こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
無言でじーっと見てくる近所のママさん
投稿者こわい    27歳 女性
2008/04/24 04:51

同じ建物に住む、娘と似たような子を持つママさんがいるのですが、
最初の頃、こちらが挨拶しても
小さい声でぼそぼそ言うだけで、視線も合わせないので
挨拶したくないのかなと思い、
そのうちすれ違っても挨拶をしなくなりました。

嫌なのは、
すれ違うと、うちの子の顔をじーっと通り過ぎるまで
毎回無言で見てくる事です、
私と気が合わなさそうと思ったのなら、
まだ無視してくれたらいいのですが・・・

最近引越ししてきた人で、自分は他の方とは嫌なことも無く、
住んでいたので平和だわーと思っていましたが、
その人とは、
幼稚園も重なる時期があるので、この先憂鬱です。

こういう人が近所にいる方はあまりいないと思いますが、
別に嫌な事を言ってくるわけではないので、
気にしなければいいでしょうか?

ただ単に
投稿者人見知り    33歳 女性
2008/04/24 09:10

同じ位の年齢の自分の子供とスレ主さんのお子さんを

見比べているだけのように思いますよ^^

年代がまったく違えば気になりませんが

同じだったり近かったりすると

気になり比べますよね?

悪意とかではなく、その人は極度の

人見知りをするのかもしれませんね。

私もです
投稿者ぽん    33歳 女性
2008/04/24 10:24

人付き合いが苦手で愛想はないし、
挨拶だけでも緊張して上手く出来ないし、
目つきが鋭いうえに、人をじっと見てしまう
癖があります。そんな風に思われてたんですね…(泣)
私と同じタイプの方なら、
別に心配する事は何もありません。
印象は悪いかもしれませんが
お子様も連れてらっしゃるんだったら
挨拶ぐらいはすればいいのかも。
こちらも会う度にご挨拶してくれる方には
一生懸命応えようとしておりますから…。

何で怖いのかな
投稿者しじみ    25歳 女性
2008/04/24 11:57

自意識過剰なんじゃないですか。
別にあなたのことを見ているわけではないかもしれない。

別に困ったことが無ければほっとけばいいのに。

自意識過剰。
そんなに自分が回りに注目されていると思っているの。
あなたの勘違いですよ。

最初の方は
投稿者こわい    27歳 女性
2008/04/24 12:06

最初の方は私のほうも、積極的に挨拶していましたが、
その時に、目線も合わせないんですよ、、、
「こんにちは」と言っても
「はあ」とぼそぼそ・・・

挨拶くらい気持ちよくすればいいのに、
と思います。
人見知りだからとかではなく、
挨拶くらい、
普通にしてほしかったです。。
同じ建物の住人ですし、もう大人ですよね、、、

自意識過剰とかではなく、
他の近所の人に対してもそういう風なので
正直、じーーっと無言で見るのは怖いと思います。

スレ主さんって
投稿者人見知り    33歳 女性
2008/04/24 12:29

悩んでいるのか、ココに
その人の悪口を書きに来たのか
微妙ですね・・・


【 最近引越ししてきた人で、自分は他の方とは嫌なことも無く、
住んでいたので平和だわーと思っていましたが、
その人とは、
幼稚園も重なる時期があるので、この先憂鬱です。】


自分が怖いと思うなら相手にしなければ良いだけ。

スレ主さんは、人見知りをしない性格かも
知れませんが、いろいろな性格の人が
世の中いるんですよ。
十人十色です

人見知りをする人に対し、こわい の
一言で決めつけるのは、逆にスレ主さんのほうこそ、
大人げないと思います。

大人げない大人のイジメをする人たちと
大差ないように思いますよ。

どうしても緊張するのです
投稿者ぽん    33歳 女性
2008/04/24 14:08

どうしても緊張してしまい、
とっさに笑顔も気持ちの良い挨拶も出ず
「はあ」とぼそぼそ答えてしまいます。
後でどうしてもっと明るく
振舞えなかったんだろう…と後悔するのですが。
その方も引っ越してきたばかりなんですよね?
知らない人ばかりでさぞ緊張している事でしょう。
怖い怖いとおっしゃられますが、
「大人のくせに」「挨拶ぐらい普通に出来ないの?」と
人格否定をされて、こちらからすればスレ主さんの方が怖いです。

気にしない
投稿者KOOO    神奈川県 33歳 女性
2008/04/24 14:14

もしかしたら対人恐怖症とか、
人と接するのが苦手なのかもしれませんねー。
じっと見られるのは違和感だと思いますけど、
あまり気になさらない方が良いと思います。
もし相手の方がこんちにはと言ってきたら
こんちにはと気持ちよく返してあげて欲しいな。

どんな人だったとしても
投稿者パーシー    27歳 女性
お子様: 2年10ヶ月
2008/04/24 15:29

相手がどんな人でも、たとえ返してくれなくても私だったら挨拶しますね。お互い子供がいるならなおさらです。

うちは子供を乗せてほぼ毎日自転車で出かけますが、私が近所の人に「こんにちは」と言うのを見て子供はいつからかすれ違う人(知らない人にも)「こんにちは〜!!」と言うようになりました。
もちろん、返してくれない人はたくさんいます。
そのときは「きっと聞こえなかったんだよ・忙しかったんだね」などといってフォローしますが、こどもは楽しそうに挨拶しています。

もしスレ主さんが、その人に挨拶をするのをやめたらきっとお子さんは「同じ建物なのに挨拶しなくてもいい人がいるんだ」と思ってしまうんじゃないでしょうか?

お母さんの事をお子さんはしっかり見てますよ!!

なるほど。
投稿者こわい    27歳 女性
2008/04/24 16:26

最後のパーシーさんの意見は
自分が小さい子がいる母親として
すごく納得させられました。

そして、挨拶が返ってこなくても
そうやってフォローできるのはお子さんからしたら
そういう場合もあるけど
挨拶を自分も母親のようにしようと思いますね。
「忙しかったのかもね」って自分も言えれてたら
一番良かったかもしれません。
そして、今の私のように、向こうがちゃんと挨拶しないから
自分もしない、という姿勢だと
娘も少なからず、そういう人間になっていきそうですね。

こわい、という言葉に反応されている方がいらっしゃいますが、
何を考えているのかわからないので、
気味が悪いというか、
ジーっと無言で見ないで
普通に挨拶くらいして、と思います。

ただ、KОООさんの対人恐怖症というのは、
自分の勉強不足でした。

引っ越してきたばかりと言っても
こちらが会う度に挨拶しても
「こんにちは」くらい言えないのか、
小さいお子さんもいるのに、と
人格否定でなくて、
自分が挨拶は普通にしてきた事なので、
挨拶くらいできない理由が全くわかりませんでした。
けど、
その対人恐怖症という症状のお持ちの方だとしたら
私の押し付けだったかもしれませんね。


相手の姿勢を気にしすぎず、
これからも普通に挨拶していこうと思います。

色んな方の意見が聞けてよかったです。

ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |