こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歩行器でご飯
投稿者さくら    24歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2007/09/23 08:38

こんにちは、現在八ヶ月の女の子のママです。

今離乳食の時に歩行器に乗せてご飯をあげています。
最初はバウンサーの角度をおこしてあげていましたがもたれ掛かったままで、なんだかこのままじゃいけない気がして
ちゃんと座らせたかったので歩行器に乗せました。

歩行器の前の部分についているおもちゃが外れてテーブルのようになるので、ご飯の時は外しています。

しかし先日保育士さんにご飯を食べる環境について相談した所、
ご飯はご飯、遊びは遊びと区別させる為に金銭に余裕があったら
椅子を購入した方がいいと言われました。

私も椅子を購入したいのですが主人はあるものを使えばいいと
購入する気がないようです。

これからも歩行器でご飯をあげてもいいのでしょうか?
もう少し大きくなってから問題にならないでしょうか?

ウチの場合は
投稿者きーちゃん    33歳 女性
お子様: 女の子 6年1ヶ月
2007/09/23 11:49

ウチもさくらさんのお宅と同じようなタイプの歩行器がありましたので、それで食事を与えていました。
が、気持のどこかで「これじゃあ駄目だよなぁ」という気持が常にありました。

幸い、姑が椅子を購入してくれましたので、長い間それを使っていました。
月齢が進むにつれ、自分だけの椅子&テーブルだ!と自覚するようで「マンマだよ」というと椅子の所まで自然と寄って来てくれるようになりました。


私は特に誰に相談することもなくタイミング良く椅子を手にすることが出来ましたが、やはり保育士さんのおっしゃるように、遊びと食事を区別させる為には椅子があった方がいいと思います。

フリマ等にも出ていたりすることがありますので、そういったイベントがあるようでしたら散歩がてら行かれてみてもよいかなと思います。

なんとか手に入れたい
投稿者さくら    24歳 女性
2007/09/24 16:56

きーちゃんさんありがとうございます。
やはり早めに椅子を購入した方がいいですよね。
お姑さんにそれとなくおねだりしてみようかな・・。
ヤフオクやフリマで探してみます。
ご意見ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |