こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
父親の起きる時間寝る時間
投稿者んー。    39歳
お子様: 男の子 2年11ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2006/08/10 16:15

みなさんのご主人は何時頃寝て何時頃起きますか?
うちのパパも(パチンコ通いも覚悟していた事もあり)私の予想以上に頑張ってくれてはいます。
でも、自分が調子が良い元気な時は我慢出来るのですが、生活態度(アルコール、遅寝遅起き)がどうしても納得出来ずにいます。

うちのパパは・・・、アルコールもそこそこならよいのですが、時間をかけてダラダラ飲んで寝る時間は2時3時という事も。まあ12時11時頃寝る時や飲まずに9時頃寝ることもまれにもありますが・・・。朝は、9時過ぎに起きてくれるんだから良しとしなくちゃと思うのですが、でも・・・、私も疲れがたまって調子悪い=イライラしている、そんなつもりはないんだけれどそれをパパのせいにもしてしまっているところもちょっとあって自分は下の子におっぱいをおしゃぶりがわりにされたりなんだかんだ一晩中ちょこちょこ起きてるのに平日より早く起こされることもあったり・・・、パパだけ違う部屋でぐっすり(かどうかは分かりませんが)寝ているのに・・・って思ってしまったり・・・。パパがいてくれるだけで子供もまぎれてくれて家事もかなりスムーズにこなせるのにって・・・。パチンコもほとんど行かなくなったのだからもっとおおらかにしなくちゃとも思います。でも、今だって趣味のひとつのマラソンしてるしさって。昔の人は男の人に手伝ってもらう事なんて無かったなんだっても思います。
仕事の疲れを癒す、ストレス(私に対しても含まれるようです)解消といわれそれも仕方ない事とも思います。早く寝ているのに起きられないのならまだ許せるのですが、自分の好きに飲んでいて起きられないのが・・・。まあ、昔のセリフは100%責任とってもらおうと思うほうが甘いと思っていますが。プロポーズ時、結婚も子育ても自信自信無いと言ったら「協力するから」と言ってくれたのにって。今夏休みで喧嘩なりたくないので我慢しなさい、私が自分勝手だという意見でもかまわないので、どうか気持ちが楽になる?!主人を受け入れられるご意見を下さい。男性側の意見でもかまいません。
昼寝の子が泣いているので読み返せず文がまとまらないままですみません・・・

手がかかりますよね
投稿者七海    29歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2006/08/10 18:05

我が家の主人はパチンコはしません。お酒もたまの付き合い以外は飲みません(晩酌はしません)。なのであまり参項にはならないかもしれませんが、しいて言うならTVゲームが大好きです。休日も仕事のように深夜までゲームをしています。朝は勿論起きるのは昼頃です。会社から早く帰って来た時も良くゲームしてます。でも、そんなに不服は無いです。まぁ、たまに呆れる時はありますけど、子育てというか子供の世話は習慣になってるせいかいつも手伝って欲しいとは思わないし。手が離せない時や手伝って欲しい時は普通に頼みますし。旦那は外で働いてお家でホッとしたいのかなぁ〜と思って野放しです。まぁ、帰って来ると子供が一人増えた感じになるかな(お茶も自分で入れないし、ひたすら私の手が空くのを待ってます)。それでも頼めば嫌な顔せずにやってくれるからイライラしないのかも…。子供も主人が帰って来ると嬉しそうだし、無理矢理割り込んで甘えてますよ。
んー。さんはどんな事を望んでいるのですか?文句にならずにこうして欲しい、こうしてくれたら少し楽になるんだってご主人に伝えてみたら如何ですか?
あまり良いアドバイスにならなくて申し訳ありませんが、やってくれて当たり前だと思うとイライラするから、やってくれたらラッキー位の気持ちでいたら良いかと思います。

追伸
投稿者んー。    39歳
2006/08/10 20:11

そうなんです。想像の何倍も頑張ってくれてるのだから望みすぎとも思います。もっともっと大変なパパがいる事も分かっています。でも、身近にいる人(ママ友達やら)でそういうダメパパがいないもんだから余計ぜいたく言ってしまうのかもしれません。
んー、ご意見聞いて余計自己嫌悪・・・。
やっぱり私が悪いのでしょうかね・・・

悪くはないです
投稿者七海    29歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2006/08/10 22:14

決してんー。さんが悪い訳では無いと思いますよ。きっと無いものねだりなのかなって思いますけど…。んー。さんから見れば我が家の主人はきっと協力的な良いパパでは無いのかもしれませんが、私からすれば毎日遊ばず帰って来て、ちゃんと家でご飯を食べてくれる娘の大好きなパパですから不満は有りません。
隣の芝は青く見えるって言いますけど、きっとママ友のご主人がんー。さんの願うようなパパ達ばかりなんでしょうね。ご主人の駄目な所では無くて良い所を見つけてみたら如何ですか?周りと比べると良い所が見えなくなるかもですよ〜。

良い所たくさんあります。
投稿者んー。    39歳
2006/08/11 14:57

いいところもたくさんあります。いつも「ありがとう」っていっぱい言ってますから。子供とたくさん遊んでくれるし、洗い物もたまにしてくれるし、だから私のわがままなのかなって思ってるんです。
自分が早寝早起き、ノンアルコールだから、遅寝遅起、深酒、に対して気持ちが分かってあげられないんです。だから、男性側の気持ちみたいなのが聞けたら少しは分かってあげられるかなとか、他のパパのだらしない所とか聞けたら、許せるかな、とか思ったんです。
他にいろいろなのおうちの就寝起床時間などたくさん聞きたかったけれど、また改めて投稿したほうがいいみたいですね・・・。

父親としての意見
投稿者じゅん    岡山県 34歳 男性
お子様: 女の子 年1ヶ月
2006/08/12 23:19

私は先日長女が生まれたばかりの父親です。
仕事は中規模のパチンコ店の本社機関に勤めている事もあり、急に店舗から呼ばれて夜中に出かける事もしばしばあります。
なので寝る時間も不規則になりがちで、寝たくても2時3時になる事もあります。

まだまだ生まれて一ヶ月に満たない娘に良く起こされて寝不足が続いていますが、これも我が子と妻のためと思い、眠い目をこすりながら仕事に行っています。
恐らくこれからもこの状態は続くでしょうけど、そう思えばあまり苦にはなっていません。

ですがどこかでストレスが溜まってしまうのも解ります。

そういう立場から言わせていただくと、主さんのご主人にとって飲みながらゴロゴロしている時間がストレス解消の時間なのかもしれませんね

私にとってのストレス解消方法は寝る前に洗濯と哺乳瓶の消毒をする合間にこうやってネットで掲示板等を見ることです。

そういう意味では育児から少しの時間ですが解放されている気分になっているのかもしれません。

父親側からの勝手な意見かもしれませんが、主さんにとって少しでも楽な気持ちになれる意見として読んで頂ければ幸いです。

私も父親としてまだまだ勉強する事が山積みです。

お互い頑張りましょう!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |