こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
子育てに4F階段の物件はやめた方がいいですか?
投稿者かりん    神奈川県 30歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2008/03/18 15:21

現在妊娠8ヶ月で、6月出産予定のものです。
今住んでいるマンションは4F建ての4Fという事もあり、私の実家の近くに引っ越しをしようと考えています。
家探しを始めて1ヶ月以上経ちますが、なかなかいい物件にめぐり合えません。

やっと見つけた物件が4F建ての4Fでエレベータがありません。。
今も4Fなので自分ひとりは全然苦ではないのですが、赤ちゃんが生まれてからの事を考えると、やめた方がいいのか悩みます。
家賃は今まででみた物件の中では一番安く、階段という点を除けば問題はありません。

もう1件、いい物件を見つけたのですがそちらは6Fエレベータで追い焚きもあり広さも4Fのところよりあるのですが、家賃が1万1千円高くなってしまいます。。。(10万3千円)

ちなみに旦那の給料は残業代がついて最高で25万です。残業が少なければ23万とかです。
今までは共働きだったので、外食などもしていたので実際に私が仕事をやめてからどれくらい毎月かかるのかが正確にわかりませんが、私の予想ですと10万3千円の家賃を払ったとすると、貯金は0で毎月ぎりぎりではないかと。
出産後1年くらいで働きに出る予定ではあります。

どちらにしようかかなり悩んでしまい、ご相談させて頂きました。
何かいいアドバイスがありましたら、お願い致します。

運動になるかなあ・・・
投稿者だんご    30歳 女性
2008/03/18 16:13

4階は赤ちゃんつれてだと大変ですね。
実家との距離がどれくらいかによっては、同じ4階なら今のところでいいかなと単純に思ってしまいます。

私は4階に住んだ経験ないのにレスしていますが、義妹がちょうど4階で出産して現在も住んでいます。
よく妹に「大変でしょう」と言うと
「子供が歩くまでは大変だったけれどいい運動になるよ」
「荷物あると大変なときもある」
「なれれば平気」
なんて言ってます。
実際は子供が抱っこ〜と言う日もあると思うので
大変だと思います。
でも私が思うほどつらそうなことは言ってませんでした。

家賃は・・・
賃貸でずっとその高家賃マンションに住むなら、いい住み心地高家賃をとってもいいと思います。
いつか引っ越す予定なら安いところで我慢したほうがいいですよ。
現在かりんさんは働いていないようですし、子供と過ごしてどうなるか先のことはわからないと思います。
働くまでの間の家系の負担も考えて。

たいしたアドバイスできなくてごめんなさい。
早くいい所が見つかって、赤ちゃんとご家族で楽しい生活ができること願ってます。

やっぱり高いですよね。。
投稿者かりん    神奈川県 30歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2008/03/18 17:11

だんごさん、ありがとうございます。

やっぱり厳しいですよね。。。
25万円手取りがあったとしても、旦那のお小遣いが3万で22万で生活しなくてはいけないのに、家賃がその半分近いのは無理があるかとは思うのですが、何とかならないものかと。。。

ちなみに仕事は今月いっぱいまでしているので、実際に給料が振り込まれなくなって、旦那の給料で生活するようになるのは6月からになります。

今住んでいるところも10万5千円の1LDKなので、10万3千円だと2千円しか変わらなくて、引越し代やら初期費用でかなりの赤字です。

色々考えていると、9万円以内に抑えるのが妥当ですよね。。

とりあえず、今回引越しをして4年くらい住んで家を購入できればいいと思っています。なので1年で仕事に出るようにして、私の給料を貯蓄に回せればと思っています。

妥協するしかないと思っていても、ついつい何とか10万円払っていけないものかと思ってしまい悩んでいるところです。

4階に住んでいました
投稿者うみほたる    神奈川県 32歳 女性
お子様: 男の子 2年8ヶ月
2008/03/18 18:18

今のマンションに引っ越してくる前は4階建ての4階に住んでいました。まさしくエレベーターなしのマンションです。
正直、子供を抱っこして荷物を持ってマザーズバックを背負ってベビーカーを持って階段の上り下り・・・ 大変ですよ!
うちは1歳3ヶ月頃までその生活をしていました。身体の大きな子なので、ティッシュやトイレットペーパーなどを買ってくるとホント大変でしたよ!!
住んでいたところの管理人さんはとてもいい方だったので、旦那が出勤のときにベビーカーを階段下に置かせてもらって、帰ってくるときに持って帰ってくる という生活をしていました。

家賃抜きで考えるならば、エレベーターがあるほうがいいと思います。が、どうしてもネックになってしまいますよね。
お子さんが生まれてくるとどうしたってミルクや紙おむつなどなど必然的にお金はかかりますから。
色々なことを含めてご主人と相談されたほうがいいかな?

体力的にきついか、金銭的にきついか
投稿者かりん    神奈川県 30歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2008/03/18 18:44

うみほたるさん、ありがとうございます。

やっぱりきついですよね。階段。
友達で子供がいる子に聞いても、駅などでエレベータがなく階段を昇るだけでも大変だといわれるのですが、、、
子供が生まれると思ったより荷物が増えると。

なので働くまでの我慢と思い、エレベータありで節約生活をしばらくしてとも考えてしまうのですが、毎月1万1千円の違いも大きいですよね。

出産が6月中旬なので、5月の初旬までには遅くても引越しをしたいのですが、決まらなくて焦っています。
子供が生まれてから引越しとなると物件探しも、往復2時間半かけて行かなければなりませんし、生まれてから半年くらいは引越しできなくなるだろうと思うと余計に焦ってしまいます。

部屋が狭ければ、9万以下でもありますが荷物が多いので(旦那の趣味がDJのため)、できれば35平米はほしいところです。
なんて考えてるから、結局部屋を決められないでいるのですが(汗)

みなさんでしたら、1万1千円の差でエレベータなし・ありどちらを選びますか?(体力的にきついか金銭的にきついか・・・1万じゃあまり変わらないかもしれませんが)

階段キツイです
投稿者みっちゃん    大阪府 33歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2008/03/18 20:05

こんにちは。
階段で4階となると、臨月になっていよいよお腹が大きくなるとその時点からもう大変ですよ。私は以前、階段2階に住んでいましたが、妊娠中は上り下りがもう怖くて怖くて、家賃3万円UPでエレベーター付きに引っ越しました。ちょっと高いですが、ベビーカーを担いで階段なんて考えられません。

家賃が1万1千円の差とのことですが、うちでしている節約方法ですが、こんな案はいかがでしょう?

まず、夜とお出掛け以外は布オムツを使用しています。赤ちゃんは1日に10回程オムツを替えます。慣れるまでは洗濯が大変ですが、替えた直後におしっこされてももったいないとは感じません。
布オムツの場合、オムツカバーが案外高いので、オークションで中古で買いました。

それと、母乳育児。私は母乳が出るまで3ヶ月かかりましたが、その間のミルク代、他に月例に合わせた哺乳瓶の購入や哺乳瓶用の洗剤、調乳ポット等、かなりの出費でした。妊娠10ヶ月になったらちゃんと母乳マッサージを受けて調整をしておくといいですよ。
オムツとミルク代だけでも1万円は軽く節約できます。

他に地域の情報誌などで中古のベビー用品を頂いたりしています。
ベビー用品ってどうしても必要なんだけど、赤ちゃんってすぐに成長しちゃうから、使用期間ってとても短いんです。私も最初のうちは新品を使わせたいと思っていましたが、今では中古でいいから現在に合ったもの、必要なものがどんどん欲しいという感じです。

育児手当も出ますし、よかったらこんな節約もいかがでしょうか?

階段は怖いです
投稿者ちっち    34歳 女性
お子様: 3年ヶ月
2008/03/19 12:46

私はエレベーター付きで6階に住んでいました。
が、うちの家につくまで何段かあり、子供が生まれるまでは
大して気にならなかったのですが、A型のベビーカーに乗せるようになると、ベビーカーもかなり重いし、下も見えない。足がひっかかりそうになった時は冷汗ものです・・・
「こんなちょっとの段なのに」って毎日思っていました。
エレベーターが点検日で外出した時は6階まで重い荷物を持って
何回も往復した時はどっと疲れました。
確かに運動になるというのはありますが、2,3万も違うなら
考えますが1年程して働きに出るのであれば1年はがんばって
節約してしてはいかがでしょう?
私はあの重さ、階段の怖さを体験してレスさせていただきました。

二階ですが
投稿者二人のまま    32歳 女性
2008/03/19 13:06

今二階の階段のみに住んでます。
二歳差の子供たちと荷物いっぱいで帰ってくると
子供たちを階段下に残したまま荷物を両手いっぱいに持ち
ドアを開け、それから子供たちを片方は抱っこ、もう一人は手をつないで登り、玄関の中に入れ、それからもう一回下に降り、ベビーカーを上に持ってあがる、ということをしていました。
階段下に子供を残しているのも不安で、大きな声で呼びかけながら
玄関の鍵を開けていました。

今は上の子は一人で上がれるし下の子も上がれますが、歩き始めの頃とかに下のこと二人で帰ってきたときに玄関のドアの鍵を開けている最中下の子が駆け出し階段を落ちたりだとか、上の子と下の子が一緒に上がっているとき一方が足を踏み外し二人揃って落ちたりだとか怖い事がありました。
親が荷物を両手いっぱいに持っていたりするととっさには助けられないし、子供は予測不可能の動きをして、突如走ったりします。
意外にすばやいので追いつけなくて勝手に階段を一人で登ってしまったりするので常に怒りながら階段を登ったりしていました。

はっきり言って、二階でもかなりのストレスです。
四階なんてありえないと思いますよ。
私は買い物をするのが苦痛で、よく宅配を利用したりしてました。
そうすると結局高くつくので、一万程度ならエレベーターの方が絶対いいですよ。

ありがとうございます
投稿者かりん    神奈川県 30歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2008/03/19 14:40

みなさん、アドバイスありがとうございます。

皆さんのアドバイスでやっぱり階段はきついかなと思い、4階の物件はやめようかと思います。
そして、悩んでいたエレベータ付の物件も不動産屋に問い合わせたら日当たりがあまりよくないようです。
南向きの6Fだから日当たりは良いものだと思い込んでいたのですが、前に11F建てのマンションがあるらしく・・・
子供が生まれるにあたって、日当たりも重視してたので10万払うなら日当たりも良くてエレベータのところがいいなぁ。。というところです。

まだ色々物件を見ているのですが、なぜかいいなと思う部屋は4階の4階という(階段)物件が多いです(悲)

とりあえず、二人目が出来たときのことも考えて階段なら2Fまでにしようかと思いました。

皆さん、アドバイスありがとうございました。とっても参考になりました。

〆後すみません。
投稿者引っ越し    31歳 女性
2008/03/21 00:20

 今の時期は転勤や引っ越し時期なのでもうしばらくしてから探された方がいい物件が見つかると思いますよ。
 赤ちゃんが産まれるまでにという気持ちは痛いほど分かりますが、焦って探すとあまり良い結果は出ないと思います。
 
私も妊娠中に引っ越ししましたが結構大変でした。
慣れない環境で、買い物するところもよくわからないし・・・
病院からは遠くなるし・・・
(産まれてからの引っ越しでも大変な事はありますが)
あと、新築に引っ越ししたので、匂いがもう気になって(つわりは終わっていたのですが)
女性にとって引っ越しって結構大きいので、納得行くところを探した方がいいと思いますよ。

うちは団地の5階です
投稿者サリー    埼玉県 28歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2008/03/23 23:33

締め切り後になってしまってすみませんが、投稿するだけしてみました(^_^;)

私は、現在8ヶ月の息子のママです。
団地住まいなのですが、5階建ての団地の最上階でエレベーターなしです。妊娠中も産後もここに住んでいます。

そして、出産も里帰りせずにこの5階の団地で過ごしました。

かりんさんは現在妊娠8ヶ月ですよね?
かりんさんの体のことを考えたら、今焦って引越ししなくてもいいと思いますよ。私は妊娠中、毎日の階段の上り下りのお陰もあってなのかとっても安産でした(^^)少々体重増加だとは言われていましたが、39週目ぴったり(←出産するのに理想の時期だそうです)に息子を出産することができました。夏の子だったので、臨月は少々大変だったような気もしますが、それでも買い物袋を両手に持って(無理のない重さのもの)身重な体で5階まで上っていました。

陣痛が来た時は、陣痛が治まった瞬間に階段を駆け下りることもできたくらい(^^)

↑ってやりすぎると危険なことだらけですが、産前産後もホントいい運動になっています。現在も、周りの子より断然体重の重い子を抱え階段の上り下りをしています。少々きついですが【慣れ】だと思いました。

かりんさんのことを考えると、今の時期の引越しは酷だと思います。だって引越しの準備をするのに急ごうと張り切ってしまったり、つい重いものを持ってしまったりしますよね!?大事な時期だと思うので、引越しは産後落ち着いてから考えてはどうですか?

それに最高で25万のお給料で10万円の家賃は無理があると思いますよ。子供ができるとなんやかんや毎月の出費はすごいものです。それに、なんでも【初めて】になるのでお祝いの準備だとかお礼だとかたくさんたくさんお金がかかります。育児におわれどんぶり勘定にはなるし、切り詰めるのも大変です。

もう一度考え直してみてください。

いまだ決まってません。。
投稿者かりん    神奈川県 30歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2008/03/24 11:19

皆さん、ありがとうございます。

家探し引き続き継続しているのですが、まだいい物件に出会えずにいます。

エレベータ付の物件の内見もしてきたのですが、やはり部屋の中が暗くここで10万も払うのは。。。と言った感じです。

サリーさんの言うように10万円払っていくのも辛いですよね。

だんだん、4階階段の物件にしようかとまた傾いてきてしまっています。こちらだと家賃も9万2千円ですし、階段以外は文句なしなので、、、
とりあえず、4月頭に中を見れるので中を見てから決めようと思います。
サリーさんは5階ということですが、ベビーカーなどは下に置かせてもらっているのですか?
またはおんぶ紐で対応されていたのでしょうか?

産んでからの引越しになっても仕方ないかなと思いつつ、出産後の引越しの方がよっぽど大変そうに思えて焦るばかりです。

ゆっくりでいいと思います
投稿者サリー    28歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2008/03/25 11:53

 ベビーカーの置き場所、気になりますよね。
うちは団地に越してきて新しい方だったし、気を使って最初はベビちゃんと共に、ベビーカーをかついで上り下りしていましたよ(^^)

でも、限界が来たんです・・・。
あまりにも発育が良すぎてついに限界が来ました。

なので、下りるときはベビーカー+ベビ。
で、上る時は一階に置かせてもらってパパが帰ってきた時あげてもらっています。日々その繰り返しです。

ちなみにうちは手取り30万(になりました)で6万6千円の家賃です。3部屋あって、6畳・4,5畳・3畳にキッチンバストイレあります。それでもなんだかんだ月々マイナスが出てしまい、貯金を切りくづしたりしています。やり繰りが下手なんですよね・・・。

でも、ホント生まれてからはお金がかかりますよぉ。
住めば都って言うし、慣れれば・・・大丈夫!!母は強しですよ。

でも、産後すぐは無理しないでくださいね!!

4階建ての4階にすんでいます〜
投稿者ころん    大阪府 30歳 女性
お子様: 1年8ヶ月
2008/03/25 12:18

締め切り後になってしまうようですが、うちも四階建ての四階なので投稿することにしました。

一人目ならなんとか、なると思いますよ〜(^^)
たしかに二人目できたらどうしようとか思いますが、階段になれてるため、子供も一歳8ヶ月ですが、機嫌のいいときは一人で階段を登ってくれます
男の子ってこともあるのでしょうが、階段登れるようになったのは早かったですよ。
最初ははいはいで、今は壁に手を付きながらあがってくれます。
落ちたときように、後ろでフォローはしてますが^^;
やさせてなかったら、こんなに早く登れるようにはならなかっただろうなぁ〜って思ってます。

ちなみに、うちは3LDKで家賃が7万、周辺のマンションが同じ大きさだと安くて10万とか20万近くするのを思うと、駅にも近くて便利だし、ここよりいいとこなんてないなーって旦那と話してます
給料が転職前は25万ほどの手取りだったので(今は33万ほどあります)その家賃でも毎月いっぱいいっぱいでしたね

これから先なにかと物入りでしょうし、手取りの半分近くの家賃をいうのはきついのではないでしょうか?

うちはおむつとか重たいものは宅配にしたり、旦那と一緒のときに買ったりしています。
子供が生まれた年の冬はおんぶ紐フル活用でがんばりました
ベビカは下においたら?と管理人さんにいってもらってますが、ぬれたり、盗まれたりしたらいやだなぁって思って、やってません

物件とはめぐりあわせみたいなもんですし、ふと掘り出し物がでたりするもんです。
あせって引越ししたら敷金、礼金などがもったいないですよ〜
ゆっくり探していいとおもいます(^^)

産後の引越し
投稿者まめ    東京都 37歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2008/03/25 12:50

私も締め後にすみません。
産後の引越しについて不安があるようですが、
頻繁に外出するようになるのは数ヶ月過ぎてからになると思うので
焦らなくても大丈夫じゃないかと思います。
子供が歩きはじめると心配になるかもしれませんが、
その頃には日中誰かに預ってもらうこともできると思うので
自分が身軽な方が、引越し準備ははかどるのではと思います。
出産まで住宅や地域の情報を集めつつ、これといった物件がない場合は
産後でも、ご主人とお子さんの外気浴がてら、家を見に行くぐらいの余裕で探された方が
よい物件が見つかりそうな気がします。
仮の住まいとは言っても何年住むかわからないので、落ち着いて探してみてくださいね。
案外、出産前の希望と産後の希望は違うかもしれませんよ。
リラックスして、出産に臨まれますように。

焦らないようにしないとですね
投稿者かりん    神奈川県 30歳 女性
妊娠:  8 ヶ月
2008/03/25 15:55

皆さんアドバイス、本当にありがとうございます。

とりあえず不動産屋さんから連絡があり、4階階段の物件の中が見れる状態になったとのことだったので明後日見に行ってこようと思います。

東京都内でも探せばもっと安いところもあるのですが、実家近辺の家賃が高く、感覚が麻痺してました。。
25万で9万2千円の家賃、十分高いですよね。

一年くらいで働きにでる予定ではあっても、もうちょっと成長を見ていたいと思うかもしれないですし、皆さんのお話を聞いていると私が思うより子供が生まれることによってお金もかかりそうですね。。

旦那の実家が埼玉なので、埼玉への引越しも検討しようかと思い始めてきました。(だいぶ家賃の負担は少なくなるので)
ただ働きに出たときに何かと自分の実家の近くだと助かりそうだなと。(母親が専業主婦なので)

とりあえず出産する前にと、焦って決めてしまいあとから後悔することがないように考えたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |