こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
仕事を続けるべきかどうか・・・
投稿者いまやす    神奈川県 34歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2006/12/17 17:48

現在妊娠約2ヶ月目なのですが、検診に行った際、
「切迫流産です。仕事は1週間休んで自宅安静です。」と言われ、仕事中だったのにもかかわらず自宅へ帰りました。
私は看護師1年目で、整形外科外科病棟に勤めています。確かに仕事はハードで、おなかは痛いなあとは思ってたけど、まさか自分が・・・でもうちの先輩も切迫流産して入院してたから、有り得なくはないと思ってたけど・・・

そして、どうにかこうにか1週間を過ごし、明日がまた検診の日。
赤ちゃんは無事でいるんだろうかとか、仕事はどうしたらいいんだろうとか、いろんなことを考えてしまう・・・せっかくできたのに、どうにかなっちゃたらすごいショック。これをもし乗り切ってもこの先も乗り切れるだろうかと不安になってしまって、夕べほんと眠れず、ずっと起きてました。

仕事、思い切って安定期まで休んだほうがいいのか、どうしたらいいのか悩んでいます。どなたかアドバイスがあったらお願いいたします!!

ハア〜明日、ほんとどきどきする!!

仕事は・・・
投稿者ゆうゆう    28歳 女性
2006/12/17 22:25

こんばんわ。看護士の仕事はハードですよね。あたしは介護士でした。(今はとりあえず専業主婦してます)  あたしの仕事もなかなかハードで産休に入るまで結構みんなに甘えたりして自分と・・・とゆうよりお腹の子を1番に考え、大事に大事にすごしてきました。だって仕事は・・・変わってもらえるけどお腹の子を守れるのは自分だけですもん。  1年目とゆうことでまだまだ仕事を始めたばかりだし悩む気持ちはわかります。でも、あまり無理をしてもしとりかえしのつかないことになったら・・・。看護士の資格を持っているなんてすごいことなんですもん、落ち着いてからいくらだって仕事は頑張れます、今はお腹の子のことを大事にしてほしいと思います。  生意気言ってすいません。

体を大切にしてくださいね。
投稿者看護師2年    24歳 女性
2006/12/18 00:19

私は4月に入社。9月に妊娠発覚。3月末で産休でした。幸い、妊娠経過に異常はなかったので、産休まで働き、その後、仕事を辞めて嫁ぐ為に帰ってきました。

同時期に妊娠していた先輩は切迫でほとんど病休で休んでいました。1度、夜勤のときに倒れ、一緒の夜勤の方は大変の様でした。

私は子供を産んで1年後、地元で再就職しましたが、子供が不調で結局、辞めることになってしまいました。スキルアップのためにも働いていたかったのですが、だんな様に反対されました。子供の命とどちらが大事かと。

切迫ということでおなかのお子様にも負担がかかりますので、状況によっては早めにお休みになられたほうがいいかもしれませんよ。担当医と相談してみてください。

友達は、つわり、切迫、張りがあり、妊娠中働くことがままならず、就職後1ヶ月経たずに辞めていました。

うちの姑は「仕事はいつでも出来るけど、子育ては今しか出来ないよ。お金は欲しいけど、子供といてあげて」とよく言っています。
それと、人間死んで行くとき、「もっと仕事をすればよかった」と言って亡くなっていく方はあまりいないそうです。

仕事も大事です。特に1年目は、ただでさえ迷惑をかけているのに、辞めていいのかとか、休んでいいのかとか思いますよね。でも、体を大事にしてもらいたいと思います。

参考になればとレスします。

ありがとうございます!
投稿者いまやす    神奈川県 34歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2006/12/18 12:32

ゆうゆうさん、看護師2年さん、貴重なアドバイスありがとうございます!!
今日検診に行ってきたら、ほとんど赤ちゃんが育っておらず、厳しいでしょうって言われました。でも可能性がないと断定できないので今週の木曜日にもう一度検査をしましょうと言われました。ショックでショックでたまらないですが、可能性がゼロじゃないならもう少し信じてみようと思いました。
そして、もしも大丈夫だったら、お二人の言うようにこの命を最優先して考えていきたいと思います。
ありがとうございました!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |