで言っていました。
義姉も似たような感じです。
見ていて子供たちが可哀相ですが、親たちに自覚がないのです。
近所に住んでいるので、そんな義兄夫婦たちに嫌気がさしていたのですが、
そらさんのような母親もいらっしゃるとわかって少しはイライラが消えました。
我が家も夫が土日祝日に出張で不在のことが多いです。
男の子の相手は父親でないといけないなと思う時もありますが、
私も同じような思いをしたことがあります。
でも母親がメソメソしていては子供が可哀相ですよ。
お互い頑張りましょうね。

うみさん!!
投稿者そら    30歳 女性
2008/06/16 12:45

読んでいただきありがとうございます。

私の書き込みで、そう思ってもらえたなんて!!!

嬉しく思います。

お互い頑張りましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |