こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
30代後半・・・月経について・・・。
投稿者まの    38歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 4年ヶ月
2008/05/29 09:19

時々、拝見しています。
相談しにくい事で、カテ違いに成りますがよろしければ、アドバイスお願いします。

昨年くらいから、生理の様子が変わってきてまして、悩んでいます。
いつもなら、生理周期は26日周期くらいでズレて、前後1日くらいで来て、5日間ですっかり終わるタイプだったのですが、この1年、周期が前後3〜4日で、2日目がすごく量が増え、4日くらいで終わったかなと思えば、5〜7日くらい目にまた少し、極少量の出血があります。

生理後10日くらいすると、また極少量の出血があり、極少量が1週間くらい続きます。

気になって、昨年、8月12月と産婦人科に行き、ガン検診・エコーすべて検査したのですが、問題なかったので取り敢えず、ホルモンバランスが崩れている。とのことでした。ピルなどの処方もされたのですが、リスクが有るため、一応、先生と相談して漢方で経過を見ていました。
幸い、今年に入ってからは、順調で、元の周期・不正出血も無く落ち着いていたのですが・・・。

今月に入り、また、生理の様子が崩れてきました。
周期は28日目にやってきて、5日間ほど出終わったと思ったら、1日開けてまた、極少量(おりものシートでokなくらい)の出血が2日ほど続いています。

昨年、婦人科へ何度も行って、内診して・・・。苦痛でした。出来れば、年に一回と自分で決めているガン検診まで、受診せずに済ませたいと思っています。

私は、心配性(不安神経症)を持っていて、心配し出したら止まらなくなり、不安が押し寄せてきます。
ですので、普通の方だったらどうされるだろうと思いました。このような症状があったら、皆さん、どうされますか?

それから、同じような月経困難症になっておられる方いらっしゃいましたら、ご経験談お聞かせいただきたいのですが・・・。

育児と関係のない、投稿で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

不安神経症への対処を
投稿者あさり    24歳 女性
2008/05/29 12:52

生理に振り回されているような気持ちで憂鬱ですよね。
心配になってしまうのもわかる気がします。

でも、大きな病気からきている症状ではない・・・と知っているのでしたら
お薬を飲んで様子を見るしかないと思います。
心配が大きくなればホルモンバランスが崩れ悪循環になってしまう可能性も
ありますので、心療内科で事情をお話して対処法を見つけるほうが先だと思いますよ。

出血は注意
投稿者のり    37歳 女性
2008/05/29 12:52

私は生理不順でも月経困難症でもありませんが、生理の様子は似ています。
2日目が多く、4日目ぐらいで一旦終わったかな?と思いきや、再開して9日間くらいかかります。(5日目以降は、思い出したように時々出るという感じ。)
生理不順ではないと書きましたが、前回の生理から次の生理を予測するのは難しく、
何日周期というのが自分でもわかりません。
ただ、排卵日から2週間後には生理がくるので心配したことはないです。
(排卵日は1週間ぐらいずれることもあるので、妊娠した時の問診表で、
前回の生理日を記入した時、なんか日にちが合わないなと思った覚えがあります。)
特に検診で何もなかったら心配いらないと思いますが、
生理日以外の出血は注意すべきものですので、受診をされた方がよいと思います。
身内に子宮がんのものがいますが、婦人科の敷居が高く受診を躊躇しているうちに進行していました。
何か症状があるなら、年に1回の検診では足りません。(あっというまに進んでしまうこともあります)

お医者様が大丈夫とおっしゃったならもう心配しないで(ストレスでも生理不順になります)、治療が必要な状態なら通院をすすめられると思います。
診察も苦痛だと思いますが、もし重大な病気があれば、早めに治療した方がよいですから・・・

追記
投稿者のり    37歳 女性
2008/05/29 13:09

すみません、今は月の途中での出血はないのですよね。
生理日に続いての出血だったら、それほど気にすることはないと思いますよ。(私がそうなので)
オリモノに血がつくことがあるかもしれませんが、
生理日と全然関係ない日に出血をしていたら、受診をすすめます。
(前回と同じ理由であれば安心ですし)

ありがとうござまいした
投稿者まの    38歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2008/05/30 09:37

アドバイスいただきありがとう御座いました。

心療内科・・・実は先週から通院をはじめ、カウンセリングを受けています。これからも継続して、少しでもストレスを減らしてみますね。
それが原因というご指摘も確かに自分でもそうだと思っています。
心配が続いたときに同じような症状が起こっている気がします。

また、同じようなご経験をされたお話も、心強かったです。
今日、産婦人科の方受診したいと思います。
尻込みしていた気持ちを後押ししていただけた気がします。

親身なアドバイス 本当にありがとう御座いました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |