こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自分の時間
投稿者ママ    千葉県 35歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2008/01/22 10:49

こんにちは。
1昨年妊娠がわかり、退職し今日まで無我夢中で育児に家事と走ってきました。
ふと気がついて、一日の中で自分の時間などなく急に子供と家のためだけに過ごしている自分が少し寂しく感じてしまいました。
金銭的、小さな子を抱えている事を考えると、今まで好きだったバイクに乗ったり、映画を見に行ったり、食べ歩きや旅行、飲み会もほど遠く・・・なかなか許されず・・・。
今の状況で、何か自分の息抜き
に楽しみを見つけたいのです。

みなさんどんな趣味とか習い事とか、楽しみをされていますか。
同じ状況でどんなか教えてください。お願いします。

私もです。
投稿者みみ    北海道 33歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2008/01/22 11:33

私は妊娠7ヶ月くらいまで働いていて、体がしんどかった時やイライラしていた時は職場の同僚に話を聞いてもらったりお茶しに行ったり、それなりにストレスを発散できていたのが、出産して育児に追われ、今までのような生活と真逆でイライラして旦那にあたってしまう事もありました。
周りの友達はほとんど働いていて、話を聞いてもらいたくても時間が合わず結局は旦那に聞いてもらうしかないのですが、やはり男の人は曖昧な返事しかしてくれず余計にモヤモヤしてしまってます。
子供もやっと8ヶ月に入り、可愛さ倍増ではありますが後追いやらで私にべったりで家事も旦那が帰ってきてからじゃないと出来ません。
ママさんの両親は近くにお住まいですか?
私の両親は近所に住んでますので、週末の土曜日は父も仕事が休みなので実家に子供を連れて行き、離乳食を食べさせた後は父と母に2〜3時間世話をしてもらってます。
孫と毎週遊べると両親も喜んでみてくれてますよ。
そも間に家に戻って掃除をしたり、観たかったDVDを借りてきて観たり、何もせずにボーっとしたりしています。
私の家も金銭的にきついので習い事などしたくてもなかなか出来ないのでこんなふうに少し息抜きしています。
あと、たまに美容室に行って髪形を変えてみたりするのもいい気分転換になりますよ〜!
子供も少しの時間なら旦那と二人きりでも大丈夫そうなので、今後は産後の体の疲れや抱っこなどで凝りまくっている肩こりを良くしたいので、マッサージに行こうと計画を立てています。
ママさんもたまには旦那さんにお子さんを任せて、外に出てみたらどうでしょうか?

わかります。
投稿者なお    33歳 女性
2008/01/22 13:08

私もそうでしたよ〜。出産までは頑張って働いて
出産してからは毎日寝不足で子供の顔を見ると幸せだけど、
体力的にはきつかったです。

もし旦那さまが手伝ってくれるなら、たまには1人で出かけさせて
もらったりするのも良いと思います。
(時間は短いけど、出来る範囲で買い物や映画、スポーツクラブや習い事なんかは出来るかも)

託児所付きのスポーツクラブなんてのも最近ありますし、
ママサークルなんかも良いと思います。

私は子供が赤ちゃんの時はアメリカに住んでいたのですが、
近所の奥さんに勧められてスクラップブッキングに
挑戦してました。安いし、家でちょこちょこ出来るので。
子供の写真をたくさん撮って可愛くデザインするのは結構楽しかったですよ。それを通してお友達が出来たりしました。
あとは英語の勉強したり、ホームページの作り方なんてのも
勉強してました(こちらは挫折しましたが)

ママさんの忙しい中で出来る範囲で自分に合った
趣味が見つけられると良いですね!

自分の時間・・・
投稿者    35歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2008/01/22 16:29

殆どありませんよね〜。
私は出産前は洋裁をちょこちょこしていましたが、今は全く出来ません。
どこへ行っても後を付いてくるし、
雑誌を見ようとしても取りにくるし、
PC大好きなので電源を入れると嬉しそうにやって来て
マウスをカチャカチャやるし・・・。
とにかく起きてる間は子供の相手以外何もできないって感じです。

でもそういう息子を見ているともの凄くカワイイし、
こんなに自分にべったりとしてくれる時間もそう長くないと思うと、
いつまでも小さいままでいて欲しいなぁ♪と思います。

そのうち寂しいくらい自分の時間が増えるんじゃないでしょうか?(笑)
今は子育てが趣味、くらいで楽しんでみたらどうでしょう?

まあ、そうは言っても息抜きしたい時もありますよね。
私は実家が近いので預けてますが、主さんはどうですか?
ご主人に少し見てもらってお買い物に行ってみるとか、
お友達に来てもらってお話しするとか。
子育て中でも楽しみが見つけられると良いですね。

はじめまして
投稿者ココア    31歳 女性
お子様: 1年ヶ月
2008/01/23 11:34

子育てしていると、自分の時間ってほとんどないですよね。
私は妊娠前は車が趣味で月に2回とかサーキットを走ったりしていたのですが、
妊娠以降は一度も走っていません。
もう2年近くになります。
妊娠中は一日も早くサーキットに復帰したいと思っていたのですが、
子育てに追われ、ご近所にママ友ができ、いつのまにかサーキットへの執着がなくなりました。
ママ友と家でお茶したり、子連れで一緒に買い物やランチをしたり、
そんな日常が楽しくなったからかな。
週末は時々旦那に娘をみてもらって一人ででかけたりもします。
近所へのお買い物でもかなり息抜きになりますよ。
いまではもう車も手放そうかと考えてるぐらいです。
一人の趣味の時間は子供が出来る前に満喫したから、
これからは家族との時間を大切にしたいな、なんて思えるようになりました。

そうですね。
投稿者たるこ    大阪府 35歳 女性
2008/01/24 14:08

子供が小さい時はみんな同じですね。
自分の時間なんか殆どありません。

私は子供が寝ている間(一時間くらい)に布小物を作っています。
コースターや袋物、帽子など。
大きな物は布を大きく広げないといけないので、小さな小物に
しています。
子供が生まれる前までこんな趣味なかったのですが、今はかなり
ハマッてしまって楽しいです。
いかがでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |