こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
憂鬱な出産後
投稿者つぶつぶ    35歳
お子様: 6年ヶ月 / 2年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2006/09/29 22:48

もうすぐ出産予定の妊婦です。
楽しみのはずの赤ちゃん誕生が憂鬱になっています。

というのは、生まれたら義両親が赤ちゃんに会いに来ます。
これは普通のことですが、もともと私は特に義母とは合わず、年々
顔を会わせることすら苦痛になってきています。
義両親はバラバラに行動する事が多く、今回も生まれたら
それぞれが仕事の休みを取れた時バラバラに来ると言うのです。
新幹線で約3時間の距離なので、さすがの私も日帰りしてくれとも
言えず・・・。
義両親にはただ赤ちゃんに会いに来るなら私の入院中にして欲しい
のですが、そうなると実母がうちで義両親の宿泊の世話?をすると
いうのもなんだか・・・。
うちは転勤族で、今回の出産は三人目。入院中〜産後しばらくは
実母が来てくれて2人の子供の世話をしてくれる予定です。

義母は二人目の時にも退院の翌日に来て、中途半端に家事をして
「手伝いに行って来た」みたいな自己満足していました。
(義母は家事も子供の世話も好きではないタイプ)
私のストレスが限界で二泊で帰ってもらい、その間は気を利かせ一旦
帰っていた実母に再度来てもらいました。

いくら嫌いな義母でも夫にとっては母親だし、孫に会いたい気持ちは
分かるのでどうにかいい方法はないのかと思います。

夫もある程度私の気持ちは理解してくれていますが、親にはあまり
強く言えるタイプでないので・・・。

なんかただの愚痴になってしまいゴメンなさい。
同じようなお悩み経験の方いますか?どうされましたか?

よく似てます。
投稿者きき    35歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 年6ヶ月
2006/10/01 10:22

うちの状況とよく似ています。
うちはさすがに泊まることはしませんでしたが・・・
うちは義両親は自宅から電車で2時間半のところにすんでいます。
新幹線ならもっと早くつくだろうけど、いつもお金が勿体ないからといい、在来線でやってきます。

一人目の時に、入院中に「お見舞い?」と称してやってきました。(うちは義両親一緒ですが…)
そして、退院した2日後になんと義兄(私の家だと義兄は新幹線で3時間半かかります)を無理やり里帰りさせて連れてきました。
当時、産後頭痛がひどくて起きあがれない状態でした。
さすがにパジャマでは失礼かな?とか、いろいろ考えました。
自宅には実母にきてもらっていたので、母がいろいろお世話するはめに…

半年前に二人目を出産したのですが、この時にはっきりと「わざわざ義兄にきてもらうこともないし、お義母さん達も入院中だけで結構ですので!」と言いました。
言わないとわからないので…
主人は両親に強く言う人ではないので、私の方からいいました。
一人目の時には辛かったです。最悪でした!と。
最悪の嫁と思われたでしょうが、さすがに産後すぐに自宅に来られるのは辛いものがあります。
強い言い方はできないでしょうけど、せめて、産褥期が終わった後にきてほしいですよね。
特に泊まられるのなら、そうしてほしいとお願いしてみてはどうでしょうか?

新幹線で約3時間…
私の実家も新幹線で3時間、高速道路では6時間以上かかります。
でも、私の実父は仕事があったので日帰りしましたよ。
出産してすぐに会いたいのなら、日帰りしてもらっては?
もしくは、旦那様にお願いして、ホテルなどをとってもらうのもいいかもしれません。

赤ちゃんにもうすぐあえるのですね。
元気な子供さんを出産なさってくださいね。

ききさんありがとう
投稿者つぶつぶ    35歳
2006/10/02 12:08

ききさん、ありがとうございました。
お1人目の時は大変でしたね。よく分かります。
私は二人目の時、義母が退院後来た時は、特に具合が悪いわけでは
なかったけれど、わざとパジャマで過ごしていましたヨ。

今回は私もハッキリと気持ちを伝えてみようかと思います。
だいたいウチは狭いので、両方の親が最大4人来たとして泊まれる
スペースもお布団もありません!!
ホテル代を出すのもシャクだし・・・うちの義両親も在来線を使って来た事があるような金銭感覚の人なので。

すべてはお産の始まりのタイミング次第です。土日を挟めば実母に
急いできてもらわなくても夫だけでなんとか過ごせるので、その時なら
義両親が一泊くらいしても勝手に泊まってって!という感じです。

こんなに医学が進歩しているのにお産ばかりは予定が立たない・・・
やっぱり神秘ですね。頑張ります!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |