こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
裏目に出ました
投稿者麦酒    滋賀県 28歳 女性
お子様: 1年4ヶ月
2008/02/27 18:07

 先日、知人が無事出産しました。最近はメールや年賀状のやりとり位しかしていなかったんですが、出産当日に写メールで報告を受け、嬉しくなってちょっとしたお祝いの品を知人と赤ちゃんの連名で送りました。
 しかし、その後お叱りのメールが届きました。どうやら、思っていたより早く届いてしまったらしく、まだ出生届も出していないのに(戸籍に入っていないのに)、名前を書くのは早すぎる!と、義両親と旦那さんに怒られてしまったそうです。申し訳なく思い、すぐに謝りのメールを送りました。
 知人は、もういいよ〜と言ってくれてありがたいのですが、どうもその後連絡しづらいです。産まれて1週間から1ヵ月の間がお祝いのマナーらしいのですが、私のお祝いは4日後に届いたそうです。確かに早いんですが、そんなに怒られる事なんでしょうか。自分の無知を晒す様で恥ずかしいのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。

うーん。。。
投稿者ゆう    30歳 女性
2008/02/27 18:44

4日後に届いたお祝いは別にいいと思うんです。

ただ、赤ちゃんの名前って、その生まれたお友達の赤ちゃんですよね??
それを書いて送ってしまったのはマズイかなーと。
まだ出生届も出していないわけですから、その名前で確定になった訳じゃないのに、名前が書かれていたらそれはびっくりしてしまうのでは?

その名前はどうして知ったのか?
前々から「この名前に決めてるの」と聞いていたのか、
出産しましたメールで「名前は○です」と書かれていたのかはわかりませんが、
届けを出す2週間の間に変わることは多々あります。
今回は旦那さんや義両親は名前のことを聞いていなかったかもしれないし。

出産後の日数云々よりも、名前の件がよくなかったのではないでしょうか。

もういいよ〜と言ってくれているようですから、それ以上別に気にしなくてもいいと思いますよ。

お叱りのメールっていうのも・・・
投稿者    37歳 女性
2008/02/27 21:31

お叱りのメールって、麦酒さんの行為を叱るメールってことですよね?(違ったらごめんなさい)

そもそも相手は友人ではなく知人で、しかも年賀状のやり取りをする程度の間柄なのでしょう?

その程度のお付き合いの人に、まだ決まってもいない産まれたばかりの我が子の名前を「この名前に決まりました!」みたいな感じのメールを送ってきたから、麦酒さんは知人の方と赤ちゃんとの連名でお祝いを贈ったのだと思うのですが、それならばどう考えても知人の方の行為に問題があったと思うんですよね。

例え我が子の名前がほぼ決まっていたとしても、まだ出生届を出していない段階なら、「一応こういう名前にしようかと思っているんだけど、まだ確定じゃないんだよね」くらいの内容にとどめておくべきじゃないのかなぁ?

それなら麦酒さんも、お祝いに赤ちゃんの名前を書くようなこともなかったのではありませんか?

それなのに麦酒さんを叱るようなメールを送ってくるというのは、自分の行為を棚に上げて人を責めているだけのように思えてしまうのですが・・・

出産祝いが早く相手に届いてしまったのは、仕方ないことだと思いますよ。

連絡を貰ったら一日も早くお祝いの気持ちを伝えたいと思うこと自体おかしなことでもないですし、祝ってもらう側にしてみたら有難いことだとは思っても、「マナーがなってない」なんて思うようなことではないと思います。

もしそんなことを思うようなら、それこそ好意でお祝いしてくれてる方に対して失礼なことでしょう。

知人の方も旦那さんや義両親さんたちに自分の行為を叱られて、思わず麦酒さんに八つ当たりしてしまったのかもしれませんね。

あまり気になさることはないと思いますよ。

気にしない
投稿者とものしん    32歳 女性
2008/02/28 03:09

4日だと早いとは思いますが、叱られることでもないと思います。

旦那さんに叱られても、普通お祝いを贈ってくれた人にそのことを話さないと思いますが。

話してくること事態、私はおかしいと思いました。

気にせず、相手から連絡が来るまでそっとしておいたらいいと思います。

相手が、お祝いの形式にうるさい人なら、きっとお祝いのお返しもきっちりとなさると思うので、相手から連絡してくると思いますが。

難しいですよね
投稿者枝豆    41歳 女性
2008/02/28 10:52

人とのおつきあいって難しいですよね〜

日にち指定をせずに 赤ちゃんの名前入りで送ったのは 麦酒さんもうっかりしたかもしれないけど うっかりは誰でもあるしね 
逆にマナーを重視するお宅なら お祝いの気持ちが届いたらミスがあっても相手を責めないハズですよね ありがたく思うものです

4日後だから知人さんは産院で ご自宅でご主人と義両親が受け取り 単に「えっ?!」と驚かれたのだと思いますよ 
で 知人さんがチクリと言われ 産後不安定な時期だから ついあなたに甘えが出て当たってしまったのかもしれません
以前から悪い人じゃなければ 気にしないであげるのがいいと思います

・・・私なら 自分の送った写メから4日後に届くなんて 自分達のためにすぐにお祝いを選んでくれたんだなって 涙うるうるしちゃいますね〜 
ダンナや義両親が怒ったら3人にムッとしつつ 嬉しくって可愛くってつい名前を伝えちゃったんだ〜 早く届いたのは彼女のせいじゃなく配送ミスらしいの とごまかしますね 
お祝いくれた人を悪く言われたくないもんね 

こちらからは連絡せず しばらく様子を見てればよいと思います お祝い返しがきたらメールしてみたらよいと思いますよ


 

ありがとうございました
投稿者麦酒    滋賀県 28歳 女性
お子様: 1年4ヶ月
2008/02/28 12:24

 皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。

  ゆうさん
 確かに、赤ちゃんの名を入れたのが良くなかったかもです。一応、出産報告のメールは「名前は○○です〜。○クン(←あだ名)って呼んでます!」という感じでした。たぶん本決まりで間違いないだろうと思ったんですが、まだ義両親に伝えてないとか、今思えばそういう事も配慮した方が良かったです。知人の名前だけにすれば、こういう事になることも無かったんですよね。
 幸い知人は許してくれてるみたいなんで、気にしない様にします。ありがとうございました。

  花さん
 私も花さんの様に思っていたので、ほっとしました。申し訳ないと思いながらも、心の中にもやもやがずっと残っていました。お祝いが届いた後にきたメールの一番最初の書き出しが、「怒られちゃいました。××ちゃん(私の名)、私の名前で送ったほうが良かったね。」です。送られてきた時は、えっ!?という思いで、焦って動悸が激しくなっちゃいました。
 気持ちわかって下さって救われました。ありがとうございました。
  
  とものしんさん
 知人はちょっと個性的な人で、何でもストレートに発言してきます。しかし、私に無礼があっても、まさかこんなにはっきり言われるとは思っていなかったので驚いています。この一件で、マナーに対して少しトラウマです。
 知人はもういいよ〜と言ってくれたので、ご意見の通りそっとしておこうと思います。本当にありがとうございました。

  枝豆さん
 確かに早く送りすぎてしまいました。仰るとおり、知人はまだ退院しておらず、義両親が受け取ったそうです。そして宛名を見てびっくりしたと。今回の件で、私の中に「そんなに無礼な事なのか?」というちょっと反発した思いと、嫁いでいる知人に対して、義両親とギスギスさせて悪いなという相反する思いがあり、自分の気持ちをどう整理つけたらいいのやら、と。
 枝豆さんの様に思ってもらえたらすごく嬉しいです。今回は、いい勉強させてもらったと思って、今後は気をつけようと思います。ありがとうございました。

締められた後ですが・・・
投稿者つばき    31歳 女性
2008/02/28 13:02

麦酒さんの最後のスレからすると、その人も気軽にメールした感じが受けられました。
最初のスレではもっと厳しい言い方なのかと思いました。
お叱りのメールというほどのことでもないように思います。

お子さんのお名前を入れてしまったことは、他の方も言っているようにうかつなことだったかもしれませんが、今までどおり、普通にしていれば問題ないと思います。

相手のメール内容から私が思うのは、
「私もいけなかったな〜」って気持ちも込められていると。
それに、こんなにやわらかく教えてくれるなんて
私はいい人に思います。
今回の事がなければまたやっていたかも知れないことですしね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |