こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
陣痛の場所
投稿者ゆか    福岡県 33歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2006/07/26 18:35

初産婦で現在37週+4日なんですが、陣痛の始った場所や時間ってどいう所が多いのかなぁ〜?と思いまして・・・

その場合、タクシー・電車・車のどれで病院までいったのかなと・・・
まだ、産道は開いてないようですが1人でウロウロいつまでもしてても
いいのかなぁ(ーー;)と思ってます。

私は
投稿者のの    30歳
2006/07/26 19:31

二人とも自宅です。
予定日が近づくにつれ、遠出はしなくなりますよね。
おしるしなどがあったらなお更ですね。

といっても陣痛=即出産というわけではありませんから、まぁ、すぐに自宅に帰れる範囲内の外出にとどめておけば問題はないと思います。

ちなみに私は一人目は休日で主人がいたので車で連れて行ってもらいました。
二人目も夜間で主人がいたので連れて行ってもらいました。
私の場合、陣痛がすぐに激しくなり、車の中で1分間隔までになってしまったので、
ご自分で車を運転するのは絶対にNGです。
電車もホームへの移動など考えるとキツイでしょうね。
やはりタクシーをすぐに呼べるよう準備しておくのがいいと思います。
一度タクシー会社に連絡して、場所を言っておくといいですよ。
私の友人はタクシーが自宅を見つけてくれなくて、かなり待たされて焦ったと言ってました。

私は2
投稿者K    34歳
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2006/07/26 20:20

もうすぐご出産ですね。初めてのことで戸惑いや不安もあるでしょう。暑いと思いますががんばってくださいね。

私は長男のときは破水から始まりました。
予定日一週間前になんだか水のようなものが出てくるなあと思ってて
ズボンがおもらし状態になってきたので、夜用のナプキンをあてて
いましたが、すぐに吸ってしまい重たくなってきました。
初産でそれが出産の兆候って知らずにスーパーへ買い物に行った日のことです。帰宅して丁度私の実家の母が来たのでそのことを言うと
すぐに病院に行きなさいと言ったので、母に車で病院に送ってもらいました。
次男のときはおしるしから始まり、夜中に陣痛がきました。
夜中3時に旦那を起こし、車で送ってもらいました。
その時の車の振動が痛かったこと、痛かったこと・・・

でも無事に2人ともそんなに長い時間かからずに出産できましたよ。

私は3
投稿者きょうちゃん    31歳 女性
2006/07/27 00:00

私は一人目のときは、病院の病室でした。
予定日から1週間過ぎ何の音沙汰もなく
誘発目的で入院となりました。
しかし、飲み薬・点滴・バルーンと
ありとあらゆることをしましたが
不発に終わり、気分転換に一日休みとなり
外出させてもらいました。
それが良かったのか帰院後の深夜やけに
お腹が張るな〜腰が重いな〜と思ったら
それが陣痛でした。お腹が全く痛くなくて
陣痛に気付かぬまま6時間は一人個室で。。。
結局トイレに行きたいのに立てないくらいに
腰が痛くなってナースコール。その時すでに
子宮口全開で速攻分娩室でそのままお産でした。

二人目は「また予定日越えるよ☆」なんて
暢気に考えてて、予定日当日に上の子を連れて
近所に買い物に・・・
スーパーで破水。しかも大量に。
トイレに行ってみると出血(おしるし)もあり
その場で病院へ電話。「すぐに来てください」と
の事でスーパーからタクシーで病院へ。
またまた子宮口全開で分娩室に直行。
上の子立ちあいのもと第2子誕生です。
上の子は大事そうにスーパーの袋を抱えてました。
そこから飛び出た長ネギがコントのようで
おかしかったです。
病院側がサービスで取ってくれた写真にも
スーパーの袋を抱える上の子が。。。

最近妊婦さんを見ては羨ましくて仕方ありません。
出産は超〜感動ですよ。 私も3人目欲しくなってきた。

自宅です。
投稿者柴犬    39歳 女性
お子様: 男の子 年7ヶ月
2006/07/27 00:47

39週目、出産予定日の2日前に出産しました。
おしるしがあって、その日の深夜三時頃病院へ行きました。
ダンナが休みだったので、自分の家の車でした。
39週目の検診で(出産2日前)、2センチほど開いてると言われてからだったんで、
まだ開いてないならあせることはないかも。
遠出しなければ大丈夫じゃないですかね。

電車はいざというとき、簡単に降りられないのであんまりおすすめできません。やっぱりタクシーがいいと思います。
近所にタクシー会社があって、直接駆け込めば行ってくれそうなところがあればそれが一番ベストかも。もしラッキーにもそういうところがあれば頼んでおけばいいかもしれません。

余談ですが。
私の場合は、ダンナが警備業で泊まり勤務が多いので、
お腹の子供に、「パパが勤務明けか、公休でおうちにいるときに病院に行くんだよー。夜中に入って昼頃くらいに産まれると、ばあちゃんとか皆すぐ来てくれるからねー」と、勝手なことを出産が近づいてからふきこんでおりました。結果は見事に言い聞かせた通りになりました。

私は4
投稿者にんさん    30歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2006/07/27 00:56

私も37週に入ったばかりの妊婦です。同じですね!

一人目の出産のときは陣痛から始まりました。
朝方腰に『ズンッ!』と痛みが走ってそれで目が覚めました。
(今考えると赤ちゃんが下りてきた痛みだったのかな?)
朝方だったため夫がいたので一緒に車で病院まで行きました。

陣痛は副交感神経が活発になった時(寝ている時)に始まりやすいらしいです。
だから夜中から朝方にかけてお産が始まる人が圧倒的に多いんだそうですよ。

もし一人の時に陣痛なり破水なりが起きたら、電車での移動はお勧めしません。
自分で運転していくのも危険過ぎます。中にはそういう人も居るようですが。
ご主人のいる時間帯に陣痛が始まってくれれば一番なんですけどね。
そうでなかったらタクシーを呼びましょう。今からタクシー会社を調べておくと良いですよ。

お互い無事出産を迎えられますように☆

私は5
投稿者ムーミン    東京都 32歳 女性
お子様: 2年9ヶ月
2006/07/27 07:57

予定日の翌日の朝8時におしるしがあり、すぐに実家の母に連絡して迎えに来てもらい、実家へ行きました。
「いつ陣痛が来ても大丈夫なように、今のうちにしっかり食べて体力をつけておきなさい」と母に言われ、ステーキやらお赤飯やらを食べさせられました。
結局陣痛が来たのは、その日の夜中でした。
ですから、おしるしがあってから16時間後ですかね。
で、病院にこまめに連絡をし続け、陣痛が10分間隔になった時点で「病院に来て下さい」と言われて、両親に車で送ってもらって病院へ行きました。それが、朝7時頃だったかな?

私は、両親に病院へ送ってもらったので(一人で病院へ行ったわけではなかったので)甘えが出てしまっていたのかもしれませんが、ともかく辛くて、車の乗り降りすらままならず、病院へ着いてからも、痛みで歩く事が出来なかったために車椅子に乗せられて病室まで運んでもらいました。
ですから、とても電車で病院へ行くなんて事は考えられません。。
もしもの時は、やはり電車よりもタクシーを利用される事をお勧めします。

私は6
投稿者    北海道 26歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2006/07/27 09:48

私の場合は、予定日の9日前の朝におしるしがきて、ちょうど検診日だったのでそのまま予約の時間に病院へいきました。(自分で運転していきました。)
その時は子宮口が2cmしか開いてなかったので、そのまま帰されましたよ。
帰ってきてから、もうすぐ入院だと思ったので、家中を雑巾掛けして(おばあちゃんに雑巾掛けは産道が開くと言われたので)、のんびりゲームしてました^^;

夜中の2時になり陣痛がきたですが、旦那は出張中で居なかったので、実家に電話をして車で病院まで連れて行ってもらいました。
実家が近所なのですぐに来てくれましたが、もし、一人だったらタクシーを使っていたと思います。
実家に電話をした後、出張中の旦那に電話をして、朝一の飛行機で帰ってくる予定でしたが、結局朝の7時に産まれちゃって、旦那は間に合いませんでしたw
ちなみに私は前日まで仕事に出てましたし、当日も散歩や買物に出かけてましたよ。


ゆかさん、にんさんはもうすぐですね^^
お二人とも無事に出産が終わりますように〜♪

私は7
投稿者大将    愛知県 27歳 女性
お子様: 年4ヶ月
2006/07/27 11:13

もうすぐ出産ですね!

私は初産でしたが、予定日より1週間早い出産となりました。
出産日の前日、ものすごくお腹が痛くて・・・陣痛!?と思っていたのですがただの下痢・・だったかな?・・で(笑
で、次の日、朝5時くらいに目が覚めて体のだるさを感じながら、また布団に入って・・・
生理痛みたいな・・・下痢でお腹が痛いのか・・・
トイレ行って出して落ち着いたはずなのにまだ痛い。またトイレに行っても出ない・・・でも痛い。
時間を見てたら20分間隔?!え!?陣痛!!??
で、出産経験のある友人や、同じ妊婦の友人にメールで聞いて。気づいてから2時間くらい家でうなってました^^;
病院に電話して説明したら「すぐ来てください。そのまま入院になるかもしれないので荷物も持ってね」と言われたので、
旦那は仕事でいなかったため、実家に電話をして用事で家にいなかった母を呼び戻し病院まで連れてってもらいました。

移動中、痛みが増して辛かったです。ので、ご自分での運転はやめた方がいいと思います。お一人で行かれるのなら、タクシーお願いしといたほうがいいと思います。
数ヶ月前だけど懐かしいな^^
痛いです。でもそんな痛みは可愛い我が子を見てたら、次の日には忘れちゃいます^^
頑張って元気なベビーちゃん産んでくださいね!

なるほど
投稿者ゆか    福岡県 33歳 女性
妊娠:  10 ヶ月
2006/07/28 09:56

夜とか朝が多いのですね。
自分も陣痛始ってみないと判りませんが・・・

きっと・・・何をどーやっても陣痛ってもんは痛いのでしょう(ーー゛)
確かに、母子手帳にも「病院までの来かたは?」には、さすがに電車は乗ってませんでした。

その陣痛の痛みとやらを、どこで始るのか楽しみに待ってみる事にします。
(余談:体重が増えすぎているので早く産みたいです。(^^ゞ)

〆後ですが、私は徒歩で行きました
投稿者ゆみこ    31歳 女性
2006/07/28 23:32

私の場合は朝6時半ころ陣痛で目が覚め、そのまま家で時間の間隔を測ってました。
午後4時過ぎ10分間隔になってきたので、産院まで普通なら10分の道のりを歩いて行きました。だいたい15分から20分くらいでしょうか。
道の途中で1回、陣痛の痛みを逃しました(笑)
まぁ、夫もいて、その頃は痛みがあるといってもそんなに大変じゃなかったし、おしるし→陣痛→直前に破水→そのまま出産と順調な流れだったので歩きでも良かったんだと思います。
ただ出産はどのように進むかも分からないので、本来ならタクシーや誰か他の人の運転で病院へ行くのが良いのかな。
助産師さんがおおらから人だったので「直前まで歩いたおかげで安産だったね(笑)」と言われました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |