こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
急におっぱい吸わない!
投稿者とき    千葉県 29歳 女性
2006/10/11 07:58

生後16日の男の子ですが、突然昨日の午後16時の授乳を最後に、おっぱいを吸わなくなってしまいました。
乳首を口に入れても、2回ほど吸って、その後首をふったり、手をつっぱったりしてすぐに出してしまいます。
唇に乳首を付けた状態で寝始めたりもしますが、乳首を離した瞬間パニック状態になって口を開き乳首を捜します。
昨日は散々夜の11時まで格闘した上、眠すぎて吸えないのか?なんとなく口の中に母乳が入ってるのかな?と思い、なんとか寝かしつけました。
その結果夜中の2時まで寝ました。起きてから再度挑戦しましたがやはり駄目でした。
すぐに搾乳して哺乳瓶で与えたところ、問題なくとてもよく飲みます。
授乳後、7時まで寝て、また挑戦しましたが、やはり吸いません。
再度哺乳瓶で母乳を与えるとよく飲みますが、なぜおっぱいは吸わなくなってしまったんでしょうか?
授乳がやっと起動にのってきて、順調だったのでとても心配です。
病院に行ったほうがいいのかとは思いますが、体は健康なのと、哺乳瓶では問題ない量も飲むので原因は何なのか悩んでいます。

どなたかなにかわかりますか??

友人と同じですね
投稿者ゆうすけ    32歳
2006/10/11 08:40

友人とこの子も、
退院してからおっぱいを吸ってくれなくなったそうです。
なんどやっても舌で押し出してきて、
でも哺乳瓶なら飲んでいました。
原因は単におっぱいが嫌いなのかな、と友人は言っていました。

友人の子は別に何も病気とかなく、元気に今もスクスク育っています。

哺乳瓶でしっかりのんで、体重がふえているのなら大丈夫だと思いますが、
もし心配ならかかりつけの産婦人科で相談されてもいいと思います。

うちも!
投稿者mio    27歳 女性
2006/10/11 23:26

うちの子も同じでしたよ。
しかも、片側のおっぱいだけ拒否で、搾乳しても量が足りずミルクを足し続ける日々。

オケタニの母乳相談室の助産師さんに言われたのですが、おっぱいが硬くて吸いにくいタイプだと、赤ちゃんが嫌がることが多いそうです。
硬いおっぱいは、全身の血流が悪くて肩こりや冷え性の方に多いらしいです。
乳房は本来、マシュマロやつきたてのお餅のようなやわらかさで、乳頭も引っ張ればみょーんと伸びるはずなのですが、
血行が悪かったりするとと冷えたお餅のように硬く、乳首の伸びも悪く、赤ちゃんにとって吸いつきにくいおっぱいになるのだそう。

私の場合は、桶谷式の助産師さんにマッサージしてもらったところ、ちゃんと吸ってくれるようになりました。
3ヶ月になる頃に、やっと完全母乳になりましたよ。
10月上旬から貼るカイロで保温に努めたのと、ダイエットをかねて簡単なストレッチを始めたのもよかったのかもしれません。

哺乳瓶ですが、おっぱいを吸うより軽い力で飲めるので、赤ちゃんにとって楽チンです。
が、哺乳瓶を多用しすぎると、おっぱいを嫌がる傾向が強まり、哺乳瓶のニップルでないと飲まなくなることが多いそうです(乳頭混乱といいます)。
また、自分で搾乳するだけだと母乳の分泌量が徐々に減っていく人も多いです。
搾乳の方が赤ちゃんに直接吸ってもらうのに比べ、乳頭への刺激が足りず、分泌が不十分になります。

なので、母乳育児をつづけたいという希望を強くお持ちなら、桶谷式のマッサージを受けてみられてはいかがでしょう?
お金もかかりますが、私にとっては満足度が高かったですよ。
桶谷式のホームページでお近くの母乳相談室を検索できます。
中には自宅に訪問して、マッサージをしてくださる助産師さんもいます。
お値段はだいたい、初回5000円、2回目以降3500円が相場です。
おっぱいの状況に応じて、1週間から1ヶ月に1回マッサージに通ってました。
よろしかったら調べてみてくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |