こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達の発言
投稿者お茶    29歳 女性
2008/03/15 00:03

ママ友、という訳ではなく、

社会人になってからの友人で、
似たような時期に出産した子がいます。

先日、我が家(賃貸のマンション)に久しぶりに来て言われたことですが・・・

「賃貸のわりにって言ったらいけないけど、その割りには広い方だね」
と。。。

その友人は、旦那さんはサラリーマンですが、
旦那さんの親が不動産関係の仕事をしていて、
親からのプレゼントで、数億円するとても広い家を建ててもらったばかりです。


上の発言をされた時には、えっ・・と思いましたが、
少しがっかりしてしまいました。

こういう発言をされたら、この友人との関係・・
どうしますか?

昔の私としては、
そんな事を、ママ友さんとかに言ったら嫌な気分になるよ、
とか言いそうですが、
何も言わずに離れていった方がいいですよね。


けど、付き合いが浅いわけではないので、
(知り合って3年ほどですが)
年賀状だけの付き合いとかになるには悲しい自分もいます。。

また、友人は0歳の子に年会費10万の英会話を始めた様で、
家でビデオを見るようですが、
思わず、「すごーいっ」と叫んでしまいました。
経済的な感覚が違ってしまった友人と、やはりこれからの付き合いは難しいのでしょうか?

友達じゃない?
投稿者もも    30歳 女性
2008/03/15 08:05

「賃貸のわりにって言ったらいけないけど、その割りには広い方だね」

正直、まったく気になりません・・・。

スレ主さんは、そのお友達がプレゼントで、数億円の家を建ててもらったことが羨ましいとか、妬んでいる気持ちが強いからカチンときちゃったんでしょうけど・・・。

友達だったらそんなことで離れていった方が・・・なんて考えませんよ。
・・・でもそんなレベルだったら、今後もきっと何かしら食い違いが出てきそうだから、今のうちに離れるのも得策かなぁ。
言うか言わないかはどちらでも・・・ですけど、「こういうこと、気にする人も中にはいるかもよ」って程度に言ってみてもいいかもしれないけど。

ちなみに、私にも経済感覚が全く違う友達がいます。
私は郊外に一戸建て(小さな家です)を旦那の定年後までのローンを組んでやっと購入し、返済に追われながらなんとか生活しています。
友達は都内高級住宅地にやはり豪邸を建て、優雅に暮らしています。車も数台所有し、ママ車も外車です。
些細なことですが、ファッションも桁が違います。
高級ブランドの腕時計を日替わりでしていると、ため息が出ます〜。
子供への早期教育も当たり前だし、
自分も「お教室」に何件も通い、かなり自分も磨いています。
でも、私達は住む世界が違うけど「友達」です。
しょっちゅう遊んでますし、もう10年の付き合いになります。

友達だったら金銭感覚以上の何かがあると思いますよ。

それから、早期教育は考え方次第なので、
こちら(郊外普通の住宅地)でも、その何十万もする英会話をやらせているお宅はたくさんあります。
幼稚園児で4つ5つの習い事をしているお宅も普通にいます。
なのでこれからそういう親にはたくさん出会うと思いますよ。

凄いです
投稿者お茶    29歳 女性
2008/03/15 09:53

金銭感覚とか関係ない

そうかもしれないです。
友達の言い方が、ちょっとばかにした言い方だったので
嫌だったと思います。

私の住んでいる近辺は、
それほど裕福な家ばかりが並ぶ高級住宅街とかではないからか
友達ママさんがお金持ちの人にまだ知り合っておらず、
一人、ママさんが経営の仕事をしている方がいますが
その人はむしろ、すごい気さくな人なので
大好きなのですが、
それより、今回の友達は、
裕福になる前の人柄で好きになったのですが、
態度が少しずつ変わってきたので、正直とても戸惑いました。

これから、もっとお金持ちと遭遇してもカルチャーショックを受けないために友達とは普通に接して、
こういう世界の人もいるんだー凄いーと思いたいと思います。

私も気になりません。
投稿者つばき    31歳 女性
2008/03/17 11:50

私は賃貸アパートですが同じことをよく言われます。
私は褒めてくれていると思っています。
私の実家はアパート、マンションの建築している会社ですが
実際賃貸でこの広さっていいなーって図面や完成物件みて思います。
褒め言葉ですよ。

他に経済感覚の違う話がでるので、お茶さん自身がうらやましいという気持ちが多いのでは?
スレ内容からすると特別自慢しているようにも思いません。

これから、子供にかける費用や食事に行ったとき等にお金の使い方が違って、合わせられないことがでれば考えてみてもいいと思いますが、、、そんなことばかり考えているとお金のことばかり考えないといけないのでいままでどおり付き合っていけばいいと思いますが。

とってもプライドの高いスレヌシさんなら別です。

余計な事を言う人
投稿者レモン    35歳 女性
2008/03/19 16:51

お茶さん、お気持ちお察し致します。

そのお友達、余計な事を言うタイプでしたか?
そうでなかったら、職業病かな?

どっちにしろ、悪気はないのではないのでしょうか?

でも、主さんのお気持ちを考えたら「がっかり」するお気持ち
とても分かります。

だって、素敵な広い部屋だなって気に入って借りたお部屋を
見下されたような言い方をされたんですからね。
「広いお部屋だね」だけなら嬉しく受け取れるけど
「賃貸の割には・・・」とか言われたら、気分良くないですよね。
 ↑
これは、身内や自分が言う言葉、または不動産屋だと思います。
「賃貸の割には広くて気に入ったの」とか、自分が言うには
当たり前でも、他人に言う言葉じゃないと思います。

お友達は、不動産屋さんの目でみてしまったのかも知れませんね
「こちらの物件、賃貸の割には広くて使い勝手が良いですよ〜」
どうですか?お友達が不動産屋さんに見えてきませんか?

まぁ、そんな事を言われて、自分の中でモヤモヤしてしまって
「金銭感覚が違う友達とは付き合うの無理かな?」なんて
悩んでしまったのかな?

お友達は悪気はない(けど気遣いも無い)と思うので
主さんはあまり、気にしないほうがいいと思います。

「でしょ?賃貸の割には良い物件でしょ?」と
切り返せたら、良いですね!

金銭感覚が違うようなら、合うところを探して、自分に合う
良い面とお付き合いしたらどうでしょうか?

そうですねー。
投稿者お茶    29歳 女性
2008/03/20 00:26

文面だけでは、
友人の口調とかは伝えられませんが、
うちに遊びにおいでーと誘われたら
行くくらいの関係にしようと思います。

本人も、いっつも友達に誘われない、と愚痴ってたのもありますが
住んでいる地区も違うので、
無理して合わせなくてもいいかなーと思っています。

子供も三人ほしいなーと言ったら
今は一人にお金をかける時代だよーとか
それぞれの考えがあるので別にいいと思いますが
いちいち言わなくても良いことが多いです。
聞いてないのに、あのおもちゃ、もらいもん。
このおもちゃも、もらいもん、、

私も本やおもちゃや服はいただいたものはありますが
いちいち一つ一つ聞かれなければ言う必要ないかな、とも
思います。

そりゃ、お友達も誘わなくなっていくのでは・・・
と思います。

失礼になりません
投稿者YK    東京都 36歳 男性
2012/04/11 12:41

賃貸の部屋が狭いのは事実だから、失礼にはなりません。
言われた人の事があまり好きではなかったりしませんか。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |