こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
相談があります…
投稿者    20歳 女性
2006/08/20 13:07

はじめまして。
相談する場所が違うかもしれませんが、
少し聞いていただきたいことがあったので書き込みさせていただきました。

今月、いつもより10日ほど早く生理がきて、
まずそれに驚いたのですが、
今回は具合も悪くなってしまい(今までそうなったことはほとんどないんです)
「何かの病気かな?」と心配になって、
インターネットでいろいろ調べていたら「着床出血」のことを知り、ますます不安になってしまいました。
(思い当たるフシがあるので…)

生理は5日くらいで終わったのですが、
そのあと、また軽い出血のようなものがありました。
おりものに少し血が混じった感じのものが出て、
それが2日くらい続いています。

もしかしたらなんでもないのかもしれませんが、
現在アメリカに留学中で、
ちょっと病院に行って診てもらう、というのも出来ないので、
「何かあったらどうしよう」と不安ばかり大きくなります。

どんな情報でも構いません。
どなたか、こういったことに関する知識や経験をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

ガキかよ・・・
投稿者海人    1歳 男性
2006/08/20 18:53

留学生だって診察は受けられる。
自分が大切ならさっさと医者行け。

以上♪

ネットの検索だけで
投稿者ゆき    38歳 女性
2006/08/20 21:04

憶測はいけませんよ。
妊娠以外にも婦人科系の病気はいくらでもあります。
是非、病院にいってください。

掲示板で相談してもどうしようもない(もしくは意味のない)事だと思います。

その上で何もなかったのでしたら、今後の出産計画についてちゃんと考えてくださいね。

お医者にしかわからない
投稿者さおり    37歳 女性
2006/08/20 21:12

ご心配の着床出血ですが、量が少なくすぐ終わると思います。
「5日あった」という生理は、いつもくらいの出血量だったのですか?
だとしたら着床出血ではないと思います。

2日くらい続いた出血は、赤というより茶褐色では?
それは「古い出血」で、生理の血液が子宮の中や膣内に残っていたものが、おりものと一緒に出てきたものだと思います。

なので、「いつもどおりの出血があった」としたら、何かの拍子に生理が早く来ただけ・・・なのかもしれません。

でも、女性で妊娠のある可能性のある女性の出血の原因はさまざまです。

着床出血はもちろん、排卵出血というのもあります。
病気であれば子宮筋腫(具合が悪くなったとのことなので、私は子宮筋腫を疑ったのですが)、コワイところでは子宮ガン・子宮頚ガン。
早期の自然早産の可能性もありますね。

「不正出血」で検索してみてください。
でも、どのサイトでも「まずは受診、それで分からなければ”ホルモンバランスの乱れ”」という見解のようです。

もしガンだった場合、若い人ほど進行が早く、手遅れになってしまいます。
ガンは、早く見つかれば治すことができる病気ですので、すぐに受診してくださいね。

病院へ
投稿者あかね    30歳 女性
2006/08/20 22:43

聞いた話ですが
アメリカでは医療費が高いので、ちょっと心配な事があったら大ごとになる前に相談なり何なりする人が多いそうです。直接それぞれの科に行くというより、総合掛かり付けのような「ホームドクター」に相談するようですね。
言葉の問題が心配なのですか?それとも「思い当たるフシ」についてですか?
人それぞれの経験の中で「私も同じ事があったけど大丈夫だった!!」という人もいますよ。でもね…。
一刻も早く病院へ。

思い当たるフシ…子宮外妊娠については調べましたか?

病院で診ていただいてください
投稿者もも    25歳 女性
妊娠:  3 ヶ月
2006/08/21 04:17

私もアメリカで大学を卒業し、こちらで結婚し生活していますので、参考になればと思い書かせていただきます。

私も、病院できちんと診てもらった方がいいのでは、と思います。「ちょっと病院に行って診てもらう、というのも出来ないので」とありましたので、学生時代の事を考えて、言葉の問題か、もしくは保険がない為に病院の高額の医療費などを心配されて、行けないと言っているのではないかと勝手に推測させていただきました。(もし、全く別な理由であれば指摘してくださいね。)

もしも、主さんが日本人も比較的多く住んでいる大都市で留学中でしたら、日本人の方が運営している病院やNPO関係の医療団体などもありますので、言葉の面が問題でしたら、少し探してみてください。日系の病院でしたらもちろん日本人のお医者様に診てもらえますし、NPO団体などでは、病院に行く際に通訳を出してくれるところなどもあると思いますので。

私が住んでいるところはほとんど日本人がいない地域ですが、やはり移民の多い国ですので(日本人に限らず)病院によっては、通訳を用意してくれるところもありますので、病院に行って聞いてみるのもいいかもしれません。

もし、費用が問題でしたら、まず学校の医務室に行ってみてください。留学生ですと、学校に入学の際に学校内で有効の保険に加入するのを義務付けている学校がほとんどですよね。ですから、学校の医務室を利用する分にはお金はとられませんし。そこでナースに症状を説明してみてください。たぶん、適切だと思われる病院などを紹介してもらえると思います。費用のことも、この時にナースに言えば、比較的安い治療費で診てもらえる病院を紹介してもらえるかと思います。アメリカ人でも保険に入っていない生徒はいますから、学校のナースならそういった病院を知っているはずです。

もし、言葉や費用が問題でないのならば、全く見当違いのことを書いてしまったのでスルーしてくださいね。どちらにしても、体のことですから、きちんとお医者様に話したほうがいいと思います。早めに診てもらってください。お大事に。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |