こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ガス代節約が難しい・・・
投稿者しーはは    北海道 31歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2008/02/27 16:14

ガス代をなかなか安くすることができず困っています。


我が家では少し前まで子供のお風呂には入り始める時間が 20:30〜21:30 と遅めで、そのせいで寝る時間も遅めでした(お恥ずかしい話です)。

やはり「これではイケナイ」と思い夕食前に(17:30)に子供と二人で入ることにしました。しかしそうすると主人が帰ってきてからお風呂がぬるくなり過ぎてお湯を足すことになり、ガス代水道代が・・・。

我が家は賃貸でお風呂に「追い炊き」機能がついていないため、湯沸かし器の設定温度をめいいっぱい高くし程よい温度になるまで足しています(それでも主人はぬるめのお湯に入ってくれることもあり、申し訳ないな・・・と思う日々)


北海道に住んでいることもあり、冬場の光熱費は死活問題です。なにかよい節約のアイディアやグッズがあれば教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。

給湯器は、ないですかね?
投稿者プルル    26歳 女性
お子様: 女の子 2年2ヶ月
2008/02/28 09:59

我が家も主さん宅と似たような感じです。
主人の帰宅時間は22時前後で私と子供が入浴するのは19時くらい。
追い炊き機能なしで設定温度の最高温度は46度。
浴槽もお風呂場にそのまま置いてあるタイプなので、主人が入る頃にはぬるま湯というより水のようなカンジです。
設定温度が46度だとすでに水のような湯にいくら新しく追加しても生ぬるいままで水道費もかかります^^;
ガス代などの値上げにより冬場はガス代・水道費がが家計を圧迫します。
で、ここ最近考えついた方法なんですが最初に多少お風呂の底でぬるくなった部分のお湯を抜きます。
そして台所の給湯器でめいっぱい熱くしたお湯をやかん等でお風呂の湯に適温になるまで足します。
我が家は大体やかんで5杯分くらい足します。
これのほうが熱湯をお風呂に足せるしちょっとの量でお風呂も適温になるので水道費も安くあがります。
これをするだけで2000円近く安くできるようになりました。
あと風呂の蓋を体を洗ってる最中などは半分くらい閉めるようにして熱気を逃がさないようにすることですかね。
主さん宅に給湯器があれば是非試してみてください。
長々と湯を追加するより随分と節約になりますよ^^

やったことはないですけど
投稿者ミミロル    31歳 女性
2008/02/29 08:51

すみません・・・やっているわけではないですが
テレビでよく石を焼いてお湯を沸かすってやっているので
ストーブの上で石を焼いてお風呂へ・・・・では駄目ですかね(汗

ありがとうございます
投稿者しーはは    北海道 31歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2008/03/01 12:05

ブルルさん 具体的で大変参考になりました。そして私の勘違いでうちにあるのも「給湯器」でした。
「最初にお湯を少し抜く」という方法、なぜ今まで気づかなかったんだろうと、早速昨日からマネさせてもらっています。(やかんとポットのお湯も追加中)ありがとうございました

ミミロルさん ありがとうございました。ただ残念なことにうちのストーブはガスストーブで石を暖めることはできません。。。おもしろいアイディアですね

チェロさん 早速検索してみました。長い目で見るといいかも知れませんね。主人と検討してみます

みなさん、本当にありがとうございました。これから節約がんばります

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |