こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠6ヶ月のシングルです
投稿者プレマミー☆    東京都 22歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2006/09/13 19:54

最近妊娠していることを知りましたが、子供の父親はかなりいい加減な人です。
国民年金や税金は払っていないようで、ときには健康保険も滞納しています。(ちなみにもうすぐ40歳です)
性格は優しくて建築現場の仕事ではだいたい30万円程度稼いでいるらしいのですが、結婚相手としては不安です。
そのため認知だけしてもらってシングルマザーとして育てようと決心しました。

皆様に質問なんですが、
・シングルマザーの困る点、利点(手当、優遇等)
・こんな父親でも結婚するとよい点
何かございましたらアドバイスをお願いいたします。

無計画な妊娠でご立腹なさる方もいらっしゃるとは思いますが、私は1歳のときに両親に捨てられ地獄のような日を過ごしてきました。シングルでも自分の子供は死ぬ気で育てるつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。

応援するよ
投稿者プレマシー(納車1週間でぶつけました(ToT)    37歳 女性
2006/09/13 20:49

・シングルマザーの困る点

両親に捨てられ・・・とあるので、「ご実家に戻って、ご両親に助けていただきながら生活」は不可能なんですよね。
だとすると、”自分が苦しい時”につらいかな。
病気とか、育児に煮詰まっちゃったりとか、1人で抱えこんじゃうから。

仕事をしている場合、子どもが具合が悪い時に困ります。
1年生くらいになれば、1人で留守番しながら寝ていることもできるようになりますが(賛否両論あると思いますが、こうしなければやっていけない時もあります)それまでは本当の困ります。
ファミリーサポートも基本的には病児はみてもらえません。



・シングルマザーの利点

公立保育料が基本的に無料です。


・こんな父親でも結婚すると良い点

ないです。
あ、防犯に役立つくらいかな?
価値観の違いで険悪な夫婦になるのは分かりきっているので、そんな両親なら、精一杯守ってくれるシングルマザーの方が百万倍幸せです。


あとは、「認知」のほかに「養育費」ももらえるよう、交渉した方がいいと思います。
プライドとかめんどくさいとかあるかもしれませんが、1万円でも2万円でも、あるとないとでは大違いですよ。

小学校まではそれほどお金がかかりませんが、中学から先はガンガンお金が出て行きます。
養育費のすべては貯金しておくくらいの気持ちで・・・。

妊娠、おめでとうございます^^
投稿者ハル    34歳 女性
2006/09/13 20:51

プレマミさんが心配になる気持ちはわかるのですがお相手の意見は何とおっしゃってるのですか?
 あなただけの意思でシングルマザーを決めてるのならそれはどうかと思いますよ。
 お相手の経済面だけが問題と言うのなら考える余地もあるのでは?
なぜ一人でシングルマザーを決心してるのですか?
 そんな今の段階で(シングルマザーの利点は?)なんて考えてるプレマミさんのほうが???です。
 お相手の意見だとかわからないと皆さんなかなか意見しにくいですよ。

うーーん・・・
投稿者ゆい    34歳
2006/09/14 06:56

【シングルマザーの困る点、利点(手当、優遇等)】

・児童扶養手当てが貰える(一人に付42000円程)
・公立の保育園に優先的に入園できる(無料かどうかは自治体による)
・市営住宅に優先的に入居できる

困る点は、世間の目と口でしょうね。
悪いことでも本人の責任じゃなくても現実は現実です。

わたしなら結婚します。
国保を滞納しているからイコール生活費を入れない…ということはないでしょうし
本当に性格が優しいなら子供を可愛がるでしょうしね。
シングルで自分が働いてひとりで子供を育てる覚悟があるなら、
そこそこの愛情がある相手で且つマイナス材料(暴力を振るうなど)が
なければ結婚したほうが良いと思う。

厳しいですよ。
投稿者私は・・・    29歳 女性
2006/09/14 10:20

シングルマザーって結構厳しいですよ。
というのも、私自身が経験していたから。

手当てや優遇も確かにありますが、自治体によっては
手当てを受けるのに、申請の時点で色々と聞かれたくないことも申請書に書かなくてはいけなかったり(私のときはそうでしたが、今はわかりません)
なぜこんなことまで書かなきゃいけないのと思うものもありましたよ。

それに、両親がそろっている家族を見たときの
何ともいえない気持ち・・・
あなたも、子供もこんな気持ちをどこかで持つと思いますよ。
なにより、子供がかわいそう。
大きくなってくれば、必ず、父親の事を聞かれますし
保育園などに行けば、行事ごとに父親の存在は大きく感じられます。

父親として旦那さんとして、今のままでは不満なんでしょうけど
子供が産まれたら変わるかもしれない。
あなたが家計を預かればきちんと税金なども払っていけば良いことですし。

相手の方は、あなたが妊娠していることは知っているのでしょうか?
もしも認知してくれなかったら?養育費をもらえなかったら?
相手の人が他の人と結婚して子供が産まれたら、養育費などを払う余裕はなくなると思いますし。

今では、結構シングルマザーの人は多くなってきましたけど
本当に皆苦労していますよ。
あなたが思っている以上だと思います。

養育費や認知を相手の人に求めるのであれば
もっと話し合って決めるべきだと思います。

アドバイスにはなりませんが・・・
投稿者大将    愛知県 28歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2006/09/14 12:23

シングルマザーの利点・困る点はちょっと分かりませんが・・・

うちの旦那もかなりのいい加減の人だったので、思わず投稿しました。プレマミー☆さんのお相手の方以上かも^^;

子供が産まれる前は気にしていなかったのですが、産まれてから色々と面倒くさいことも出てきました。
「ちゃんとしといてよね!!」とよく思いました。
でも、一人で毎日育てていくより、そばにいてもらった方が断然いいと思います。
税金にしても保険にしても後からででも払っていけばいいことだし・・・
それに、うちはもっと稼ぎは少ないです(汗
でも、旦那は旦那なりに私と息子を食べさせるために必死に仕事をしてくれています。
あ、うちもサラリーマンではなく、現場仕事なので毎月一定の給料ではないですよ。
生活は不安定だけど、何とかなっています。
産後すぐに働きながら子育てって相当大変なんじゃないかな?って思います。もう少し落ち着いたら私も働きに出て少しでも足しにしようと思っていますが・・・
せっかく、父親がいるのに初めから片親にしなくてもいいのではないですか?優しい性格とおっしゃるのなら、子供が産まれたらきっと喜んで面倒見てくれそうな気もしますが・・・

長々となりましたが、お相手の方とよく話をされた方がいいと思いますよ。
あと、あまり悩みすぎると胎教に良くないと思いますので・・・

元気なお子さんが生まれますように。

皆さんありがとうございます!
投稿者プレマミー☆    東京都 22歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2006/09/14 19:34

プレマシーさん→買ったばかりの車なのにぶつけてしまって精神的ショックは大きいと思います。早く立ち直ってくださることを祈ります。
子どもが具合が悪い時は困りますね〜。やはりサポートなしではつらいものがありますね。
公立保育料が無料だというのは知りませんでした。ありがとうございます。
男性がいると少しは安心ですよね。でもプレマシーさんの言うように険悪な夫婦になりそうです。すぐ離婚しそうです。うーん。
養育費は払うと言ってましたが具体的には何も決めてません。もう少し煮詰めて話し合います。子供のために節約&貯蓄ですね。

ハルさん→ありがとうございます!
赤ちゃんのパパは
「本当にオレの子?信用できない」
「結婚してあげてもいいよ」
と言ってます。
今までも「一緒に暮らすのはいいけど結婚したくないし責任取りたくない」とか、私が病気のときは「面倒だから病気にならないで」と言われました。とても30代後半の男の発言に思えないです。
普段は優しい人なんですが…。

ゆいさん→おお〜こんなにあるんですか!ありがとうございます。
私も世間の目が怖いので地元(超田舎)に帰るつもりはないです。東京なら少しはマシかなと思いまして。
結婚をすると、相手が年上なので老々介護になるのではと不安です。年金納めてないので老後の生活資金も少ないでしょうし。今から納めるにしてもいったい何年納めてないのか頭が痛いです。

私は・・・さん→私も子供のころ運動会で「お父さんかお母さんと踊りましょう」みたいなものがあって、踊る相手がいなくて競技前に泣いてしまった覚えがあります。普段は平気でもたまに胸に穴が空いたようになるんですよね。
子供のために結婚したほうが良いのかと悩んでますが、赤ちゃんパパは女性関係にもかなりルーズなので無理に結婚しても私の方が我慢しすぎて壊れてしまうかもしれないと思ってます。
とりあえず話し合いの中で結婚したら少しは変わってくれるのか見極めます。

大将さん→心強い意見ありがとうございます。やはり「なんとかなる」で結婚したほうがよいのでしょうかね〜
仕事だけはマジメなので他の事には多少目をつぶって。
あ〜せめて女グセだけは直ってくれたら…と思います。

〆後かもしれないですが…
投稿者沙良    32歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
2006/09/15 09:29

締めた後かもしれないですが…

私もシングルマザーです。産まれた当時、認知をしてもらって養育費も月5万もらえると覚書を書いてもらいました。

しかし、私の失敗は子供の父親と養育費の約束をしておきながら、振込みを相手任せにしたこと。
ここ1年は滞納状態で行方不明。携帯も解約され、郵便はあて先不明で戻ってきます。探す当てもなくあきらめた状態です。(専門家に頼むお金はないので)

もし、養育費という話になるなら… 口座引き落としにする。相手の両親の住所を書いてもらうなどの対策はしたほうがいいかもしれないので気をつけてください。

↑の方・・・
投稿者老婆心    30歳
2006/09/15 13:00

もし、養育費という話になるなら… 口座引き落としにする。相手の両親の住所を書いてもらうなどの対策はしたほうがいいかもしれないので気をつけてください。

それって対策になるのでしょうか?
「引き落とし」=相手が口座をカラにしたり解約したら終わり
「実家の住所」=相手の親には何の責任もありません。

行方不明になられた時に実家に居所を訊く…という方法はあるかも
知れませんが、本人が隠れる気でいるなら実家にも口止めをしているでしょう。

そういうアナタは、相手の実家へ連絡をしたのでしょうか?
子供が認知されているなら、戸籍・住民票を辿れば実家の住所はすぐに
判るはずですが・・・
        

皆さん大変そうですね…
投稿者プレマミー☆    東京都 22歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2006/09/17 14:41

沙良さん→養育費がもらえないのはとても痛いですね。話し合いの結果、私も結局シングルで育てることになりました。養育費はくれると言ってますが、ないものと思って働こうと思ってます。育児休暇中、出産から半年は赤ちゃんパパと一緒に暮らして、それ以降は姉夫婦のマンションに住みます。今の仕事はクビになるだろうから休暇中に新しい仕事を見つけようと思います。
沙良さんも大変だとは思いますが頑張ってくださいね!

老婆心さん→そうですね〜沙良さんは結局大丈夫なのでしょうか。早く解決するとよいですよね〜

ちなみに今日病院に行ったらクラミジアに感染してました。あのやろ〜

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |