こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
なんでかな??辛いです。
投稿者ふたば    22歳 女性
2008/04/10 06:16

あるママさんから私だけ無視されているのが
気になっています。

私は3年前県外から引っ越してきました。
当時子どもが6ヶ月だったので、知り合いもいない
新しい土地で私自身早く慣れたらいいなと思い
近くの子育てセンターに参加していました。

割と田舎の狭い所なので私以外皆さん全員
顔見知りでしたが、何人か知り合いもでき
会うと世間話をする程度になりました。

ですがその中で1人だけ私を無視するママさんがいます。
彼女は私よりかなり年上です。

ずっと気になる気持ちを抑えてましたが
今月から子どもが入園して当然そのママさんのお子さんとも
一緒。会うと必ず挨拶をしますが無視。
私が他のママさんと話してても割り込んできて
違う話をしたり…
話してたママさんも困惑してましたが私も交えて
会話をして下さり本当に嬉しかったです。

ここじゃ1番若いし変に思われたくないと思い
挨拶を一生懸命する姿が気に入らないのでしょうか?
私が頑張りすぎたのかな。。。

気にしない!!と思ってても面と向かって無視されるのは
辛いです。
彼女の気に障ることをしてしまったのかと思いましたが
とにかく接点がないので覚えはありません。

気になってしまって毎日あまり眠れません。
せめて相談できる人がいればいいんですけど
そんな人もいないのでここで相談しました。

子どもがメインのはずなのに…
こんなことで悩んでる自分にも情けないと思いますが
送り迎えが少し憂鬱になってしまってます。

辛いですね・・・
投稿者あめのひくまのこ    28歳 女性
お子様: 女の子 5年10ヶ月
2008/04/10 09:35

ふたばさん、おはようございます。
ふたばさんのレス・・・しっかりとした文面ですね。
きっときっちりとした性格でいらっしゃるんでしょうね。
だから、なおさら相手の態度がきになるんでしょう・・・。
確かに、ふたばさんのおっしゃるとおり、子どもがメインのはずです。
ふたばさんのお子さんに対しても、相手の方は無視するんですか?
ふたばさんのお子さんが「○○ママ〜」と近寄ったり、子ども特有の「見て見て〜」と言うのにも・・・?
相手の方、大人気ないですね・・・。
あからさまにそのような態度をとるというのもすごく気になります。
だって子どもが見ている訳でしょう。
子どもの教育にも良くないですよね。
だから、めげずに明るく挨拶をしているというふたばさん、すばらしいですよ。
ふたばさんはこのような状態が続くのは嫌なんですよね?
しかも入園したばかりだと、相手の方との付き合いもなまだまだ長いわけですし、行事などでも顔を合わせる機会が多くなりますし。
思い切って本人に聞いてみるのはどうでしょう。
私だったら面と向かって言えないと思うので、お手紙にするかな。
「私の気のせいだったらすいません。○○さんに無視されている気がするんですが、私○○さんの気を悪くされるようなことしましたか?もしそうだとしたら謝りたいです。この先も仲良くしていきたいので・・・」
こんな感じで・・・。
もしくは他のママ友さんにさりげなく聞いてみるとか。
お手紙を渡してもらうとか。
他のママ友さん達もふたばさんに対する相手の態度を気づいてるんですよね?
お子さんのためにも勇気ある行動が必要ですよ。
がんばってください。

いざとなれば、本人に聞く
投稿者みふね    30歳 女性
2008/04/10 11:25

辛そうですね。
私も文面からしっかりとされた性格だと思います。
ふたばさんが何かする人には思えません。
相手はそれほど接点もない人に大人気ない態度をするのでしょうね。

私は園で同じクラスのお母さんにあからさまに嫌がられている態度をされていました。
もちろん思い当たることはありません。
会うのもたまにでしたから。子供同士で何かあったのかとも思いましたが子供同士は特別なことはなく仲良くしていたので普通でした。

ずっと続くかと思って心配していました。
私はなんだか嫌な態度をするので、儀礼的に挨拶していました。
目は合わせませんでした。
そそくさと立ち去る感じです。
無視していた人も含めて、数人で会話していても私を無視した話し方なので、そういう場合はずっと聞き役していました。
絶対人に、友達になった人にも「あの人から無視されている」「あの人は嫌い」とかはいいませんでした。
その人の事を会話にだされても「そうなんだ」と言っていました。

そのうちに子供を通してお友達も増えて、その人はどうでもよくなりました。
クラスも違ってきたのでもうどうでもいいと思うようにしました。
そう思っていた頃に、ふと話しかけられて戸惑ったくらいです。

それからしばらくして、数人のお母さんが私を無視していた人の子供がいじめていたり、お母さんもちょっと嫌な人だと思う人がいたことがわかりました。(全員ではありません)
それでも何も相手のことは言いませんでした。

私は、ふたばさんが何もしていないのであれば、今までのように挨拶くらいはして、しばらく様子をみてもいいのではないかと思います。
子供同士で関わりができたり、ふたばさんに仲良しのお母さんができたらまた変わるかもしれません。

今、無視している相手の人の人格が、園の人達にもわからない状態で何か聞いたり話したりしたら、ふたばさんがおかしい人と言われかねません。

もっと嫌なこと、子供に対しても何かしてきたらそのときには
びしっと親として本人に聞いてみればいいと思います。

そういう場合は
投稿者湯ノ花    34歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月 / 男の子 年6ヶ月
2008/04/10 22:37

こんばんは。
私もママ友からではありませんが、昔そういうことされた経験はあります。大体特に何をしたわけでもないのに無視する人というのは、います。無理する理由は「なんとなく気に入らない」ことが多いようです。
 私は小学生の頃から大学の頃まで無視されたり、気に入らない、と言われたことが時々ありますが、今考えてみるとその理由は「自分より目立つから」ということだったようです。「ちょっと変わり者で目立つから」気に入らなかったようです。
 私は人よりはっきりものを言う性格ですので、その点もそのような人たちから見ると、気に入らなかったみたいです。

 ですから、ふたばさんがあまり深刻に悩む必要はありません。器量の狭い人だと思っていればいいのです。とは言え、気になるでしょうから、他の方も言っているように、なぜ自分を無視するのか聞いてみてはいかがでしょうか?
 大体、そういう人は強がっていはいても本当はあんまり気の強い人ではないのではないでしょうか?しっかり相手の目を見てなぜ無視するのか聞いてみれば、それ以後は無視されないかもしれませんよ。
 以前高校時代にいばりくさっていた教師と皆の前で大喧嘩して一歩も引かなかったことがありました。それ以後、廊下で会っても彼は目をそらすようになりました。雷みたいな教師だと思っていましたが、案外気が弱かったんですね(笑)

 私だったら多分ずばり「私のことが気に入らないみたいですけど、どうして無視するんですか?」と聞いちゃいますね。

 勇気がいることですけど、試してみてはいかがですか?

私も経験有り
投稿者とんとん    39歳 女性
2008/04/11 07:56

私も似たような経験があります。
引越をして当初は挨拶も会話も普通だったんですが、
急に無視をされるようになりました。
幼稚園の送迎もお会いしますし、家も近所で(ものすごく近い!)
どうしても顔をあわす機会があるのに、
無視をされるようになり、毎日が憂鬱でした。
一年ぐらい経ってからでしょうか、思い切って
ご本人に『私○○さんになにか失礼なことをしましたでしょうか?』
って感じで相談したら『別に、仲良くなるつもり無かったから』
と言われただけでした。その後どうだったかというと、
完全無視!と言うのは今までよりひどく私を見ると背を向けるのです。
さすがに私も今までは無視をされても挨拶をしてましたが、
もう挨拶をする気にもなりません。
自分の話が長くなってしまいましたが、
ふたばさんの『気になってしまって毎日あまり眠れません』
と言う気持ち分かります、自分から聞いてみた物の、
未だに気持ちが残り、たまに思い出しては憂鬱になります。
聞いても解決にならないような気がします。
辛いですが、頑張ってください。

それは
投稿者ぷー    33歳 女性
2008/04/11 09:06

とんとんさんの経験された相手の人と
似ていると思います。

ふたばさんより、かなり年上なんですよね?

まぁ、年齢が関係してくるかは、わかりませんが
その人は、ふたばさんと

【特別仲良しの関係になる気がない】

だけだと思います。

学生の時を思い出してみてください。
同じグループや輪の中の子たち全員と
同じように接していましたか?
やはり特別気の合う仲良しさんと
同じグループだけど、あまり話をしない子、
いたと思います。
あの時は皆、年齢が同じで気が付かない事だったかも
しれないだけで、内容としては
同じに思えました。

ふたばさんが、仲良くなりたい・気に入らない事があるのか
聞きたいと思うなら聞いてみて良いと思います。

聞けないなら、その人が輪にいる時に、
その人に直接話題を切り出してみるのもいいと思います。

その人の子供の事なりその人自身の事なり(いつもおしゃれですよね〜〜)なんて持ち上げて見て、どんな反応をするか。

自分に直接話をしてくる人に対しても、無視をするなら
もう2度と挨拶もしなくて良いと思います。

そんな人の事、いつまでも考えていても無駄ですよ。

いやいや
投稿者ビビ    29歳 女性
2008/04/11 09:54

お辛いでしょうね、お気持ちお察しします。
何人の方は直接無視される方に聞いてみては?とおっしゃってますが私はやめた方が良いと思いますよ。

他のママさんの前でも平気で無視してくるんですよね?もし直接言った場合「あの人に無視してるとかありもしない事言われて困ってる。」などと尾ひれを付けられて他のママさんに悪い噂を立てられ兼ねません。

挨拶もしなくて良いと言う方もおられますが、私はいくら無視されても大人として挨拶はすべきだと思います。
そのママさんはスレ主様のお子さんにも同じような態度で挨拶もしないのでしょうか?だとするとそのママさんイタイ方ですね。
所詮ちっぽけな人なんだ〜と割り切って挨拶程度でスルーするのが1番だと思います。放って置いてもそのうちグループ内でもそのママさん敬遠される存在になりますから。(多分他のママさんもその態度に気づいておられると思いますので普通に接しておられるだけだと思います)

皆さんありがとうございます
投稿者ふたば    22歳 女性
2008/04/11 10:53

本当は1人1人にお返事を書きたかったのですが
まとめてのレスで申し訳ありません。

みふねさん 湯ノ花さん とんとんさん
ぷーさん ビビさん
皆さんのお返事を読んで涙がでました。
しっかりされた文章とまで言って頂いて少し
自信が持てました!!

不思議なことに、娘はそのママさんにあまり近づきません。
他のママさんに娘が「ふふ」と笑いかけた事がありました。
笑いかけられたママさんは「どうしたの〜」とお話し
してくれたのですが隣にいた彼女は少しため息?をついて
違う方向を向いていました。

他のお子さんにはそういう事はしないのでよっぽど
私の事が気に入らないという事なのでしょうね(涙)

私はハッキリ物を言う性格ではありませんが
何故か目立ちます…。だから服装もなるべく普通と言うと
聞こえが変ですが、気をつけています。

「仲良くしようと思っていない」というレスを見て
「あぁそうか…」と納得しました。
それなら私も必要以上に考えず、マナーとして
(子どもも見ていますし)挨拶だけしていこうと
思いました。無視はツライですが我慢の限界がきたら
その時は直接聞いてみます。

本当にじっくりと読ませて頂き、何かモヤモヤしてた
ものが消えました!!
他のママさんも達もそういった所を見ていますし
私は今のままで行こうと思います。

あとは誰かに「あの人から…」と言うのは厳禁ですよね。

皆さん本当にありがとうございました。
また凹んだことがあったらこのレスを見て元気づけます!!

すいません!!
投稿者ふたば    22歳 女性
2008/04/11 10:55

あめのひくまのこさんのお名前を
入れ忘れてしまいました。

あめのひくまのこさん、すいません!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |