こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産時のこと
投稿者にゃんた    岡山県 23歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2006/08/14 17:03

初産で来週臨月に入ります。
出産方法は立会いを希望していて旦那サンも立会いでっていうことで理解してくれているんですが、出産前に浣腸をしてもいきむときに便が出るっという話を聞いて旦那にすべてを見られることに少し抵抗を感じています。出なかったって人もいるんですが、どれくらいの割合で出るのか知りたいです!!!
バースプランをまだまだ聞いてもらえるので、立会いのときの旦那の位置を自分のそばから移動させないようにしてもらおうと考えていますが、出産を経験された方、教えてください!!

そういう事気にしなくていいんじゃない?
投稿者わんた    30歳
2006/08/14 20:14

出産する前って、そういう事が気になるのですよね。でもそんなの気にしなくていいと思います。ちなみに私は出たと思う…っていうか、そんなの気にしていられない状況ですから。助産師さん達も慣れているからイチイチ言わないだろうし。

キツい言い方かもしれませんが、そんな事が気になるなら立会いしないほうがいいと思います。便が出てしまうより、もっとスゴイものを見せる事になるんですから。

立つ位置しだい?
投稿者きりん    神奈川県 38歳 女性
2006/08/14 20:38

立ち会ってもらい出産しましたが、
夫は私の頭の方に立っていました。
赤ちゃんが産道から生まれるのをじっと見ていたわけではないです。
足元に立たれると助産師さんや看護師さんたちの邪魔になるのでは?
なので、立会いでも上半身の方に立たれるのではないでしょうか?
病院に聞いてみると良いと思います。

どのくらいの割合で出るのかは分からないです。
数回出産しましたが、出なかったときもあるし、出てしまったときも…
でも、無事に出産することで私も病院側も必死でしたから。
出産頑張ってくださいね

3人産んでますが・・・
投稿者りお    35歳 女性
2006/08/14 21:46

 割合・・・となるとどうか分かりませんが、3人普通分娩で上2人は便が出ませんでした。が、3人目で出ました・・・。といっても(リアルな表現ですが)腸の中に残っていた薬が出たという感じで、ほとんど便ではなかったようです(痛みでよく覚えていませんが・・・)

 それよりも、陣痛の痛さで「何でもいいから早く出してくれ〜」って感じになると思いますよ。便が出てお産がスムーズに進行するなら、何でも出てくれ!と思った覚えがあります。

 私の知り合いは、看護婦さんに「便でも何でも出していいから頑張って!」と言われたそうです。なので便が出るのはお産では自然なことだと思うのですが・・・旦那さんが気になるのであれば、上の方が言うように立会いは考えた方がいいいかもしれませんね。

 私の主人は陣痛室まで一緒でしたが、私の苦しみは十分分かってくれたし、赤ちゃんもすぐ抱かせてもらえたので、感動したよ、と言ってくれました。

 もう少し時間があるので、熟考してみて下さいね。

参考に。
投稿者かおりん    31歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2006/08/15 09:46

去年12月に初めての出産しました。助産院での出産だったので基本は立会い出産なのですが、主人がイマイチだったので「立会いはタイミング次第」ということになりました。
タイミング次第というのは、主人が家にいるときに産気ついて産院へ行った場合は立ち会うことになると思ったからです。

実際は主人が家にいるときに陣痛が来ましたので、産院へ連れて行ってもらいそのまま一緒に部屋に通され、私の腰をさすったり、お尻を押したり・・・。時々「まだ出ないねぇ」と様子を知らせてくれたり(ということは、見ていたわけです。)、トイレに行く時は連れて行ってもらいました。ところがトイレに入ったらその姿勢が楽で、トイレから出るに出られなくなり、発露!!助産師さん2人に抱えられて部屋へ。主人の見たもの・・・それは私の股から出ている赤子の頭。しかも私の顔とは逆向きで、目を閉じていたのをしっかり見たようです。

私は便は出ませんでしたが、便よりはるかに大きなすごいものが出ますので、その衝撃に比べたらあまり気にしなくていいと思いますよ。
また、出産が近くなるといつもより便が出るようになる人もいますし。私はそのタイプでした。
まだ、バースプランを聞いてもらえるなら見えないようにしてもらうのもいいと思います。
プラス、陣痛で痛い腰や、お尻(私の場合「出そう」な感じがしたので)を押してもらったり、というお手伝いはしてもらった方が楽かも。と思います。

大丈夫だと思いますよ。
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/08/15 10:02

私は次男の時に旦那に立ち会ってもらいました。
旦那は看護士さんに呼ばれて、先生の横で腕組みしながら次男が出てくるところを間近で見ていました。
苦しみながら「なんでそんなとこで見てるの?」と思いましたが
無事に生まれました。

もちろん浣腸してから出産に挑みましたが、出なかったですよ。
2人とも。
長男のとき浣腸してからトイレで用を足している時に
生まれやしないかとヒヤヒヤしていました。
2人目はもう経験しているので、なんとも思わなかったですよ。
そんなに気にすることないんじゃないですか?

それどころじゃありません。
投稿者tai12    東京都 0歳 女性
お子様: 年8ヶ月
2006/08/15 14:04

にゃんたさんのお気持ちすごくよく分かりますよ。私も昨年12月出産しましたが、出産する前まではどうなるんだろう?と思っていました。出産前に浣腸をするというのは当たり前なのかと思っていましたが、私が出産した産院では浣腸はしませんでした。前の日に便通があったかどうか聞かれて「ありました」と答えたら浣腸されませんでした。一緒に出てきたらどうしようと思いましたが、正直どんどん強くなる陣痛といきみたい衝動で便のことなんかどうでもよくなっていますよ。それよりも何でもいいから早く出て!!!!!という気持ちでいっぱいです。いきんでいいと言われたときの開放感といったら今までにない開放感だと思います。それに本当に助産師さんや看護師さん先生方はそんなことちっとも気にしませんよ。ちなみに私は出産前痔になりいきんでいるとき脱肛しました。これも心配の一つだったのですが、痔のことなんてどうでもいいお尻が切れようがなんだろうが早く出てくれ!!ってな感じです。出産とはそれだけ我を忘れてしまうものなのです。頑張って元気な赤ちゃん生んでください。

ありがとうございます!!
投稿者にゃんた    岡山県 23歳 女性
妊娠:  9 ヶ月
2006/08/17 22:34

みなさんありがとうございます!
いろんな意見を聞いてまだまだ考えが甘いなぁって
感じました。やっぱ産むときになったらそれどころじゃ
ないですよね(笑)
自分なりにちゃんと考えて答えだします。
ありがとうございましたΣ(ノ∀`*)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |