こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達を傷つけてしまいました
投稿者いちご    福岡県 31歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2008/03/28 08:54

中学時代からの友人で、
同じ時期に男の子を出産したSと現在、不妊治療中のHがいます。
中学時代同じ部活で、
三人の誕生日も二週間違い、
社会人になってからも定期的に会っては
いろいろと楽しく過ごしていました。
偶然にも、結婚した時期も同じでした。

先日、Sから聞いたのですが、
Hが私に対して怒っていて、会いたくないと言っているそうです。
原因は、一年前に送った子どもの写メール。
Hはそれで傷ついたと。

そのころは、ちょうどHも不妊治療をはじめたばかりで
私もいろいろと相談を受けていました。
彼女の状況を知っていましたが、
ただ単純に喜んで欲しくて送りました。
同じメールは私の友人何人かに送ったのですが、
彼女が治療をしているからと言って、送らない連絡をしないのは、腫れ物を扱うみたいで逆に嫌かなと思ったし、
Hなら、よかったね、かわいいねって言ってくれるだろうと思っていました。
ほんとに悪気はありませんでした。

Hは新しい仕事を始めたばかりで、
私とSは子どもに手一杯で
全く会えずにいたのですが、
メールで連絡はとっていました。
ただ、Sとは落ち着いたら会いたいねと言い合えても、
Hのメールは、どこかそっけなくて、
会いに来てくれるような感じではなかったです。
仕事が忙しいからかな、
落ち着いたら会えるかなと思っていました。
それが、そうではなくて、
私が無神経だったばかりに
Hに一年も嫌な思いをさせ続けていたとは。
そして間に入ったSにも。

SはHと先日、会ったらしいです。
子どもに会うのもはじめてで、久しぶりだったのですが、
Hと会っても、すごく疲れたと言っていました。
不妊治療のことでも、大丈夫よと励ましたつもりでも
厳しく返されて何も言えなかったそうです。
まるで人が変わったようだと言っていました。
結局二時間ほどで帰ったそうですが、
Hは、私とSと子どもを含めて5人では会いたくないと
私に対して連絡をしないのは、
子どもがいるからひがんでいるのではなく、
一年前のメールに怒っているから、
それを私が気付いてないから
と言っていたそうです。
でも、私がHに対して、
子どもがいないからひがんでいる
と思っているのではないか
それも腹が立つと言っていたそうです。

そんなこと思っていません。
だから、一年前、メールも送れたんです。

Hを傷つけ、嫌な思いをさせてしまったことを
謝りたいのですが、
彼女に今後、どういうふうに接していけばいいのか分かりません。

不妊治療ではないのですが・・
投稿者かよこ    山口県 33歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 4年ヶ月
2008/03/28 10:36

私は長女を出産する前に2度 流産しました。
結婚して3年間、子供はいらない、夫婦で自由な時間が欲しいと思って3年後、いざ子供が欲しくなったら その結果でした。

産婦人科では、3度続くと 習慣性流産(だったと思う)の疑いがあるので不妊治療などを検討したほうが・・と言われた気がします。
同時期に、友人二人から 「妊娠安定期に入ったので報告します♪」、とか「来月から産休に入るので自宅のほうへメールしてね」などの連絡をもらいました。

そのときは、私は腹が立ったという気持ちはなく、ただただ「いいな〜 うらやましいな〜」という気持ちが正直にありました。

『彼女が治療をしているからと言って、送らない連絡をしないのは、腫れ物を扱うみたいで逆に嫌かなと思ったし』

という主さんの気持ちはわかります。私も流産したからといって 他の友人たちはみんな知ってたのに 私には連絡もらえなかった、と知ったら それはそれで 何で?同情してるの?と思ったかもしれません。

でも人それぞれの受け取り方は違って やっぱり悩みますね。

もし私だったら 主さんが↑に書かれてる正直な自分の気持ちを 傷つけてしまった友人に伝えます。「単純に喜んで欲しかった、でもHの気持ちに対して配慮が足りなくて申し訳なかった」といった内容の。

1年間ずっと その友人は傷ついて腹を立ててきたのだから 主さんがどんな誤りの言葉を言っても すぐに以前のように打ち解けることは難しいと思います。

しばらく時間をおいてみて それでもグズグズ言ってきたら そのときは もう付き合いはやめるかも。つらい人にはつらい人の気持ちがあるように、子供が生まれて感じる幸せを友達に話したい、いっしょに子供の話しをワイワイ話したい、といった気持ちだってあります。

できる限り 誠意をもって謝って、友人にもこちらの気持ちをくみ取ってもらえなかったら どんなに付き合いの長い友人でも しょうがない。

すみません、参考になればうれしいです。友人との関係が良い方へ向かうといいですね。

すみません・・
投稿者かよこ    33歳 女性
2008/03/28 10:39

↑で、子供の年齢は4歳と2歳です。間違えました。

とりあえず、謝ってみる
投稿者わたしも    沖縄県 35歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2008/03/28 14:23

かよこさん↑はやさしい方ですね。
文面からいたわりがつたわりました。


私は、いちごさんのしたことはまちがってなかったと思います。
配慮がなかったっていっても、子供が生まれれば誰でも写メなんかを送ったりすることもあるだろうし、もし、Hさんへの気遣いで、写メを送らなかったとしたら、それはそれでHさんは「のけ者」感を感じるでしょうし・・・

不妊治療は精神的につらく大変なものだと思います。
でも友達にできることは何もないような気がします。
自分に子供がいたらなおさら、何をいってもよく取ってはくれないでしょう・・・
彼女が過敏になってる以上、今はとりあえず、素直に1年前のことを謝って、あとは、そっとしておいたらどうかと思いました。

大人になると大変ですよね。
子供のときはみーんながだいたい同じ条件で生きてるけれど、大人になるとそれぞれ立場が変わっていき、友達の形もかわっていったりして・・・大人になると自分の価値観が確立されて、時には仲のよかった友達でも、昔と同じように仲良くできるわけでもないんですよね・・・

こんなとき大人はいやだな〜って思っちゃいます(悲)

不妊の気持ち
投稿者むら    大阪府 33歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2008/03/28 17:23

私は結婚後、7年間子供ができませんでした。
いいと言われる事は何でもやっていました。
食事や体操や、子宝グッズやご祈祷まで…

そんな中私より後に結婚した友人が
「旦那が子供っぽいから赤ちゃんは当分いらない」
なんて言っていたのにすぐに妊娠してしまいました。
私の事情を知っていたので恐る恐る
妊娠の報告をしてくれたのですが、私は
カッとなって電話を切ってしまいました。
自分でもどうしておめでとうが言えなかったんだろうと
ずっと後になって思いましたが、こんなに子供を望んでいる
私にできなくて、別に欲しくないなんて言っていた所に
赤ちゃんが来るんだろうと、悔しくて悔しくて…

毎月毎月、今度こそと思い、生理が来る度に
涙が出るほど落胆し、次こそは、次こそはと
そればかり考えていました。
もうノイローゼの様な状態です。
実際、精神科のお医者さんにもかかっていました。
そんな中子供のいる友人に
「大丈夫よ。そのうちきっと授かるから」なんて言われても
何でそんな事を軽々しく言うんだろう、
あなたに何ができるんだ!とさえ思っていました。

やっと子供が授かるとそれまでの精神状態が
嘘のように晴れ、落ち着いて考えると
友人にもひどいことをしたなぁと初めて思えました。

夫の友人夫妻もやはり子供がなかなかできずに、
奥さんがノイローゼの様だと聞きました。
望んでいるのに子供の出来ない女性って
そんなふうになってしまうものなんです。
いちごさんに対して腹立たしいのではなく、
どうして自分には子供が…という持って行き所の無い
理不尽さ、怒りを周りにぶつけてしまうのです。

今はあれこれ言ってもどうにもならないと思います。
アドバイスにはなりませんが、
不妊治療中ってこんな気持ちなんだよというのが
わかって頂けるのが一番いいと思い、書き込みました。

今言わないと後悔します。
投稿者ビビ    29歳 女性
2008/03/28 18:30

きっとお友達は不妊治療で精神的に疲れておられるんでしょうね。
不妊治療は先が見えない戦いです、毎日赤ちゃんが欲しい!事ばかり頭をよぎって焦っておられる時期なんだと思います。

私も不妊治療経験者ですが、私の場合は羨ましい気持ちはありましたがお友達からの妊娠報告で申し訳なさそうに電話で言われた時は逆に傷つきました。私の場合「そんな嬉しい報告暗い声でしないでよ!気を使われると余計傷つくっちゅ〜ねん!」と言い返せましたがお友達は心に余裕がない状態なんでしょうね。

不妊治療させてる方の中には赤ちゃんや妊婦さんを見るのも辛いとまで思われてる方も実際おられます。

でもきっと自分だけメールがなかったらなかったで(後で他のお友達から知ってしまい)傷ついたんだと思います。

上でも書かれてますが。
配慮が足りなくて申し訳なく思ってる事を伝えてみてはいかがでしょう?単純に嬉しかった・・・と言うのはまた配慮がないと受け取られかねないので伝えない方が良いかと思います。

今分かってもらえなくても、お友達が赤ちゃんが授かったら自分でスレ主さんに申し訳ない事したと思うか思わないかだと思いますよ。

出来ればメールではなく直接2人、もしくはお友達にも同席してもらって会うなり、電話で伝えた方が良いような気がします。
今言わないときっと後悔すると思います。
お友達が分かってくれるといいですね。

分かります!
投稿者ぷりん    33歳 女性
お子様: 女の子 7年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/03/28 23:20

いちごさんのお気持ち、分かります。
写メは良くなかったかもしれませんね。
私は、写メは催促されないと送った事はありません。
sさんは、報告は写メなかったから良かったのでしょうかね?
でも私も、皆さんと同じで、一応、Sさんから聞いてHさんが怒ってることを話して大丈夫なら、謝るメールは短めに送ります。
頑張ってなど、なにも触れず、そのことのみ。
それで、少し、時間おいてみてはいかがですか??
Hさんが怒ってると聞いて、嫌な気持ちを常に持ってるのは分かりますが、和解?するには、時間が必要だと思います。
Hさんに、お子さんが出来たら、又、状況も変わるかもしれないし。出来なかったら、無理かもしれませんが・・・。
でも。人生、昔、仲良かったから、永遠に仲良く居れることもないですよ。
子供のママ友も、幼稚園や小学校で、どんどん変わっていきます。
とっても仲良いお友達が出来た時なんて、隣の友達のことは見えてない事もあります。自分の子が、女の子だったら、男の子のママとは仲良くならなかったり、色々、変化も出てきます。
結構、二人目不妊の人も多いので、二人目は?なんて聞いて、怒らせてることもあるかもしれないし、知らないとこで、流産してるかもしれません。みんな、自分の体の事、話さない面もありますし。
私は、流産4回したり、子宮外妊娠して卵管も取って、大変な想いしてるのに、それを知ってる人に、3人目は?なんて何人にも言われて、明るいから忘れてたとか言われて、人って人の不幸とか聞いても忘れるもの?とか、めっちゃ腹立つ事もありました。
人生、そんなもんです。
メールで謝って時間が結果を教えてくれますよ!!

ありがとうございます
投稿者いちご    福岡県 31歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2008/03/28 23:52

みなさん、本当にありがとうございます。
じっくり読ませていただきました。
あたたかい文面に涙がでそうです・・・。

まだ、Hには謝っていません。
電話だとゆっくり話せないし、伝わらない気もするので、
メールにしようと思いますが、
文をうっては送信できずの繰り返しです。
どれだけ傷つけたのだろうと思うと怖くて送れません。

でも、みなさんの励ましのおかげで
勇気がでてきました。
私の気持ちをまっすぐに伝えて
あとは時間と彼女にまかせてみて。

この件で、自分を見つめ直すいい機会ができたかもしれません。
今後、このようなことがないよう、
相手の気持ちを深く考えて行動していきたいと思います。

ありがとうございました。

報告です。
投稿者いちご    福岡県 31歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2008/03/30 20:41

昨日、彼女に謝ることができました。
みなさんのおかげです!
感謝しています。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |