こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
断乳 寝かしつけ
投稿者ねこねこ    三重県 26歳 男性
お子様: 1年3ヶ月
2009/02/17 10:56

1歳3カ月になる息子がいるのですが
二人目の妊娠が判明したため断乳を頑張っています。

しかしなかなかうまくいきません。
今まで寝る時は必ず添い乳をしていた為、なかなか寝付いてくれません。
昼寝はクリアーしたみたいですが夜はまだまだです。
妻が抱っこしながら寝かしつけ、寝たと思ってベットに置くと泣くの繰り返しです。
夜も何回か起き、起きるたびに泣いています。

二人目を出産後は、私が寝かしつけをする立場になるので、なにか上手く寝かしつける方法はないでしょうか?

ちなみに断乳を開始したのは先週の木曜日の夜からです。

意外と長いです
投稿者きり    34歳 女性
2009/02/17 11:51

寝たと思って置いたら泣く…というのはよくあることですが、
子供が本当に眠ってしまうまでには、
親が寝たと思ってから20分以上かかるそうです。
散々抱っこして「あ〜、やっと寝た〜」と
布団に置いてしまわないで、20〜30分は
抱っこしていてあげましょう。

置いたら泣く…というのではないですが、
うちでは豆球を点けて寝ていたのですが
それも消して真っ暗にすると
寝つきが早くなりました。

奥様、妊娠中の上に上のお子さんの世話で大変でしょうから
時間が合えば、出産後と言わずに
今から寝かしつけをしてあげてみては?

子供を虐待してしまう。
投稿者アンナ    千葉県 23歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月 / 女の子 年06ヶ月
2009/02/17 13:53

今日の朝一歳半の娘を虐待しちゃいました。
私には、年子を3人生んでいて、皆まだ小さいせか、ストレスがたまり虐待してしまう。私が小さい時親に殴られ血を流すまで殴り続かれていて、自分の子供に同じ事をするんじゃないかと、思って怖いです。一応虐待をしないように頑張っているのですがなかなかできない。だれか、助けて。自分の子供が可哀想でしかたがありません。

我が家の場合
投稿者あおむし    30歳 女性
お子様: 5年ヶ月 / 3年ヶ月 / 1年ヶ月
2009/02/17 14:42

2人目妊娠おめでとうございます。
我が家は3人とも添乳で寝ていました。3人目は今も継続中ですが・・・。上の2人は1歳過ぎに断乳しました。我が家の場合は今日からと決めたその日から一切おっぱいはなしでした。できるだけ昼間に身体を動かすようにして寝ますがやはりおっぱいがないと寝てくれないので後はひたすら私は寝たふりをして子どもが泣きつかれて寝るのを待つのみでした。半端じゃないほど泣きますので何度もかわいそうになりおっぱいをあげようかと思うのですがそこを我慢すれば3日で完全にとれました。ひどく泣くのは2日間で3日目からはあきらめた感じで寝てくれました。うちの子たちは夜中何回も目を覚ましてはおっぱいを探して飲んで寝ての繰り返しだったので断乳を境に夜は一切起きなくなりました。
断乳は子どもにもお母さんにも大変なことなので体調のいいときにがんばってくださいね。
我が家のあまりにも強硬なやりかたはアドバイスにならないかもしれませんが・・・。

なかなか上手くいきません
投稿者ねこねこ    26歳 男性
お子様: 男の子 1年3ヶ月
2009/02/20 07:54

断乳を開始して1週間が経ちました。
お昼寝は完璧にクリアーしたのですが、
夜はまだまだです。

必ず2・3回起き、ものすごく泣きます。
今日も午前3時に泣いて起き、それから寝ずに
遊び出したようです。

すごく眠そうなのに寝ない感じです。

妻も睡眠不足が続き、だいぶ疲れており
ストレスを感じているみたいです。

子供はそれを察しているのか、今朝仕事に行く前の
私から離れず、妻を嫌がってました。

こんな事は初めてです。

この週末には夜も寝れるように頑張りたいと思います。

何か秘策ありませんか?

ちょっと教えて下さい
投稿者??    34歳 女性
2009/02/20 19:05

お昼寝は完璧にクリアーしたのですが、
夜はまだまだです。

とはどういう意味でしょうか?
断乳開始から1週間、未だに母乳を欲しがっては泣いているのか
お母さんが折れて結局母乳を与えているのか…
それによって対処は違いますよ。

??さん
投稿者キューピー    24歳 女性
2009/02/20 23:50

昼寝は添い乳しなくても寝せられるようになったけど
夜は泣かれてしまい、抱っこなどで対応している

・・・という意味では?

私も思いました。
投稿者あおむし    30歳 女性
2009/02/20 23:58

何度もすみません・・・。??さんと同じなのですがおっぱいをあげてしまっているのでしょうか?もしそうであれば断乳は難しいかと思います。小さい子なのでかわいそうかとは思いますが泣いたらもらえるのではなく泣き続けてももらえないとするしかないと思います。1〜2時間泣いてもいつかは疲れて寝るときがきます。どうしても断乳しなくてはいけないのであれば親が覚悟を決めてあげてください。中途半端にすると子どもが一番かわいそうですよ。本当に大変かと思いますががんばってください。

ありがとうございます
投稿者ねこねこ    26歳 女性
お子様: 1年3ヶ月
2009/02/23 10:42

色々とアドバイスありがとうございます。

断乳後は一切授乳してません。

週末は妻を休ませ、昼間子供と1時間くらい外で遊びました。
いっぱい歩いて、いろんなものに触れて...
疲れて寝るかな?と思いまして。

そして昨夜は20時頃、寝る前ベットの上で少し遊び、
ゴロンとしたので
私がトントンしてたらそのまま寝ました。
こんなことは初めてです。
絶対、抱っこじゃないと寝なかったので...

しかし、1時間ほどでグズリ、抱っこで寝させる。
0時半ころにまたグズリ出す。
かなり泣くので一度起こす。
3時からまた寝る。
朝8時まで起きずに寝る。

こんな感じでした。
理想は20時から朝の6時くらいまでぐっすりという
感じにしたいのですが難しいです。

どうしても夜中に起きてしまいます。
寝付いて一時間後に起きるのは毎日です。

何が原因なんでしょう?
でも昨夜は断乳後一番良い感じだと思いました。
少しずつ成長しているのかな〜と思ってます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |