こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
小学生の子供の付き合い・親の出番について。
投稿者ゆきの    大阪府 38歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/05/23 09:36

どうしていいのかわからないので、相談に乗っていただきたく投稿させていただきました。
小学校2年の娘の友達(?)というか、一緒に学校に行っている子供さんの事で・・・。
その子(Aちゃん)は、3年生です。
毎朝、仕事に行くので一緒に娘と集合場所の近くまで歩いていきます。
そのとき、Aちゃんに会って、娘が「おはよう!」と声をかけるのですが、嫌そうな顔をして。私の娘を呼び捨てにして(私の目の前でも)「○○や・・・。」というだけでいつも「おはよう」の返事はありません。

 また、Aちゃんは学童保育でも一緒で(一緒に遊ぶ事はありませんが)偶然今度始めた習い事でも同じクラスになってしまい、初日に私がついていったら・・・「え?なんで○○(呼び捨て)が来るん?」と嫌そうな顔をされてしまいました・・・。
私も内心、腹が立ったのですが、娘の世界に口をはさむのも気が引けたので、「これから、通うけど、よろしくね。」と笑顔で言いました。すると無視して、行ってしまったのです!

また次の日も偶然夕方会ったりしてしまい、そのときも「○○(呼び捨て)のお母さんや!なんで○○居らんの?」と聞いてきたので、「今、ピアノ行ってるのよ。○ちゃんは、どうしたの?」と聞くと「別に。」と・・・その挙句、「○○(呼び捨て)は、○×△■・・・」と小声でなにやら文句を言っていたようなんですが、聞こえなかったので、「ん?なあに?」というと、「なんでもない!」と
行ってしまいました。何度も目の前で呼び捨てにされるの嫌です。

これから始まる、習い事がきっかけで、娘が意地悪されないだろうか、

その子が居るからといって、楽しみにしている娘の習い事を取り上げる訳には行かないので、モヤモヤした気分です。

娘と仲良くて呼び捨てされるのとは訳が違う気がして。

いつも怪訝な顔で見られている娘をそう呼ぶのが気に入らないんだと思います。

因みに娘も何度か、「呼び捨て止めて!」といってるようですが、全く効き目なし。
そのAちゃんのことは、好きではないみたいですが、特に今、関っていたわけでないので、苛められても居ないようですが、「目が怖い」といっています。習い事が一緒になることで、特別関ってくるので、今後の展開が気が気ではありません。

同じ親として皆様ならどう、対応されますか?
その子に「呼び捨て止めてほしいな。」といいますか?それとも、娘に任せた方がいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。

参考までに
投稿者ちろーる    熊本県 37歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/05/23 16:48

以前、うちの長男と友達が喧嘩中だったらしく
家に長男を遊びに呼びに来た時に、
「ちんちんばか○○(長男の名前)はいますか?」
と言ってきたので
長男のことを言っているとはわかっていましたが
「ちんちんばか○○っていう人はここにはいないよ。」
と言い返してみたら少なくとも私の前では
「ちんちんばか○○」とは言わなくなりました。
さっきも、長男に道で会うたびに悪口を言っていた子が
あそびにきたので、長男ははっきり遊ばないって
断りましたが、なんでそう言われたのかわかってないようなので
「悪口を言われたら、すごくいやな気持になるんだよ。
自分が言われたらいやな気持になるでしょう?
学校の先生からも悪口をいったらだめって言われるでしょう?」
と言ってみたら、案外あっさり
「もう、言わないって約束する。」
って言ってましたよ。
子供同士のことではあるけど、どうして言っちゃいけないのか
までわかっていないと思われることは諭してあげても
いいんじゃないかと思います。

詳細はわかりませんが・・・
投稿者ポリアンナ    28歳 女性
2008/05/23 22:46

Aちゃんの家庭環境はご存知でしょうか?

投稿を読んでいると、なんだかいつもお母さんといるゆきのさんの娘さんにAちゃんが嫉妬している印象を受けました。

「呼び捨て止めてほしいな。」と言う前に、なぜ呼び捨てで呼ぶようなことをしているのかやさしく聞いてみてはどうでしょうか?

ありがとうございました。
投稿者ゆきの    38歳 女性
2008/05/27 08:30

コメントいただいておりましてありがとう御座います。
先日から、娘のプール熱で、看病と通院に終われていまして、お礼が遅くなりました。

その後、学童保育の先生に娘から、「呼び捨てされるのいややねん。」と言ったそうで、先生が注意してくれているようです。

その子が呼び捨てにする理由は、自分も友達から呼び捨てされているから、呼び捨てが当たり前と思っていたようです。
私も、大人気なく、こどもの気持ちを理解してなかったと反省しています。

これがきっかけで、皆さんが仰ったような 大人の対応が出来るよう
気をつけたいと思います。
ありがとう御座いました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |