こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼児の水イボ
投稿者まみい    千葉県 38歳 女性
お子様: 2年9ヶ月
2009/02/21 18:42

娘の右手人指ゆびに水いぼができました。爪の中にも食い込んでいます。私も2年程前に同じように手の指にできて皮膚科に通い、窒素で焼く?ような治療を半年程続けたのですが、結局治らず、ダメ元でイボコロリをつけ続けたら綺麗に治りました。皮膚科でダメだった理由はかさぶたがとれたらすぐに次の治療のために通院しなければならなかったのですが、子供が新生児で思うように通院ができなかったからのようです。
皮膚科でした治療は30分くらいかかり、しかも痛みが伴いました。2歳の病院嫌いの娘がじっとしていられるとも思えず、さりとて、指しゃぶりが未だ続く状態でイボコロリはまずいかと思って困っております。ひとまず病院へ連れて行こうとも思いますが、私が行ったときには治療法は焼くものしかなかったので、おそらく治療を我慢させるしかないか今は治療できないと言われるような気がします。
もし、同じように小さなお子さんが舐めてしまえるような部分に水イボができ治せた経験がある方がいらしたらおしえてください。ちなみに娘が発達に遅れがあり、2歳後半ですが言ってきかせる方法はまだ難しい状態です。

こんばんは
投稿者yuzu    35歳 女性
2009/02/22 22:17

まずイボコロリは水いぼには普通は使用しません。
それに幼児への使用は避けるように書かれているはずですよ。
前の時イボコロリできれいになったかもしれませんがそれはあくまでもたまたまの事なので水いぼにイボコロリはおやめください。肌を傷つけてしまったり余計に広がることもありますので。


水いぼは抵抗力が付いてくれば自然になくなります。大抵小学校に入る頃までには無くなると思います。

そのほかにハトムギも良いと言われていますよね。

どんな水いぼですか?
投稿者リキ    34歳 女性
2009/02/22 22:26

うちの子や、周りも、良く水いぼが出来ていた時期がありました。
うちの子は、水っぽくなく、小さいのがあったので、小児科で、漢方を出してもらって、お茶みたいな感じの味で、水に溶かして飲んでいました。一ヶ月位で綺麗になくなりました。
水っぽい子は、皮膚科で、つぶしてもらってました。麻酔シートみたいなのを貰って貼ってから行くみたいでした。
水いぼがうつるので、酷くなってからじゃ、もっと大変になると思いますので、色んな小児科や皮膚科に問い合わせしたり行って、どんな治療法があるか、指しゃぶりをしてしまうことも話し、親子で合う方法の治療を見つけてみてはいかがですか?
お母さんの指も、一緒に治すべきです。
水いぼは広がってからじゃ、可愛そうです。首からあごに出来てしまった子もいるし、手に沢山出来て、夏に一緒に遊ばせたくない子もいました。放って治るなら良いですが酷くなってしまう場合もありますので、早く病院へ!!


投稿者    30歳 女性
2009/09/15 12:02

息子も3歳で両手にいぼができました。
皮膚科で、液体の薬を2週間に一回ぬり、きれいに完治しましたよ。 窒素で焼いたのは大きくなってしまったものだけで、本人も全く痛がりませんでした。
指しゃぶりもしていましたが、薬を塗って乾くまではダメですが、乾いてしまえば、一度洗って指しゃぶりもOKとのことでした。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |