こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
今後について。
投稿者悩む女    36歳 女性
2008/02/17 17:44

私は離婚して6年ほど経つものです。
離婚原因は元旦那の浮気なのですが
本当は子供のために離婚したくなかったのですが
元旦那に拒絶され離婚に至りました。

離婚してしばらくは実母に反対され働かず家にいたのですが
子供が幼稚園に入り落ち着いたためパートで働くように
なったのですが出会いがありません。
小学校に上がり今の会社に正社員として働くことに決めました。
しかし、出会いがありません。

初めのうちは離婚したばかりで再婚のことは全く考えなかったのですが、年数も経ち落ち着いてくると子供もどんどん大きくなってくるし、自分も年を取ってくるし焦ってくる自分もいます。

今は実家に同居しているし、兄弟が父親代りや週末には遊びにいてくれたり遠出に連れて行ってくれたりしてくれているので
正直困ることはないのですが、やっぱり兄弟が夫婦で仲良くしているのを見たりすると、子供はいづれ親元を離れて行ってしまうし
パートナーが欲しいなって思ったりします。

しかし、両親や兄弟は私の再婚に関してよくは思っていないようです。私も相手もいないので今はみんなで仲良くしていますが
実際、付き合うような相手が出来たりすれば揉めると思います。

今のまま平和に過ごした方がいいのか、自分の人生の事も考えた方がいいのか悩みます。
相手が出来た時に考えればいいことなのですが
最近、寂しいのかよく考えてしまいます。
辛口でもいいのでご意見お願いします。

で、お子さんは?
投稿者にじ    38歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2008/02/18 09:53

あのー、お子さんはどうなりますか?

スレ主さんの仰る「パートナー」は、お子さんにとって将来を大きく左右する人物となりますよ。
再婚なさるなら、お子さんはお相手を「お父さん」と呼ぶことになるし、今までのようにご兄弟やご実家と気安く行き来できなくなるかもしれない。スレ主さんがお子さんとお相手の間で板挟みになることもあるかもしれない。

再婚なさったりお相手を探されたりなさるのは、スレ主さんのお気持ち次第だと思いますが、母親で親権者(?)という責任ある立場である限り、ご自身だけでなくお子さんにも「良い」のかどうか、お考えになった方が良いですよ。
特にお子さんが小学生ということで、これから多感な年ごろを迎えられるのですから、慎重に…

「出会いがない」と、若いお嬢さんのように簡単に仰いますが、年齢的に少なくて当たり前ですよね。おまけに「子持ち可」となれば、選択肢は少ないですよ。

偉そうにごめんなさい。でも、私の周りに「うまくいった例」「うまくいかなかった例」両方あるので、思うまま書かせていただきました。

今は子育てに専念する時期では?
投稿者名残り雪    38歳 女性
2008/02/18 12:06

スレ主さんは、とても恵まれた環境にいるのですね。
離婚をしても働かずに生活していけて、しかも周囲の協力もあって子育てに専念できるなんて羨ましいと感じる人も多いでしょう。
その恵まれた環境にいることが、きっと今のスレ主さんには良くないのかもしれませんね。
「出会いが欲しい」などと余計なことを考える隙が生まれるのですから・・・

女性ならば、誰でも年齢を重ねるごとに「このままで良いのかしら?」という思いは生まれてくると思います。
特に子どもに手がかからなくなって、自分の時間も持てるようになると。

ただ一度冷静になって考えてみてください。
前のご主人は、既婚で子どもがいるにも関わらず、子どもよりも自分の欲望を優先させたために、あなた方夫婦は離婚したのでしょう?
お子さんがまだ小学生で、これから更に難しい年頃になり、母親としては大変な時期になろうとしている今、子どものことよりも出会いを求めているスレ主さんは、前のご主人と同じことをしようとしていることに気づきませんか?

少しでも若いうちにパートナーを探したいと思っているのなら、それは愚かな考えです。
若いという理由だけで寄ってくるような男は、所詮はそれだけの男。
それ以上にはならないものです。
失礼ですが、スレ主さんは男を見る目がないから離婚なさったのでしょう?
だからこそご家族は、スレ主さんがこれ以上異性と関わりあうことを快く思っていないのではありませんか?

今は子育てに専念する時期であり、それと同時に自分の内面を磨く時期だと割り切ってはいかがですか?
中身のない人間には、中身のない人間しか寄ってこないものです。
自分の内面を磨くことで他人の内面にも目が行くようになり、それが結局は人を見る目を養うことに繋がると思いますよ。

それに母親であるあなたが寂しいのであれば、お子さんも同じように寂しいと感じているとは思いませんか?
以心伝心という言葉もあるように、一番身近にいる人間に思いは伝わるものですから。

これまで私も多くの女性を見てきましたが、「寂しいから」という理由で異性と付き合いを始めるような女性は、結果として男を見る目が曇り失敗する傾向にあるようです。
とりあえず「いないよりはマシだろう」という安易な思いが、相手の短所を見えにくくさせるのでしょうね。

再び同じ過ちを繰り返さないためにも、一度冷静になって考えてみてはいかがでしょうか?

現状維持
投稿者らん    38歳 女性
お子様: 16年ヶ月 / 11年ヶ月
2008/02/19 12:02

私は10年前に離婚しました。
7年前から付き合っている人はいます。

離婚当初は再婚する気満々でした。
・・・が特に出逢いもなく3年過ぎました。
彼と知り合った頃も私は再婚する気持ちで付き合い始めましたが、彼にその気持ちは無く、何年も過ぎました。

彼には成人した息子がふたりいます。
訳あって数ヶ月彼と彼の息子と同居した事があります。

その数ヶ月間で、この人とは結婚出来ない、と悟りました。

彼の子供達が成人し、独立し、一人暮らしになった彼は結婚したい、と言っています。

・・・が、私にもうその気持ちは無いですね。
今の生活にどっぷり浸かっちゃったから、というのと、やはり彼との暮らす事は難しい、と考えるからです。
私の子供達以外、周りは誰も反対しないけど、生活習慣がね。
無理、と感じました。
我が子達は彼が来る事は大歓迎です。
自分達が用があって電話したりもします。
でも、父親になると思うと別のようです。
自分の友達、と思うから連絡を取ったりもするのです。

今、私が彼と再婚する事は子供達にとって一大事です。
子供達が巣立っていったら、自分の考えで進んでいっても良いのでは?と思います。

同居生活をしている時、他人と一緒に暮らす事の難しさを実感しました。
どちらも遠慮しつつも要求・・・。
初婚同士だって戸惑い、喧嘩しながらやって行くんでしょうから、そこに「子供」が介入すると難しくなるのも当然ですよね。

彼とはもはや、たまーに会う友達関係ですね。

今の私はもし再婚する事があれば、下の娘が18歳になった頃だなーと考えています。

思った時期に思ったように・・・とそう上手く行くとは思いませんけどね。

相手のある事ですし、その時の自分の気持ちの変化もあるでしょうから。

再婚したい、と本気で考えるのであれば、冷静に見る事が出来る「結婚相談所」も良いと思いますよ。

ただ、私が主さんなら、現状維持の「平和な生活」が良いと思います。

どうしても再婚したい相手が現れて、それが最善、と思われて、周りの人の意見もよく聞き、それからのんびりと時期を考えて、でも良く無いですか?

元ご主人との結婚の時はどうだったのでしょう?
私の場合は職場結婚だったのですが
「まさか アイツと?」
と上司が心配する相手とでした。
荒っぽい所がありましたが、私に対しては優しかったので、私には見抜けませんでした。

私が彼の悪い所を言わないからだろうとは思いますが、
「仕事に対し真面目な彼」
の事を両親は賛成してくれていました。

今回の彼は、付き合い始めて間もなく、私の両親に会いたがりました。
私の両親は
「結婚するわけでも無いのに、会う気持ちは無い。」
と言い、彼が自営業である事から収入面を心配していました。

しばらく判りませんでしたが、ここ最近判った事に、彼はとてつもなく低収入で、私達親子を養う事はおろか、どちらかと言うと私の方が経済的に支えなくてはいけない程だという事です。
同じ年齢ぐらいなら
「一緒に頑張ろう」
と言えるけど、一回りも歳が上の人なので、もう安定期に入っていなければ不安で溜まりません。

年数付き合わないと判りませんね。
私は「今更慌てる事も無い」という時期に入っていますので、今は再婚・彼・・・と考える事はありません。

冷静になって思う事は、自分の人生は子供達が巣立った時に考えるのが、離婚してしまった親の務めだと思います。

今は「ずっと片親」で暮らして行く方向で将来設計を立てた方が良いように思います。

親がフラフラ フワフワしていたら、子供も落ち着かないと思うので。

今は主さん、寂しさだけで苦労は少ないように思うのですよ。
お子さんも安定しているんじゃないかと思うのです。
お子さんが犠牲になる上での再婚相手は望まない方が良いように思います。

今助けてくれている身内の方達は、それをよく判っているんじゃないでしょうか。
寂しさはホンのひと時の事。
苦労はずっと続くんだよ、って思います。

自分の幸せ?
投稿者ころん    27歳 女性
2008/02/19 16:56

成人していない子供の母親である以上は、自分の幸せ=子供の幸せ・・・
でなければいけないと思う。
何もかも犠牲する必要はないだろうけど、スレ主さんの場合は周囲(実家)の
協力が得られてる分、ゆとりがあるはず。

なぜ再婚したいのでしょうか?「自分のため」以外に何か理由が?
「子供のためには父親というものの存在が必要だと感じてるから」
だとしたら、本当の父親(元夫)ですら拒絶したことを赤の他人に求めるのは甘いのでは?

再婚して、あなたはともかく子供は幸せになれると思いますか?
なれるかなれないかは結果論になってしまうだろうけど、その博打行為に
子供を巻き込むのはやめたほうが・・・

あくまで私個人の意見に過ぎないけど・・・
子連れでの再婚(自立していない子供がいる場合に限って)は離婚よりも
無謀な行為だと思います。
「今度の相手は大丈夫♪」
「再婚相手との間に子供が産まれれば上手くやっていけるはず」
(スレ主さんはここまで言及してないけど)
と思えることが、理解できません。
失敗に終わった結婚も、結婚した当初は大丈夫だと思っていたんですよね?
子供がいても鎹にはならなかったから離婚したんですよね?
なのに、なぜまた結婚という賭けをする気になるのか…しかも子供を巻き込んで。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |