こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
朝食 何食べてますか?
投稿者こうたろう    千葉県 30歳 女性
2008/03/31 21:48

タイトル通りですが、皆さんはいつも朝食に何を食べてらっしゃいますか?ちゃんと毎日献立を変えてらっしゃいますか?
我が家の朝食は、365日ほぼ毎日同じメニューです。
ちなみに内容は、と言うと・・・

トーストにハムとチーズをのせた物
果物(今の時期ならイチゴ。それ以外だとキウィ)とヨーグルト
カフェ・オ・レ

です。
4歳の息子は、これにバナナがプラスし、飲み物は牛乳となります。

本当はきちんと毎日メニューを変えて、朝からお味噌汁やスープを作ったり、野菜をしっかり取り入れたりしなければいけないんだろうなぁ、と思うものの、正直言って、朝からそこまでする気にどうしてもなりません。


「主婦・母親失格だ」と言われてしまえばそれまでなのですが。。。

皆さんは、朝からきちんと食事作ってらっしゃいますか?
お聞かせ願います。

簡単なものばかりです!!
投稿者りこ    23歳 女性
2008/03/31 22:05

朝はパン派・ごはん派に別れますよね。

私はパン派ですが旦那と3歳の息子がごはん派
なので朝はごはんに味噌汁に目玉焼き…以上です。

こうたろうさんはそれで十分だと思いますよ!!

私は夜のうちに翌朝の味噌汁の具材を切って
しまってます。それだけでも朝かなりラクなんです♪

ほうれん草が安い今は茹でて切るだけのおひたしも
プラスしています。とにかく朝は〜するだけとか
簡単なものですよ。夜の残りとか(笑)

我が家も簡単なもの
投稿者まい    24歳 女性
お子様: 女の子 2年0ヶ月
妊娠:  9 ヶ月
2008/03/31 23:34

我が家も朝食は簡単に早くできるものです。

ごはんにお味噌汁に目玉焼きかスクランブルエッグです。大人はそれプラス昨日の夜の残り物とか納豆を食べてます。子供はヨーグルトも。

朝はどこの家も忙しいし作るだけ自分ってエライなんて思ってますよ(笑)

何かをきっかけに変わらなくては!!
投稿者パンよりご飯!    33歳 女性
2008/03/31 23:35

少し前にTVの特集で朝ご飯を小学生1000名に写真を撮ってくる番組がありました。私はショックを受けました。
ほとんどの子がトーストにハムエッグの毎日だったかな。そして、和食の子が100人位で、味噌汁が出てる家は50人前後だったような・・・。みんな、好きなパンを選んで食べるとかで、パンが多かったですね。
朝ご飯をしっかり食べてないと、授業に影響が出るとか、色々問題があると思います。
今は、そのご飯で、いつからか変えるのだろうか。
実際、私も簡単な朝ごはんで済ましてきました。面倒だから。
でも、そのTVを見て、これじゃいけないと思って、本当に、毎朝工夫するようにしました。変われました!!
ご飯はタイマーでセット。味噌汁は必ず野菜を入れて作る。
おかずは、前の日の残りの魚や、目玉焼き、卵ご飯、ふりかけ、海苔・・・なんだっていいんです。子供が好きにしたいおかずにしてます。あと、フルーツやヨーグルトです。
パンを買う手間やお金も浮きました。自分も数日で、面倒って気分から普通になりました。
一度、ご飯の朝ごはんを実践してみてください。ご飯の素晴らしさに気づきますよ!!
上の子は幼稚園が遅いバスで、9時50分に行ってました。春から小学生で、7時半前に出ます。12時半までの5時間、お腹が空かないようにしてあげなくちゃ!って思います。
私もこんな偉そうに書き込みしてますが、駄目な朝ごはんを作っていて上の子が小学生になったら・・・なんてノンキに思ってましたが、このTVで私は変われて、今は感謝しています。
子供の健康や自分の健康、将来の幸せの為にちゃんとした料理を作っていきましょう!!
ちなみに2歳になる子は、ご飯に変えて、かなり良い生活を送ってます!パンは食べなかったりでしたから・・・。
こうたろうさんは365日同じメニューみたいですが、同じのを食べるのは体にはいけないみたいですよ!変えてみたほうがいいです☆

適当に…
投稿者にじ    38歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/04/01 09:36

我が家は基本的に朝はパン、時々ご飯です。

朝食は、トースト1枚、おかず1品、果物、牛乳(またはお茶)です。休日はフレンチトーストやパンケーキなどが登場します。

おかずは、夕食のおかずをたくさん作って、小分けパックに取り置きます。冷凍できるものは冷凍しておきます。それを温めて朝食のおかずにします。
おかずが何もない時は、ほうれん草や小松菜などの葉菜と、卵・ソーセージ・油揚げなどのタンパク質を一緒にさっと炒めておかずにします。5分でできますよ。

ご飯にする時は、おにぎりにおかず1品と果物、若しくは納豆ご飯と味噌汁と果物にすることが多いです。

朝食を作る時間、結構短縮できるものですよ。

夜準備
投稿者なん太郎    31歳 女性
2008/04/01 09:43

朝ごはんは気分や前の晩の汁物で決めています。

洋食の時には、前の晩にサラダを夜大皿に盛り付けてラップして冷蔵庫に入れておきます。
サラダがあれば、サンドイッチも食べながら作っていけます。
後は牛乳とフルーツです。
ヨーグルトも時々食べます。
朝は乳製品が多いのとおやつにチーズなので、チーズは食べません。
前の晩スープを作ったときにはカップにスープを各自分入れておきます。


和食のお味噌汁の場合も前の晩にカップに味噌汁を各自入れておいて朝温めます。
和食ならおにぎりが基本です。
おにぎりと味噌汁にフルーツです。

肉、魚はほとんど朝は出しません。
子供におにぎりがいいなと思って進めてはいます。
冷凍ご飯をチンしておにぎりにしています。
体を温めるのは大切なので汁物は出したいですね。
フルーツも朝食べると一番いいと言うので絶対です。

食の話は時折しっかり教えていますが
栄養ばかり考えて、嫌なものを朝から無理やり食べさせ、イヤイヤ食べてるよりも、食べたいものを食べてもらっています。
(ある程度の栄養価は考えています)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |