こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
実家と旦那との付き合い方
投稿者ぼよよん    35歳 女性
お子様: 1年9ヶ月
2008/03/14 22:55

いつも読ませてもらい、色々参考にしております。
今回はちょっと悩みがあるので、ご意見聞かせて頂けたら、と
思って書き込みします。

旦那とはでき婚で、知り合って4ヶ月で入籍しました。
式はあげていません。
旦那の両親は旦那が小学生の頃に別居しており、旦那が
20歳の頃に遠方で亡くなりました。なので、義母と
ずっと二人暮らしできており、反抗期にも「反抗したことが
ない」というくらいの仲良し親子です。
(旦那いわく、反抗すると母親が可哀相・・と言ってました)

結婚してその義母と(体が強くないのもあり)同居です。
私の実家は家から車で高速に乗って4時間弱です。

去年くらいまでは、「里帰りしたい」と言っても、
結構心よく送りだしてくれていたのですが、ここ半年くらいは
あんまりいい対応ではありません。(だいたい三ヶ月に1回、
一週間くらい帰省してます)

今回も、去年12月の始めに帰省しただけで、今年は
帰ってないので、ちょうど4月に友人の結婚式もあるので
夫婦で出席するため、帰省予定です。その後一週間ほど
私と娘だけ実家にいるつもりだったのですが、式の日取りが
翌日1日休みをとれば4連休になるので、
「仕事休みとって、どっかに遊びに行こうか」と。

実家から車で1時間くらいでおいしいイカが食べられる
お店に行けるので、「そこに行こうか〜」と話していて、
私としてはせっかく実家に泊まるんだし、実家の母も
一緒に連れて行こうと言ったのですが・・・。
旦那は「家族3人で行きたい」と。

私としては、普段義母は毎日孫(私たちの娘です)に
会えて、息子も一緒に住んでいる。
実家の両親は、滅多に娘の私にも会えない&孫にも
会えない。(ちなみに私には結婚した弟がいますが、まだ
子供はいないので孫は私の娘だけです)

おまけに、子供が産まれる前とか産まれてからも、色々と
金銭面や子供のおもちゃ等々、ほとんど実家の母達に買って
もらったものばかりです。義母からは、おもちゃひとつ買って
もらった事はありません。(同居による費用は、食費以外は
義母が負担)
義母も一日家にいるけど、自分のスペースの掃除もせず、
家事も全くせず・・。家事はすべて私がしています。

帰省すると、いつもたくさんおもちゃを買ってもらうの
ですが、最近旦那はあまり「ありがとう」と感謝の言葉も
言わなくなり・・。おまけに上の発言です。

これが、実家に帰省してる時じゃない時に家族3人で
行こう、と言ってくれるのなら万歳(笑)なのですが、
そうではない。

なんだかすごくもやもや〜っとした気持ちになって
しまうのですが・・。
私が甘えすぎなのでしょうか?長文ですみません。
辛口でもいいので、ご意見伺えたらと思います。
よろしくお願いします。

そんなことないですよ
投稿者みっちゃん    大阪府 33歳 女性
お子様: 女の子 年10ヶ月
2008/03/15 23:15

うちも同じような感じです。
私の夫も自分の親には「子供に会わせてやりたい」と言いますが、私の方の親や親戚に会うのは「気を使う」「気疲れする」と平気で言います。こちらだって同じですよね。

近々うちのいなかで親戚中が集まるのですが「よその家の集まりには行きたくない」と言い出したので「じゃあ子供と行きます」と言うと「留守番は嫌なので行く」そうです…。
私の親族の中に一人部外者が入る様で、みんなに気を使ってもらっても疎外感を感じる様です。だからと言って行かなくてもやはり疎外感や仲間外れ感があるようで… 男の人って、子供っぽいですよね。
旦那様もそういったふうに感じておられるんじゃないでしょうか?
でも、私は旦那様の態度には賛成できません。
血もつながってないお姑さんとの同居がどんなに大変か、わかっておられないように思えます。
家族だけの時間は他の予定が無い時に作るべきです。
旦那様が義母さんととても仲良くやっておられるなら、「私にも親孝行をさせてほしい」と言ってみてはどうでしょうか?
お子さんがいるなら尚更、ご自分のご両親を大事になさって、出来るだけお子さんを会わせてあげて下さい。
親に元気な顔を見せたい、子供を会わせてやりたいと、帰省されるのは、決して甘えなんかではないですよ。
頑張って下さい!

ありがとうございます
投稿者ぼよよん    35歳 女性
2008/03/16 13:52

なおさま

妊娠中からまだ一度も実家に帰られてない、との
事で、育児も体もすごく大変だと思います。
あまり無理されないでくださいね。
(私は出産時、人より少し多めに切られたらしく(汗)
産後一ヶ月はひたすらドーナツクッションとともに、
牛のような動き方しかできませんでした)

普段の休日は、どこか遠方まで買い物に行く時とか
原則は家族3人だけなんで、まあ結構時間は取れてる
とは思うんですが・・。それでも、夕食時までには
絶対帰宅になるので(義母が一人では食事したくないのか、
または自分で支度したくないのか、私たちが帰るまで
食べずに待ってるので。8時近くになってもです。)
それでも親が一緒だと、何かと気兼ねするものですよね。
ありがとうございました。

みっちゃんさま

ほんとに同じです!うちはまだそこまで口に出しては
言いませんが、態度が言ってます(笑)

そうなんですよ、私も両方の親と別居してるんなら、
まあ仕方ないかな・・と諦めもするんですが、
自分の親のことは棚上げしてくれてるもんだから、余計に
イラっとくるんですよね。ほんと、男のほうが子供です。

「私にも親孝行させてほしい」いいですね!ぜひ
言ってみようと思います。(でも、『すればいいじゃん?』
と言って、拗ねるのが目に浮かぶよう(笑)

とにかく、もしそこのお店に行くのであれば、親と一緒じゃ
ないと行かないと強気で言おうと思います。


本当にどうもありがとうございました!

再びありがとうです
投稿者ぼよよん    35歳 女性
2008/03/17 21:33

なおさま

そういうもんですよね、やっぱり男性は妻の実家に
対して、あんまり関心がないというか、嫌なんで
しょうね〜。

まあ、お互いがお互いを思いやって対応していくしか
ないですよね。(私も性格が悪いので、なかなか
難しいですが(笑))


どうもありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |