こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
大人になれない私
投稿者まるまる    25歳 女性
お子様: 1年3ヶ月
2008/04/20 22:05

はじめまして。
ときどき拝見しています。
書き込みは初めてでパソコンも不慣れなので
間違いがありましたらすいません。


私は昨年12月に離婚しました。

この3月に主人が仕事を辞め実家の東京に帰ることになり
帰る日に娘に合わせてほしいということで会いました。
主人とは離婚して3ヶ月ぶりにあいました。
娘はまだ1歳3ヶ月。
別居をしたのは娘が6ヶ月のときなので主人のことは覚えておらず
またちょうど人見知りをするので会っても知らないおじさんとおもったらしく泣いてばかりで、さすがに主人が少しかわいそうだなぁ・・・と思いました。
夕方になり主人と分かれる際、主人から「子供の写真や声をまたきかせてほしいから時々メールなど送ってほしい」と言われ子供を思う気持ちは私も主人もおなじですので、この日デジカメで主人が子供をだっこしている写真をとったので喜ぶだろうと思いさっそくパソコンから送りました。

ところが、この写真をおくってから3週間経ちますがいまだお礼の言葉も何もありません。
喜んでくれると思っていただけに無反応の主人の対応に腹がたち、大人気ないといわれるかもしれませんが、また無視されるのかと思うと、もう子供の成長をメールしたくありません。
しかし、ここは大人になってまたおくるべきなのでしょうか??

今後の主人との付き合い方について悩んでおります。

私なら
投稿者クック    35歳 女性
2008/04/20 22:51

もし私が同じ立場なら、別れた夫にいくら子供の写真などでも送りません。

子供が可愛いと思う相手の気持ちはもちろんわかります。

でも離婚という形をとったのなら、はっきり言って関わりたくないのです。離婚条件のなかに面会やそういった写真をメールで月に何回送るというのがあれば、それには従いますが。

もう連絡はとらなくていいのではと私は思います。

お気持ちはわかります
投稿者NNN    33歳 女性
2008/04/20 23:24

パソコンが壊れてるとか、何か事情があって見てないだけかも。
旦那さんから、送ってくれてありがとう。又、宜しくね!!とでも返事が欲しかったのでしょうが、そんな風にお返事をくれる方だったのでしょうか?
私も、貴方の立場だったら返事を欲しくなりますが、ここで我慢して、次、旦那さん方から、又、送ってとでも催促があったら、優しい気持ちならば送ったら良いのではないでしょうか??
返事が来ないことで、そこに気持ちを持っていっては時間の無駄な気がします!!前向きに行きましょうよ!!

それは大人になれないのではなく・・・
投稿者candy    37歳 女性
2008/04/21 08:37

かつてのご主人に対する未練ではないでしょうか?

どのような事情で離婚されたのかはわかりませんが、お二人にとって大切な我が子を犠牲にしてまでも離婚という選択をされたほどですから、きっとよほどのことがあったのでしょう。

けれど、かつてのご主人と対面したお嬢さんが泣いてしまうと「彼がかわいそう」と思い、「彼が喜ぶだろう」という思いからお子さんと一緒の写真を撮ってあげたり、その上彼からのお礼の言葉までもを期待してしまうスレ主さんは、まだ離婚という現実を受け入れられていないのかな?と感じます。
まだかつてのご主人のことを「主人」と書かれていますしね。

反対にかつてのご主人の中では、スレ主さんという存在はもう過去の出来事と割り切られているのではないでしょうか?

ただお子さんだけは彼の中でも割り切れない存在で、スレ主さんとはお嬢さんのためだけの繋がりと考えているのかもしれません。

それが今回の彼の態度の答えではないでしょうか?

でもそれも仕方ないことだと私は思います。

離婚ってそういうことですから。

別れても良い関係を築いていこうというのは、とても難しいことでしょう。

そんなことが出来るくらいなら、きっと離婚などしなかったのではありませんか?

今後お子さんの成長をメールしたくないと思うのであれば、しなければいいと思います。

これからお子さんを育てていくのはスレ主さんですから、メールをするかしないかもスレ主さんが決めればいいことです。

メールをしたくないと思うのも、ごく自然なことだと思いますよ。

だって子育ては楽しいことばかりではなく、親にとっては大変なことだってつらいことだって伴うものです。

それをしないで子どもの成長だけは知りたいと考える彼は、本来ならそんなことを言う資格すらないはずですしね。

私に言わせれば、ただの身勝手です。

今後の彼との付き合い方は、スレ主さん自身が、自分に正直になって考えた上で決めればいいのではないでしょうか?

無理に相手に合わせる必要なんて、もうないんじゃないかな?

ありがとうございます
投稿者まるまる    25歳 女性
2008/04/21 18:31

書き込みしていただいた皆様ありがとうございます。

主人との付き合いは自分に正直にいこうと思いました。

未練がまだある部分と、主人に対する自分勝手さ(子育てをしないのに写メールをおくってほしい)に腹がたつ自分がいます。

娘にとってはどんな人であっても父親だから、私が会わせたくないなんておもっちゃいけないのかな。など、いろいろ考えてました
でも、やはり離婚した理由などを思い出すと
会わせたくないと思います。
子供が何もわからない間はあわせず、会いたいと言ったらそのときは反対せず会わせようかと思います。

1人の子育ては大変ですががんばっていこうと思います。
みなさん相談にのっていただき胸のモヤモヤがなくなりました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |