こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
交通事故…
投稿者ゆっくり    30歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2008/03/08 01:29

先日、住宅街の十字路でバイクと衝突しました。
こちらは直進しており、相手は一時停止がある方からでてきて私の車の側面にぶつかった形です。

バイクの方は足を骨折されており、こちらは(無傷)すぐに救急車、警察に連絡をしその日のうちに病院へ行き容態を確認しました。
その後もお見舞いへ行きましたが、まだその時点ではうちの保険屋と相手方(任意加入なし)との過失や治療費の話がまだされていない時でした。
が、先日怪我をされた方のほうが過失が大きいという保険屋の判断となりまして…相手の方はやはり「それでは困る」とおっしゃったようで…。

それから、一度病院へお見舞いへ行ったのですが退院されていました。その後、電話で容態を聞こうと思いつつ…何かできない自分がいます。

親、兄弟は「もう済んだことだから」といいますが、相手の痛みや不便さを考えると「何かしなくては」と考えてしまいます。
せめて、通院の足代わりにと思うのですが…怪我をさせられた車で送るのもちょっと…と考えたり。。。

何かアドバイスいただけると助かります。
旦那は「こういった場合どうしたらいいのかな」と言うだけで…


投稿者らん    38歳 女性
2008/03/08 05:48

先日の母の事故の状況とよく似ています。
母は丁度、ゆっくりさんの相手方と同じ立場にいました。
そう。母も怪我をしたけど過失の割合は母の方が大きい。
法的に決まっているのだから仕方が無いです。

相手の方は何度か母の所にお見舞いに来たりもしました。
けれどそのうち変な事を言うようになってしまって、お見舞いに来ているんだか愚痴を言いに来ているんだか判らない状態になってしまいました。

結果、一度お見舞いに行っているのなら、後は保険屋任せで良いと思うのです。
その為の保険屋ですから。

明らかにゆっくりさんに過失があり、相手の方が不便しているのなら誠意を持って通院等を申し出ても良いと思いますが、そうでは無いご様子。

母もバイクでしたから任意保険には加入していませんでした。
自分で対応するしか無く、私の知人が保険屋をやっている事から間に入って貰いました。

結果、母の怪我は相手の保険で補償して貰いましたし、休業補償等もして貰いました。主婦でも休業補償があるのですよ。
今回の母の事故で保険の色んなしくみを知り、驚きました。
信頼している知人に言われるがまま、書類を書いただけですが。

相手の車は割合分(7対3だったかしら?)母が実費で直しましたが、母のバイクも相手の保険で直して貰ったりしたので、相殺して、驚く程の負担は無かったんじゃないかな。

通院時の交通費も補償して貰えますしね。

ゆっくりさんがあまり気に病む事は無いと思うのです。

相手の方が色々調べて知っているようでしたら、ゆっくりさんの加入している保険で補償出来る部分、一杯ありますしね。

相手の方に知り合いの保険屋さんがいらっしゃると良いです。
知らずにいるととても負担が大きい。
事故だと治療費の計算も高いようですよ。
「交通事故に健康保険は使えない。全て実費で。」
と言う病院もあるようですが、法的には使えるのです。
そこを強く言うと、態度がコロッと変わり、健康保険証を使う事が出来ました。

ゆっくりさんが親切にする事で、相手の方が被害者意識が強くなり、多大な要求をし始めると厄介ですよ。

お気の毒だけど、事務的にこなすのが一番だと思います。
小さいお子さんもいらっしゃる事ですし、無理に動こうとする事は無いです。
親切で申し出たつもりが、かえって困らされる事だって有り得ます。
静かにしていましょう。

らんさん、ありがとうございます。
投稿者ゆっくり    30歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2008/03/08 17:40

返信、ありがとうございます。お母様大丈夫でしょうか…

私としてはどうにか、あちらに私の保険で治療費や休業手当等でないものかと私の保険屋にも話しましたが「こちらが被害者なのに、治療費出すのはおかしいですよね」と言われ…結局相手の方は強制保険で対応する事になりました。

らんさんのお母様の治療費等は相手の保険で出たんですよね…
どうしてこうも違ってくるのでしょうか。。。
相手の方が言い方だけに(怪我しているのに事故はお互い様だからと嫌味ひとつ言わない方です)本当に申し訳なくて…

色々とありがとうございました。

保険会社にお任せを。
投稿者ひでみ    31歳 女性
2008/03/09 19:21

ゆっくりさんの強制保険(自賠責保険)で、
お相手の治療費・通院費・休業損害・慰謝料など、限度額120万までですが支払われるので、事故後の処置・お見舞いもきちんと誠意をもって対応しているのですから、
お相手に過失が多い場合、今後は、保険会社に任せ、足代わりなど何もしなくてよいと思います。

お相手のバイクのかたに、きちんと、車の修理代の過失分を払ってもらえるといいですね。

バイクの方も、任意保険に加入していれば、事故のとき、楽なのにって思います。

ありがとうございます。
投稿者ゆっくり    30歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2008/03/09 23:09

ひでみさん、ありがとうございます。

そうですね…保険屋さんに任せて置く事で…私自身も区切りをつけたいと思います。実際運転するのが恐く…でも、この事故の教訓を忘れないように、そしてお相手の怪我が早く完治するよう祈りながら過ごして行こうと思います。

車は…傷殆ど無いんですよ…。

本当にありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |